マガジンのカバー画像

お絵描き

70
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

目の塗り方 初心者とプロクリエイト

目の塗り方 初心者とプロクリエイト

せっかくなので前回上げた絵の「目」の塗り方を記録しておく。

イラストを描いていくうえでやるべきこと・描くべきものはたくさんあって、目ばかり描いてるわけにもいかない。しばらく描かなければ容易に忘れてしまうだろう。忘れてもまた同じように描けるよう、要所を押さえておく。ハウツーというよりも、自分のための備忘録である。

今回参考にしたのは、絵を描き始めたならおそらく知らない者はない、ディープブリザード

もっとみる
お絵描き道具の紹介

お絵描き道具の紹介

手持ちのお絵描き道具を整理しよう。ド初心者が使ってみた忌憚なきレビュー……と言えるほど使い込んだわけではないのだが、まぁ誰かの参考にはなるかもしれない。一度感触をまとめておきたいとは思う。ぼちぼちiPadでのお絵描きも始めるつもりなので、こういったアナログの品の出番は少なくなる、かも。

鉛筆・消しゴム

基本的に鉛筆で練習や下書きをしてきた。単純に濃く柔らかい鉛筆のほうがよいのかと思って4Bをメ

もっとみる

結局アップルペンシル買っちった
ソフトはプロクリエイトってやつにしてみました
上出来上出来

デジタルイラスト、始める

デジタルイラスト、始める

人生で初めて「楽しく」描き始めて3ヶ月と半分。そろそろ深淵なるデジタルの世界へと分け入ってみたいと思う。

デジタルお絵描きといえば最近はiPad+アップルペンシル。たぶん。

数年前、iPad airの第4世代を購入した。アップルペンシルの第2世代に対応している機種だ。

アップルペンシルは必要か?

アップルペンシルを買うか? 悩ましいところだ。高いのである。円安による値上げも手伝い、第2世代

もっとみる
レイヤーとかブラシとか:初心者とプロクリエイト

レイヤーとかブラシとか:初心者とプロクリエイト

iPad+アップルペンシル+プロクリエイトでデジタルお絵描きの世界へと出発である。書籍、ネット記事、youtubeなどを参照する。まるで分かっていない初心者であるから、かなり的外れなことを言っているかもしれない。もしも有識者の皆さまが奇遇にもこのnoteに立ち寄ることがあれば、ぜひアドバイスなどいただきたい。では。

レイヤーとはなんぞ?

「レイヤー」とは、仮想空間における透明なシートのようなも

もっとみる