見出し画像

血液データの見方

今回は血液データについて説明していきたいと思います。
その中でも今回は
WBC・CRP・ALB・AST/ALT・Amy・LIP・RBC・Fe・TIBC/UIBC
の解説していきたいと思います。
僕の個人ブログもありますので、ご覧ください。
https://yuto-atc.com

WBC (白血球):
基準値 3.3-8.6(x103/uL)
白血球は体内に異物などが侵入してきたときに体内に取り込み殺菌します。

白血球の分画
好中球(Nut)・好酸球(Eo)・好塩基球(Ba)・単球(Mo)・リンパ球(Ly)

画像1

秋田大学大学院医学系研究科総合診療・検査診断学講座 http://www.med.akita-u.ac.jp/~gimclm/research.html

白血球の値は感染後すぐに上昇します。
基準値より高いor低い場合には以下の可能性が考えられます。
高値:白血病・心筋梗塞・血管炎症
低値:抗がん剤・放射線治療・悪性リンパ腫・再生不良貧血

また白血球には分画がありそれぞれを説明します。
好中球(Nut):
基準値: 全体の40-70% 1800-7500/uL
高値:悪性腫瘍・外傷・心筋梗塞・
低値:ウイルス感染・SLE・抗がん剤服用
好中球には分葉核球(成熟)と桿状核球(未成熟)が存在する。
好中球は骨髄に貯蔵されており、炎症とともに血管内に動員されます。
分葉核球が細菌を貪食し、その結果が膿になるということです。
重症な感染症の場合は、桿状核球の割合が多くなります。
(分葉核球が不足するため)

急性炎症時に白血球の数値の増加はこの好中球の増加によるものです。

リンパ球(Ly):
基準値:全体の20-50% 1500-4000/uL
高値: ウイルス感染・リンパ性白血病
低値: 感染症(結核・HIV)

単球(Mo):
基準値:全体の2-10% 100-900/uL
高値: 結核・感染性心膜炎・麻疹

好酸球(Eo):
基準値:全体の1-5% 40-450/uL
高値: アレルギー性疾患

好塩基球(Ba):
基準値:全体の1-5% 40-450/uL
高値: 慢性骨髄性白血病

C反応性タンパク(CRP):
基準値:0.14以下
CRPは肝臓で合成されます。
炎症の度合いによって数値が高くなり、感染症や外傷で上昇します。

WBCとCRPが高値の場合は感染の可能性が考えられます。
WBCは感染後すぐに上昇しますが、
CRPは6時間程度で上昇し、2-3日でピークになります。

簡単なWBCとCPRの関係性
WBC↑CRP↑ 感染症・心筋梗塞
WBC- CRP ↑ 組織傷害
WBC↑CRP- 感染症初期・白血病・ストレス・喫煙・激しいストレス

炎症の悪循環
炎症→
1. エネルギー消費増大(組織修復)
2. インスリン抵抗性増大(糖・タンパク質不足)
3. 食欲不振(エネルギー不足)
→蛋白異化亢進→筋破壊・低栄養

アルブミン(ALB):
基準値:4.1-5.1g/dL
高値: 脱水
低値: 低栄養・炎症性疾患・重症肝障害・ネフローゼ症候群
肝臓で合成されるタンパク質
炎症が起こるとアルブミン値は低下する。

AST(アスパラギン酸アミノトランスアミラーゼ):
ALT(アラニンアミノトランスアミナーゼ):

基準値:AST:13-30U/L ALT:7-42U/L
飲酒をするとこれらの数値は上がります。
AST/ALTは肝機能障害を反映します。

Amy(アミラーゼ):糖質を分解する酵素
基準値:40-130U/L
高値:急性膵炎・慢性膵炎・膵癌・慢性腎不全など
低値:慢性膵炎

LIP(リパーゼ):脂質を分解する酵素
基準値:5-35U/L
高値:急性膵炎・慢性膵炎・膵癌・慢性腎不全・肝硬変・糖尿病
低値:慢性膵炎・糖尿病

RBC (赤血球):
基準値:男性4.35-5.5/uL 女性3.86-4.92/uL

Ht (ヘマトクリット):血液中の赤血球の割合数値
基準値:男性40.7-50.1% 女性 35.1-44.4%
高値:敗血症・脱水・喫煙・ストレス
低値:貧血・肝機能障害

Hb(ヘモグロビン):
基準値:男性 13.7-16.8g/dL 女性 11.6-14.8g/dL
高値:肝疾患・脱水・喫煙
低値:貧血・出血

MCV(平均赤血球容積):赤血球の平均的な大きさ
基準値:83-98.2fL
高値:100fL<MCV 大球性
骨髄異形成症候群・巨赤芽球貧血
低値:MCV<80fL 小球性
鉄欠乏性貧血
正常値:80fL<MCV<100fL 正球性
急性出血

MCH(平均ヘモグロビン量):平均的なヘモグロビンの含有量
基準値:27.5-23.2pg

Fe (血清鉄):血液中に含まれる鉄の量
基準値:40-188ug/dL
フェリチン(貯蔵鉄):細胞内に貯蔵されている鉄
基準値:男性 21-282ng/mL 女性 5-157ng/mL
TIBC(総鉄結合能):
基準値:250-460ug/dL
UIBC(不飽和鉄結合能):
基準値:110-425ug/dL

鉄に関してのまとめ
鉄欠乏性貧血(要注意) 
血清鉄- フェリチン↓ TIBC (UIBC)-
鉄欠乏性貧血 
血清鉄 ↓ フェリチン↓ TIBC(UIBC)↑
二次性貧血 
血清鉄↓ フェリチン-~↑ TIBC(UIBC)-~↓


参考文献
河合忠:以上値のでるメカニズム 第7版, 2018
鈴木啓介:内部障害リハのための胸部・腹部画像読影のすすめ, メジカルビュー社, 2017
鈴木: リハスタッフのためのイチからわかる臨床検査値活用術, メジカルビュー社, 2018
高木康(編):標準臨床検査医学第4版, 医学書院, 2013

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?