見出し画像

満を持してミッドサマーについて書く(ネタバレしかない)

※※個人の感想※※
※※ネタバレ多い※※

ミッドサマーを観るうえで個人的に注目してる部分と解釈について
①画面構成
ヘレディタリーもそうなんですけど、カメラワークが変態的で、見てて飽きないです。
ドアtoドアで家から飛行機とか、上下反転でヘルシングランドへ入るとか、、場面転換の仕方が面白いです。
意図的に左右対称を作り出してる点も、視聴者の不安を掻き立てる要素になってるなと感じました。
自然の情景を描く時、左右対称の構図って普通選ばないと思うんですよね。なぜならそこだけ人為的というか、人の手が介入してる感覚になるから。
その不自然さが視聴者にモヤっとした気持ちを抱かせるんでしょうね。
そんな中ダニーは、ドラッグのせいでふわふわしてる事が多く、見ている景色も曖昧でぐにゃぐにゃしてることが多い印象です。
最初のバッド入ったときの気持ち悪さは秀逸です。(よく見たら背景の2人組、不自然に静止してるんですよね、あれって本当は存在しないんでしょうね。絵の作り込みを感じます)

非現実な映像による気持ち悪さ、景色にミスマッチな左右対称による気持ち悪さ、このふたつが相まって、私は初めて視聴した時ずっとクラクラした気持ちでした。

書いている途中でふと思ったんですけど、前半3箇所くらいに出てくる鏡越しのシーン、あれってもしかして鏡越しに写ってるもの、鏡越しで話している内容、嘘だったりしませんかね。
本心じゃなかったりそもそも現実じゃなかったり......。
記憶だけで書いてるので本当の所はわかりませんけど。そうだったら怖いな。

②ホルガ村の人々の行動原理
ホルガ村ってめちゃくちゃ特殊な風習のもと成り立ってますよね。おおよそ私たちには理解し難い......

果たして本当にそうなんですかね
日本の田舎にもありません?よくわかんない風習。
例えば秋田県の「なまはげ」。海外の人が「どうしても見学したい!!」っていうから参加させたら、いきなり「子どもを脅して泣かせるなんて虐待だ!今すぐ止めろ!」って叫び出すような、そういうことを言ってるんですよね、クリスチャンたちは。
だからホルガの因習もあくまで「私たちの常識」じゃないだけで彼らにとっては「神聖な儀式」なんでしょうね。
そう思うと途端なこの映画、「何を考えてるかわからない不気味な村の話」から「田舎の儀式を尊重できないよそ者が怒られる話」になりますね笑
ふわっと「怖い」という感覚だけで観ていたものが芯を持ち始めた気分です。


じゃあ村の人たちがいきなり叫び出して怖かったんだけどあれは何??って事なんですけど、
これは完全に個人の考えですけど
ホルガの人々は他人の感情を共有する、他人と同じように苦しんだり悲しんだりする、そうすることで共同体としての結びつきを強くしてきたのかなと感じました。
人々が叫び出したシーンって
・飛び降りで死にきれなかったシーン
・ダニーが行為を見てしまったシーン
・生贄が燃やされるシーン
あたりが代表的だと思うんですけど、これってそれぞれ対象の感情に呼応してるんですよね。苦しみや悲しみ、痛みを対象と同じように感じようとしてるように感じます。
ダニーが行為を見てしまったシーン、思わずダニーはその場を走り去るんですが、それを追いかける女性たちも胸を抑えて苦しそうにしてるんですよね...印象的でした。


ここまでホルガ村の肩を持って書きましたが、ホルガ村にも悪意はあります。絶対。
多分90年に1度の祝祭じゃない、頻繁に行ってるんだろうとは思います。
※90年に1度ならあんなにメイクイーンの写真って無いだろうし、そもそも村の人たちは72歳より歳上の人がいないんだから物理的に伝統を繋ぐことが不可能ですよね。
じゃあなんでそんな嘘ついたかっていうと、特別感を出すことで外部の人を引き込む目的なんだろうなと思います。閉鎖的な村なので外部の人を引き込まないと村として立ちいかなくなりますしね。
(今でさえ近親婚繰り返してるので、ルビンのような子が生まれやすくなってるのかなと推察します。)
マヤちゃんは特にクリスチャンに恋愛感情を持ってた訳じゃなくて、外部の血が欲しかったのかな、と思っています。だからあれも儀式の一つとして、途中出てきたイラストの通りに進めたのでは無いかな、と。

沢山書きましたが、これら全てただの一考察、妄想に過ぎないので、あまり真に受けず好きに解釈して頂きたいと思っています。個人の感想なので。
でも観れば観るほど色んな気づきがあったり考察が捗るのは事実なので、是非何度も見ることをオススメします。


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?