見出し画像

ゼンディカーの夜明けアーキタイプ評価~友好色編~

こんにちは。ドラフトおじさんです。ゼンディカーの夜明けのドラフトにおける色別の現時点でのカード評価を、セットのリリースから一週間ほどでMTG arenaのリミテッドランクをブロンズからダイヤモンドまで上げたプレイヤーの視点で解説していきます。読者の方々のピックの参考になれば幸いです。

ゼンディカーの夜明けドラフトはアーキタイプ環境ですが、今回と次回は、そのアーキタイプをやるときに注意する点を解説していきます。

連載目次

前回(色別解説~赤緑無色)

白青

・パーティ

画像2

画像1

<海門の擁護者、リンヴァーラ><冒険の戦利品>…基本的に序盤で取ってはいけない罠。書いてあることは強いが、青白の細さを考えると決め打ちは厳しい。(むしろドラフトをやりなれてる人の集まりの時は一周回って決め撃つのもアリ…?)

青白は古典的な"地上を止めて飛行で殴る"戦術に頼りずらいです。地上を止めるためのカードが<コーの祝賀者><目覚めし激浪>しかなく、飛行で勝ち切れるカードが<探検隊の占者><英雄たちの世話人>くらいと、全てこの環境での人気カードです。白を主張して青しか空いていない時にやらざるを得ないので、上記多色が後半に流れまくることを祈って参入しましょう。

画像3

画像4

青黒

・ならず者(スレッショルド)

画像5

<トリックスター、ザレス・サン>…決まったら勝つボム。流石に強い。サイズもご立派ァ!

画像6

<空飛ぶ思考盗み>…青黒のキーカード。切削もスレッショルド能力も強い。

青黒ならず者は<空飛ぶ思考盗み>を取れるかどうかで全く完成度が変わってしまうアーキタイプ。3-0デッキにも0-3デッキにもなる。切削カードとスレッショルドカードでは、前者を優先して取るべし。基本的にアンコモンアーキタイプなので棲み分けできないと爆死します。

・LO

<遺跡ガニ>がうっかり2枚以上取れてしまったときに成立するアーキタイプ。累計で8~9回もカニを誘発させれば勝っている。安定はしないのでそんなアーキタイプもあるんだなくらいで。

黒赤

・パーティ(戦士・ならず者)

画像7

<鼓動盗み、ザグラス>…軽減が1個のみで、5/4/4飛行速攻接死でも十分強い。こいつが出るとコンバットが壊れる。有利なダメージレースをできる限り殴ろう。<荒廃者の鎚鉾>もそうだが、赤黒は"パーティが全員揃っている(full party)"にこだわる必要はない。

画像8

<荒廃者の鎚鉾>…いいカード。これを使うなら1-2-3ターン目にクリーチャーを展開できるように。

黒赤は除去が多く参入のきっかけが多い色同士なので混みやすく、なかなか強く組むのは難しい組み合わせ。しかしうまく組めた時は3-0(bo1なら7勝)デッキになるポテンシャルはある。パーティと書いてあるカードを多用することになるのでクリーチャーを減らしすぎないように気を付けよう。

赤緑

・上陸(アグロ・コントロール)

画像9

<世界を彫る者、ファイラス>…ぶっ壊れ。実質7マナのカードだがここまでくるとさすがに強い。後腐れなく除去できるカードが少ないので安心感が高い。

画像10

<山火事の精霊>…毎ターン上陸できれば当然勝てる。棲み分けで手に入れたい。

アグロに寄せる場合とコントロールに寄せる場合で構築が大幅に変わる。といっても、コントロールに寄せた構築が肯定されるのは<世界を彫る者、ファイラス>を初手で引いたときだけなので、基本はアグロしよう。<アクームのヘルハウンド><縄張り持ちの大鎌猫><梢のベイロス>を<火砕のヘリオン><カザンドゥの踏みつけ>でバックアップする構成は無難に勝つ。

緑白

・上陸

画像11

画像12

<鎮まらぬ大地、ヤシャーン><ムラーサの根食獣>…流れて来るのをアテにできてしまうカード。ヤシャーンに至っては<ニッサのゼンディコン>で代用できてしまう。<ムラーサの根食獣>はスタッツ・能力ともにオンリーワンだが、緑白というアーキタイプに参入しずらいので本当によく流れている。

緑白は完全にアンコモンアーキタイプ…なのだが、必須カードが白のアンコモン。つまり…

画像13

画像14

こいつらに頼らないといけないです取れません本当にありがとうございました。逆に取れてしまったら相方を緑にする必要がないので緑白に拘らなくていいとう不遇アーキタイプ。やはり緑デッキの完成度は<狂気の一咬み>の枚数なんや…


以上、ゼンディカーの夜明けドラフトアーキタイプ(友好色編)でした。参考になったという方はスキ・フォローしてくださるとうれしいです。

次回、対抗色編です。