見出し画像

100記事達成! 「書く」ことはどうやら好きらしい

いつもお読み頂きありがとうございます!

タイトルの通り、この記事で100記事達成です!

嬉しい!

これまで、大体週4本のnoteを書くことを目標にしていました。約5か月半かかりました。長かったなぁ~。

100記事書いてみて分かったこと。。

「どうやら自分は書くことは好きらしい」

書くことって、大変だし、面倒くさいし、続かないし、一見メリットなんてなさそうです。でも、なぜか2~3日経つとムズムズしてなんか書きたくなってしまう。

多分書くことで頭も整理されるし、思いを吐き出せるし、書き終わった後の達成感はストレス解消にもなるし、ということなのだろうなと思う。

そして、皆さんからいただく「スキ」やコメント、本当に励みになります。

* * *

さて、今日は振り返りで、自分の100記事をマガジン毎に集計してみたいと思います。自分の記事は大体何かしらのマガジンに紐付けているので、これで自分のnoteの傾向が分かるわけですね。

*2重でマガジンに登録してる記事もあるので、足して100記事ぴったりではありません。

■「自転車旅行」 44記事

やはり、1番記事が多いマガジンは「自転車旅行」でした。

自転車旅行記は、書くの結構大変で、主に休日を活用してました。定番の朝活でしたね。

一方で、ネタは豊富なので、「noteに書くことがない!」みたいな事態に陥ることがなかったのもこのマガジンのおかげだったのかもしれません。

ちなみに44記事も書いて、自分の15年の自転車旅行のキャリアの内、まだ2年分を書き終わったのみ。。

まだまだ続きます。乞うご期待。

■「おすすめ見所」 33記事

「おすすめ見所」は、自転車旅行以外で訪れた場所の写真をペタペタと貼っていたら、33記事にも達していました。

こちらもストックネタであるのと同時に、自転車旅行記よりは書くのが大変ではないため、書くネタが思いつかない時はよくこのマガジンの記事を書くことで凌いでました。

こちらは、ネタを出し尽くしてしまう日は結構近いかもしれません。

多分、山梨、愛知、京都、奈良、福岡くらいを書けば恐らくネタ切れです。そうしたらこのマガジンはどうしようか。。

■「育児日記」 16記事

「育児日記」は、16記事です。1ヶ月間に2~3記事書いているペースになりますかね。理想的なペースです。

子供の成長について、その時々の思いを書き残すということは、とても価値のあることだなぁと感じてます。将来、もしかすると子供に読んでもらう機会もあるかもしれないと思うとドキドキしてしまいます。

ただし、ツイッターの引用もバシバシ使いながら、結構省エネで書いているかもしれません。続けるためには手抜きも必要ってところですかね。

育児系のnoteは共感してくれる人も多いのか、様々な人から「スキ」をもらう機会があります。それも嬉しいです。

■「雑記」 13記事

もっとたくさん記事を書いた気がしていた「雑記」。意外と少なく13記事です。

結構脈絡のないテーマで記事を書いています。自分のその時々で興味持ったネタとか、とりとめのないことだけど記録に残しておきたいネタとかが多く、こちらも後々見返すと楽しそうです。

今後はもっともっと雑記を書いて自分の色を出して、このアカウントの個性を伸ばしていきたいなぁと思ってます。

なんか、もっと尖ったこと書いて有料記事にでも挑戦出来ればなお良しです。こちらも乞うご期待。

* * *

はい、ということで以上です。

ちなみに、週4で記事は書くという目標は今日で変えます。

ペースは、今後3記事/週を目処にしようかと思います。理由は、年度末に向けて仕事も忙しくなるし、noteを書くことだけではなく、遊びや勉強の時間も確保したいためです。

書くことが好きなのは確かなのですが、そこに時間が多く取られ過ぎてしまうのももったいないと感じてしまうんです。何事もバランス大事ですからね。

さて、今日はこのくらいにしておきます。次は200記事を目指します!

最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。

それでは!

*カバー写真:悠創の丘(山形)【2019年】

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。