見出し画像

あっという間の育休、感想など

今回で、ようやくの50記事目です!

ちまちまと書きつつ3ヶ月弱。
振り返れば大きな積み上げとなってきました。

引き続き、「楽しむこと」を第1にnote作りを頑張りたいと思います。

いつも私のnoteをお読みいただき、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願い致します!

***

先週いっぱいで2週間の育休が終わりました。

このツイートの通り、もちろん育児は大変だけど、嫁さんもいるし、程よい忙しさ(むしろゆとりがあった)の中でゆっくりと子供と向き合う時間が取れました。最高の時間でした。

なお、育休直前の私の気持ちは以下のnoteにまとめています。

育休中、楽し気に奮闘する自分のツイートをいくつか引用します。

という感じの毎日でした。

子供の可愛さに強烈に癒されると同時に、どの親も経験することでしょうが、夜泣きの対応で寝不足は深刻です。笑

正直、「もっともっと育休取ればよかった~」と思いつつ、現在在宅勤務メインなのでいつも近くに赤ちゃんがいるという環境に変わりありません。引き続き、仕事の癒しに子供を覗き見をする毎日です。

ちなみに、自分の中では「たった2週間の期間」と思っていたものの、「育休を取った」と人に言うと「偉いね~」と感心されることがよくありました。日本の現状ってそんなところなんでしょうかね。

前にネットで調べたところ、男性の育休取得期間は1週間以内が6割弱というデータもありました。もっともっと男性も育休を取って心の癒しの時間を多く確保できる雰囲気になればいいですね。

国会議員が「育休を取る」と宣言すると、なんだかよくわからない物言いがついてしまう今の状況には結構びっくりです。

今週月曜から仕事に復帰したものの、、

早速たくさんのお仕事達にお出迎えを頂きました。

今後は、「仕事」×「育児」の両立が課題です。育休が終わってからが大変さの本番だと感じています。既にかなり嫁さん(引き続き育休中)に頼ってしまってます。

子供の成長と共にその忙しさ、大変さは更に変わっていくものと思われます。自分自身も成長しながらうまく乗り越えたいと思います。

それでは!

カバー写真:成田(おそらく)の夕焼け(千葉)【2007年】 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。