見出し画像

寄付してみませんか

寄付と募金の違いって何?

寄付も募金も、社会貢献のための行動ということには変わりないと思いますが、違いは何なんでしょうね。
わたしは寄付は個々の自発的な行動、募金は団体や機関などが主体的に、わたしたちがする行動はどちらかというと受動的な行動かなって思います。
寄付は募金に比べて、より意志ある行動のために託すって感じかな。

”変えたい”を応援する

10%寄付という言葉。それはAutomatic Mirioneaという本で出会った言葉です。それは、什一献金に由来し、わたしはある本を読んで古くはユダヤ人やキリスト教の教えに由来するようです。
詳しいことはわからないけど、わたしはこの本でこの考え方に出会い、少しでも近づけるようにと思っています。
もちろん10%という数字が大事なわけではなく、個々が出来る限りすればよいと思っているわけですが、目標ではありますね。

わたしが寄付という行動だけで、何かが変えられるわけではないと思います。決して多額の寄付をしているわけでもないですし、実際は、様々な活動をしてる複数の団体に寄付をしています。寄付するひとはわたしだけではないので、寄付は束になって、ひとや団体に届きます。わたしの寄付という行動が何かを変える、何かが変わるきっかけになります。

具体的に社会を変えたいと思っているひと、団体に会い、直接話を聞いて寄付をする。その行動はそのひと、団体に対して強い応援の意志を示すことが出来ます。

コツコツと始めよう

ちょっとわくわくしてきませんか。

それから、コツコツ寄付。継続的に応援してもらえるって、自分のことに置き換えたら、とっても嬉しいし、勇気を貰える行動だと思います。
まずは少額でいいから、出来ればコツコツと寄付を始めてみませんか。
投資も寄付もコツコツと。

関心を持ってくれてありがとうございます。 いただいたサポートは、取材のために使わせていただきます。 わたしも普段からあちらこちらにサポートさせてもらっています。 サポートはしてもしてもらっても気持ちが嬉しいですよね。 よろしくお願いしますね。