見出し画像

#620【東京】無くなる商店街、立石

こんにちは、こんばんは、初めましてにお久しぶりのうっちーです。

気がついたら1年の1/3が終わりそうな今日この頃、みなさんはいかがお過ごしですか?
僕はしっかりと花粉症にやられてます、しっかりと。くしゃみ鼻水、そして目が痒い。これも季節のイベントだと思って楽しもうと思います無理です。

さてさてそんな3月の頭、久々に恒例のアレをやってきました。

そう、始発終電スナップ。

今回は東京!!
約19時間、48,000歩以上歩いた旅でした。

過去記事はこちら↓

まぁそんな感じで歩いたんですがさすが東京!!
めちゃくちゃ広い、そして気になるところたくさんある!!!
なので、今回はその中から立石についてご紹介。

大体ここら辺歩きました。

まずなぜ、立石を訪れたのか。
今回の目的地の中にはなかったのですが、道中に合流した友人からもう無くなってしまう泥臭い街、立石を紹介したいと言ってもらえまして。
聞けば昔ながらの商店街と、そこに住む人達の生活感が溢れた情緒ある場所だとのこと。
その時ちょうど15:00ごろで、そんな場所なら夕暮れにも似合いそうだなと思い行く事にしました。

京成立石に到着。
保育園の看板。まったくわからんかった。
駅から見た商店街。
想像以上の光景にわくわく。

そしてアーケード街。
土曜の夕方という事もあり、買い物してる人や既に飲んでいる人、お店の仕込みをしている人、様々な人々が行き交っていました。

外でしいたけ切っていました。
夕飯のお惣菜を買っている(であろう)人
こういう服屋さん、商店街に絶対ありますよね
ちらほら、シャッターが閉まっているお店も
ご存知の方もいるかも、キャプテン翼の聖地でもあります
まだ肌寒かったけど、元気に走り回っている子供たち
おやつかな、夕飯かな
早く帰りたい食べたい
こういう路地裏、すこしびびりながら入っちゃう
歴史を感じる
ちなみに僕、ビールはアサヒが好きです
このお店は、鳥を揚げたのがおいしいみたいです
いい光が入ってました
服に匂いつけながら、美味しい焼肉食べられそう
I ♡ 立石 !
お惣菜やさん多いんです
商店街の台所
僕もこちらでレバカツ頂きました、食べ歩き楽しい
ラーメンを頂きました、スープも麺もおいしいのですが、低温調理された鶏肉が最高でした
案内、ありがとう

地方民の僕としては、都内、しかも23区内にこんな雰囲気の場所があるのが不思議でした。
今回はひたすら歩く1日の最中だったのでお酒は飲まなかったのですが、今度はここで街の空気を感じながら酔いしれたいと思いながら次の目的地に向かいました。

またね、立石

ちなみにこの時の写真は、何かでまた形にしたいと思います。
個人のTwitterか、noteか。

よければ、こちらもチェックしてみてください。

ぼくのついったー
ぼくのnote!!

では、またー!

使用機材
RICOH:GRiii


記事をご覧いただき、ありがとうございます。サポートいただいた資金は、今後の取材や旅のためとして、記事制作に活かしていきたいと思います!宜しくお願いします!