見出し画像

ヴィーガンよりもペスカタリアンが正解では?(対ひろゆき)


インドのジャイナ教はヴィーガンの始祖であり、ヴィーガンの上位互換にあり、徹底した菜食主義を貫いている。インド人口の0.4%に過ぎないが、インドの所得税全体の24%を占めているジャイナ教徒。肉を食べない事があたかも家畜の怨念を買わないかの如く出世しているかのようだし、ジャイナ地区の医者らは菜食主義を子供にも徹底しているだろう。

インド人は7割がヒンドゥー教であり、牛を食べないが基本的に肉そのものを食べない(乳製品は摂取している)

インドは医療格差あるし、水道の品質が悪いし、不衛生。エアコンも5%しか普及してないが、平均寿命は70ある。環境さえ改善させれば肉食しなくても長寿の国に及ぶだろう。

【肉がなければいけない】はあくまで医学的なクスリとして解釈した場合だろうが、畜産が抱える致命的な各種食中毒リスクやウイルスパンデミック等を考慮したら、人類にとっては肉食は必要不可欠かどうかは断言できない。

もしかしたらEPA、DHA等のオメガ脂肪酸が必要かもだが、サプリメントでもある意味では正解だろう。
EPADHAの多い青魚の頭(マグロの頭等)は廃棄される予定のものから抽出するだろうから通常サプリメントとして利用する分には殺生には殆んど荷担しない。

そもそもマグロは肉食であるので、マグロを食べたところで多くの魚の命が助かるし、ヴィーガンの信条にも反してはいないだろう。

動物実験? 罪のある人間(囚人)使えばいいのよ

犬に関しての調査ではヴィーガンフードの方が病気しなかった統計ある。猫に関しては魚フードもある


とりあえずペスカタリアンの豆知識もフォローしとけば問題ないすよ?


動物性が利用できるのも人口の2%がヴィーガンやってるおかげ。

ヴィーガンが資源寿命を2%伸ばしているからこそだと思う。生まれるタイミングがもし資源寿命の後ろから2%になるだけで、その人は煮干ラーメン等は食うことできない。 このヴィーガンの貢献について俺は想いをはせて飯を食う。すると味に魔法的な付加価値がつく

煮干ラーメンはペスカタリアンの領域でもある


 ヴィーガンと同じで畜産利用しない点で共通性ある。家畜動物は殺生に荷担してないけれど、海生物の多くは殺生に荷担している。この点でヴィーガンよりも倫理的だと云われるペスカタリアンだが脚光浴びないの何故なんだろう。

ヴィーガンの上位互換であるジャイナ教が如何にして味の幅を広げたといえばスパイスである。インドの味文化の土台はヴィーガン文化が土台になっていて日本に入ってきたカレーにしろヴィーガンありきの二次創作品なんだ。ヴィーガンを見下したところで、そこの功績までは否定できんぞ?

X ヴィーガン豆知識

https://twitter.com/search?q=%23%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98&src=typed_query

#ヴィーガン豆知識 note

アフリカ等でハンティングなビジネスで生計を立てる人。主に発展途上国でも中流層以上だろうが、そういう人は海外から品質の良いもの買うから海外へ多くの富が流出してそう。庶民には殆んどトリクルダウンしていかない


ハントしている人をハントして、臓器移植にでも使う発想で解決しよう。
殺生する悪人が罰を受けて、助かるべき動物や人が沢山助かる方がいいに決まってる

ハントしている人をハントするブラックなビジネスを誰かがやればいいのに。ヤクザがやればいいのに。
世界のマフィアさん!、今こそ名誉挽回するチャンスですよ!

どちらの側の普通も家畜達にとっては非常識

この牛は病気やらで立てなくなって個別に搾乳されているのだろう。出産過程で何らかの後遺症を負っていて横になりながら搾乳されていると思う

もういっそ各個人の大切なところを型どりして、オナホール作ってクラス全員に配るまですればいいのに。 さして気持ち良くないと理解すれば、あるいは慣れてしまえばレイプ犯罪減るだろう

仏教流行った2000年前は人口少ないから一人あたりに占める土壌細菌(ビタミン)豊富にあり、ヴィーガンでもやっていけた。

肉を避けることで感染症を避けれて多くの命が助かった。現代のヴィーガンは足りない栄養をサプリ等で補う必要がある。 それを知らずして布教してる人が多い

実は以前、Xアカウント方の名前を剛力彩芽にしてました。


剛力彩芽がエゴサーチしてくることを期待してた。そしてヴィーガニズムを布教する。

Xの名前に剛力彩芽や宇野昌磨等をいれてポストするとその全てのポストが検索『剛力彩芽』でヒットするようになる。宣伝効果あるかなと思って半年程度継続利用してた。
ファンによるアクセス、ビュー数はとてつもなく多いけど、剛力彩芽がやってくる気配はなかった。でもその頃はまだアンビリバボーのレギュラーだったし、今なら暇人かもしれず、もう一度やってみようかしら…


ここから先は

8,731字

¥ 8,732

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?