見出し画像

母親としてのアイデンティティにおける葛藤。

あなたは、我が子の友達のお母さんのことを何と呼ぶだろうか?

多くの場合は「〇〇ちゃんママ」「〇〇くんママ」だと思う。

私はこれに異を唱えたい。

私は誰かのママじゃない!!!!!

私は私だ!!!!!!!!!


私のことは名前で呼んでくれ!!!!

なので私は、数少ないママ友のことは(と言っても、学生時代からの友達や、夫の友達の奥さんしかいないけど)名前で呼んでいる。

あ、わたし、子ども生んで何年か経つけど、新しいママ友がいないんだ・・・悲

夫婦間で「パパ」「ママ」と呼び合うことも嫌だ。

だから我々夫婦は、頑なにあだ名で呼び合っている。

すると、子ども達も私のことをあだ名で呼ぶようになった。

ただ、子ども達、夫のことは「パパ」と呼ぶ。

なんで?

私は、友達か何かなのかな?

最初はそれで良いと思ってたけど、最近になって「私のことをママ、お母さん、って呼んでくれるのは子ども達だけなんだよな…」ってことに気づいて、修正したい気持ちが湧いている。

いつか、ママ、お母さん、って呼んでくれるかな?

なんで、パパはパパなのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?