見出し画像

【レビュー?】今更ゲルカヤノ29

 2023年7月3日。ゲルカヤノ30発売まで約1ヶ月。僕はゲルカヤノ29を買った。新作発売前なのに敢えてゲルカヤノ29を買った理由を誰にも聞かれていないがノートに残そうと思う。

 ゲルカヤノ29は2022年8月10日に発売されたアシックスのフラッグシップモデル。安定感重視のシューズで、初心者の初フルマラソンからシリアスランナーのジョグ用シューズとしても大活躍しているシューズである。

 僕とゲルカヤノの出会いは2021年1月のことである。当時、足底腱膜炎に悩まされていた僕はリハビリシューズを探していた。近くのスポーツショップに行き、各社のフラッグシップモデル(ペガサス、ボストン、クリフトン、ウェーブライダー)を試し履きしとにかく足に優しいシューズを探していた。その中でゲルカヤノに足を入れた瞬間、衝撃が走った。こんなに優しく気持ちの良いシューズは他にはなかった。そのまま、ゲルカヤノ28を購入したのは言うまでもない。

 それからというものジョグの時はもちろん、LSDや50km走の時もいつもゲルカヤノを履いていた。

ゲルカヤノ28

 あっという間にゲルカヤノ28は1,000km到達。シューズとしてはまだまだ履けるが、次なるジョグシューズを探すことに。すっかりアシックス狂になっていた僕はノバブラスト3を購入。続いて、エボライド好きを普段から公言しているので、エボライドスピードを購入。2つとも良いシューズなのだが、やっぱり何か物足りない。あの優しく包まれる感覚はゲルカヤノのみである。

1,000km走行後のゲルカヤノ28

 さて、700文字近くなったところでようやくゲルカヤノ29のレビューを開始しようと思うのだが、今日現在まで様々なスーパーランナーさんにレビューをされてきたと思うので、今更、僕が言えることはないのだが、28と比べるとソールの素材がFFブラストからFFブラスト+に変更され、反発が増していると感じる。フィット感は相変わらずで履いていて安心して走れるシューズはゲルカヤノを超えるものはないと感じる。

ゲルカヤノ29初走行

 適正ペースはもちろんジョグ。初走行は久しぶりのカヤノにウキウキしすぎてスピードが上がりすぎたのが反省点。ゲルカヤノ30がもうすぐ出ますが、ゲルカヤノ29をしっかりと履き込んでいきたい。

 そんな今更ゲルカヤノ29。

 あっ、いけね。今更ゲルカヤノ29を買った理由書いてなかった。1番の理由は我慢できなかったから。30が出る前で、カラーの選択肢は少なかったけど、かなりお安く買うことができました。

敢えて言う。迷ったらゲルカヤノを買え。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?