JJ

江戸や明治の古道や、人との繋がりが深かった山の存在などが好きです。 人との関わりが深か…

JJ

江戸や明治の古道や、人との繋がりが深かった山の存在などが好きです。 人との関わりが深かった山が好きですが、山に登る時は人の少ない山が好きです。 「なぜ山へ登るのか」 『出来る限り人に会いたくないから』だと思う。 好きな山域は『奥秩父』『八ヶ岳』『奥多摩』ホームである『奥武蔵』

記事一覧

川越道 その一

はじめに 今回、私が川越道を歩いてみようと思ったきっかけを書きます。 普段から山歩きを趣味としている為、地図と触れ合う機会が大変多いのではありますが、その時にあ…

JJ
3か月前
3

はじめまして

自己満足の域を出ませんが、共有できたらいいなと思い、noteを初めてみました。 続けられるといいなぁと思います。 今後投稿するであろう各分野について、とても詳しです!…

JJ
3か月前
10
川越道 その一

川越道 その一

はじめに

今回、私が川越道を歩いてみようと思ったきっかけを書きます。

普段から山歩きを趣味としている為、地図と触れ合う機会が大変多いのではありますが、その時にある地図で見つけた『児玉往還』の文字でした。

育ってきた土地のそばを貫いているということも、気になる要因の一つではありました。
しかもその道が『児玉』へ続いているのか⁇と気になったのだ。

不思議だったのである。
「育った道のそばを貫く

もっとみる
はじめまして

はじめまして

自己満足の域を出ませんが、共有できたらいいなと思い、noteを初めてみました。
続けられるといいなぁと思います。
今後投稿するであろう各分野について、とても詳しです!というわけではもちろんありませんが、自分の知る範囲内で書いていければと思っております。