見出し画像

MTGスタンダードVOW環境3週目

・始めに

11/27,11/28に行われたMOチャレンジをまとめたものです。

スタンダード環境について考えるため以下の点などから、MOチャレンジの結果をまとめています。
・毎週開催で安定して結果を確保しやすい
・同じくらいの規模の大会結果を蓄積しやすい

環境の変化が目で見えるようなもの、見返しやすいものが欲しいなと思ったので、とりあえず自分でやってみています。
色々と試行錯誤中なのでアドバイス等あればよろしくお願いします。 

・前回VOW2週目の結果

画像1

前回のベスト32まとめが上の図。
また前週分の記事がこちら

・VOW環境3週目

画像2

(11/27 STANDARD CHALLENGE)
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-challenge-2021-11-28
1.UBWミッドレンジ
2.UR天啓
3.UBWミッドレンジ
4.URドラゴン
5.URWコントロール
6.緑単アグロ
7.白単アグロ
8.UBコントロール
9.白単アグロ
10.白単アグロ
11.URBコントロール
12.BWミッドレンジ※氷雪宝物
13.白単アグロ
14.白単アグロ
15.白単アグロ
16.URドラゴン
17.RGBミッドレンジ
18.RG+Bアグロ※黒サイドとメイン1の《血瓶の調達者》
19.BWミッドレンジ※氷雪宝物
20.白単アグロ
21.白単アグロ
22.緑単アグロ
23.RG+Uアグロ
24.URコントロール
25.UR天啓
26.UR天啓
27.WBクレリック
28.WBアグロ
29.白単アグロ
30.RG+Uアグロ
31.UR天啓
32.UR天啓

画像3

(11/28 STANDARD CHALLENGE)
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-challenge-2021-11-29
1.UR天啓
2.白単アグロ
3.白単アグロ
4.UR天啓
5.白単アグロ
6.白単アグロ
7.URWコントロール
8.BRGリアニメイト※ユニークなデッキ
9.緑単アグロ
10.UB+Wミッドレンジ
11.UR天啓
12.URBコントロール
13.緑単アグロ
14.UBWミッドレンジ
15.UR天啓
16.UR天啓
17.白単アグロ
18.RGBミッドレンジ
19.白単アグロ
20.URBコントロール
21.URWコントロール
22.URWコントロール
23.RG+Uアグロ
24.緑単アグロ
25.緑単アグロ
26.白単アグロ
27.UR天啓
28.UR天啓
29.白単アグロ
30.URWコントロール
31.白単アグロ
32.白単アグロ

画像4

画像5

・環境見ての雑感

相変わらず白単アグロUR系の2強。
UR系は天啓が増え始めました。強力新規の《船砕きの怪物》ブームだったけど落ち着いて元の形に落ち着いたような感じ。

URコントロール方面では白を足したURWコントロールが優勢に。
予顕すれば3マナと早くから使える全体除去の《ドゥームスカール》が一番の白い理由でしょうか。《勇敢な姿勢》も赤の火力除去では倒せない範囲を補える優秀な除去です。

ちょくちょくいたUB系ミッドレンジからUBWミッドレンジがベスト8に2人。白を足して《魅せられた花婿、エドガー》が入ってます。
前期はUR天啓に勝てないからかこれぐらいの中速帯のデッキはほとんど見かけませんでしたが最近はちょくちょく見かけますね。

ベスト8に入ってるBRGリアニメイトがとても気になります。
軽量な血トークンクリーチャー《根囲い》で墓地に落として、《戦墓の再誕》で大型の《トヴォラーの猟匠》《蝕むもの、トクスリル》を釣り上げるようです。
下準備に使った軽いクリーチャーは《命取りの論争》や《不吉なとげ刺し》でおいしく食べる事ができ無駄がありません。
除去などの相手への干渉手段はメインに入っておらず実に漢らしい構築です。
最近のデッキはレア以上ばかり要求されますが、このデッキはパーツにアンコモン以下が多くアリーナでちょっと試しに触るのがやりやすいのもありがたい点です。


新環境になってからは前あまりいなかった黒絡みのデッキが多い気がします。
この変化は大体《船砕きの怪物》が流行ったからではないでしょうか。
URがアールンドの天啓→船砕きの怪物へ入れ替えたことで、船砕きの怪物を着地の隙を狙って除去できる黒の価値が上昇しました。
最近の傾向では《船砕きの怪物》も使われてはいますが、また《アールンドの天啓》主軸に戻ってきているので、天啓対策の青の価値が上がり黒の立場は相対的に下がっていきそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?