am/pmは何の略?

どうも、今朝はa.m.8:00に起床しました、朝は弱い大学4年生の筆者です。

普段、何気なく目にする 「a.m.」と「p.m.」、実はラテン語の略であるって知ってましたか?


a.m. は ante meridiem

p.m. は post meridiem


の略なんです!

meridiem とは 「正午」という意味で、anteが英語でいうbefore、postがafterと同じ意味を指します。



また、紀元前は「B.C.」、紀元後は「A.D.」と表記されますが、こちらは2つとも違う言語の言葉が略されています。


B.C. は Before Christ (英語) 

A.D. は Anno Domino (ラテン語)


が元々の言葉です。annoは「年に」、dominoは「主の」という意味です。イタリア語でannoは「年」なので、似た意味が出てきて嬉しい筆者^ ^

もう少し詳しく説明すると、annus(年)、dominus(主)が格変化したものが、anno domino(主=キリストの年に) というわけです。


dominus は、元は adonai(主)が変化した言葉で、adonaiとはヤハウェのことを指します。


モーセの十戒を聞いたことがある人は、その中で「神の名をみだりに唱えてはならない」といった内容があります。

つまり、聖書で書いてある神の名をそのまま読むのは、信者にとって恐れ多いということです。

神の名、ヤハウェはヘブライ語で יהוה (ローマ字に直すとHWHY)と表記されますが、ヘブライ語は右から読むので並び替えると

YHWH となり、これでは発音できないので、代わってadonaiと読んでいました。


ちなみに、YHWH に母音を入れたY(e)H(o)W(a)H「エホバ」は、エホバの証人として聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

ヤハウェは、その後この母音を改めた言い方です。Y(a)H(a)W(e)H、ということですね(^^)

エホバとヤハウェは、今まで全く別の単語だと思っていたので、語源が同じだと知って驚きました!




イタリア語はラテン語から来ているので、今年はラテン語も勉強して更に理解を深めようと思います!

日頃から、この言葉の語源はなんだろう?と考えるクセが付きそう…笑

皆さんの知ってる言葉も是非教えてください♪


それでは、またお会いしましょう*°


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?