見出し画像

中国語に過去形はない?正しい「了」の使い方【中文コラム】 #03

中国語に触れ続けていると、どこかのタイミングで「中国語に過去形と未来形の概念ってないのでは…?」と気づき始めます。もちろん過去や未来を表す単語はありますが、英語のように分かりやすく過去形と未来形といった考え方が中国語にはありません。

それを友人に教えてもらうまでは、文章の語尾に「了」をつけると過去のこと、動詞の前に「會」をつけると未来のこと、といった感じで覚えていました。実際過去と未来を表す意味もあるのですが、厳密にはたくさんの意味があり、この使い方がなかなかに複雑なのです。

なので、まずは「過去形≠了、未来形≠會」ということを頭に入れて、この記事を読んでいただけると、より分かりやすいと思います。

今回は、まず過去のことを伝える際によく使う単語と、「了」の使い方について詳しく書いていこうと思います。


過去のことを伝える時によく使う単語

今日は左の過去に関わる単語を見ていきましょう

まず、過去のことを話す際によく使う単語をまとめました。過去といっても、時間の長さによって、適切な単語は異なります。

以前(以前は)、比較的期間が空いた過去を表す場合に、少し前のことを伝えたい場合は、剛剛(さっき)を使います。

一直以來 / 到目前為止(これまで)は、過去から現在までまだ継続している状態を表します。否定文で伝えたい場合は、不從來 / 沒從來(これまで〜ない)を使います。

後來(それから)は、過去の話をする時に、その過去の地点から見た未来の話をする際に使います。例文を見てみましょう。

過去のことを伝える時の単語の例文

  1. 到目前為止都自己學中文,今年考慮要去台灣打工度假(Wǒ dào mùqián wéizhǐ dōu zìjǐ xué zhōngwén, jīnnián kǎolǜ yào qù táiwān dǎgōng dùjià)。
    これまでずっと中国語を勉強してきたんですが、今年は台湾にワーキングホリデーをしようか考えています。

  2. 從來不說謊(Wǒ cónglái bu shuōhuǎng)。
    これまで嘘をついたことがない。

  3. 從來沒去過美國(Tā cónglái méi qùguò měiguó)。
    彼はこれまでアメリカに行ったことがない。

  4. 我昨天去看電影,後來遇到朋友,一起去吃飯(Wǒ zuótiān qù kàn diànyǐng, hòulái yù dào péngyǒu, yīqǐ qù chīfàn)。
    昨日は映画を観て、その後友だちに会って一緒にご飯を食べました。

①の「到目前為止 / 一直以來」は、基本「都」とセットで使います。時間や期間を表す単語はセットで使うことが多いです。

また、④の例文を見ていただくと、「了」が入っていないですよね。このように過去のことだと分かる文章だと、了を使わずとも過去を表現できます。

それでは「了」はどういった時に使うのか。その意味と用法を詳しく書いていきます。

「了」の使い方

冒頭にも書きましたが、中国語学習を始めた方なら「了≒過去形」と認識されている方が多いかもしれません。「何となく過去だけの意味じゃないのは分かるけど、じゃあどういう時に『了』を付ければいいのか」と。

了の使い方はたくさんあるのですが、その中でもよく使うのは以下の3つ。まずはこれだけ覚えましょう。

①変化を表す「了」(動作的變化)
②動作の完了を表す「了」(動作的完成)
③文法的にセットで使う「了」(中文的文法)

①変化を表す「了」の例文

  1. 我懂你想說的事情(Wǒ dǒng nǐ xiǎng shuō de shìqíngle)。
    あなたの言いたいことが分かった。

  2. 我來台灣後吃得太多,有點胖(Wǒ lái táiwān hòu chī dé tài duō, yǒudiǎn pàngle)。
    台湾に来てから食べ過ぎで、すこし太った。

  3. 我不知不覺會說中文(Wǒ bùzhī bù jué huì shuō zhōngwénle)。
    いつの間にか中国語が話せるようになった。

変化を表す「了」は基本的に文末に置きます。また、上記以外にも以下のような変化を表す「了」はたくさんあります。

・更〜了(もっと〜した、なった)
・清楚了(すっきりした)
・明白了(わかった)

②動作の完了を表す「了」

  1. 我最近買一直想要的相機(Wǒ zuìjìn mǎile yīzhí xiǎng yào de xiàngjī)。
    最近ずっと欲しかったカメラ買ったんだ。

  2. 我們做完這個工作後,一起吃飯怎麼樣?(Wǒmen zuò wánle zhège gōngzuò hòu, yīqǐ chīfàn zěnme yàng?)
    この仕事終わったらご飯食べに行かない?

  3. 明天我拿到薪水,我要買這雙鞋子(Míngtiān wǒ ná dàole xīnshuǐ, wǒ yàomǎi zhè shuāng xiézi)。
    明日給料が入ったら、このスニーカー買いたいな。

②の文法
・V了O,就VO〜(〜したらすぐに)
 
例:我吃了飯,就會去上班。

③の単語

拿到薪水 / 領到薪水(給料をもらう)
一雙鞋子(靴の単位)

③文法的にセットで使う「了」

  1. 妳決定在日本工作太好了!(Nǐ juédìng zài rìběn gōngzuò tài hǎole!)
    日本で働くこと決まってよかったね!

  2. 快要回去台灣(Nǐ kuàiyào huíqù táiwānle)。
    もうすぐ台湾に戻るんだね。

  3. 這遊戲了吧?(Zhè yóuxì tài nánle ba?
    このゲーム難しすぎない?

  4. 我餓死了(Wǒ èsǐle)。
    めっちゃお腹空いた

②のフレーズ
快要/快/要/就要~了 =馬上會發生(未來的事情)(もうすぐ〜する)
その他にもセットで使用する「了」はたくさんありますが、今後新しいのが出てきた際にまた紹介したいと思います。

「了」の配置

もうひとつ「了」の配置場所に困ったことはありませんか?

例えば、時間を表す単語がない「我看書了」と「我看了書」。もうひとつは時間を表す単語がある「我看一小時書了」と「我看了一小時書」。

それぞれニュアンスの違いがあります。

時間の長さが存在しない文章の場合

  1. 我看書了(。)
    文末に濁点がつき、動作の完了を表す。話が終わるイメージ。

  2. 我看(,然後去洗澡)
    事情①:我看了書、事情②(然後去洗澡)と、まだ話が続くイメージ。

  3. 我吃飯,去看電影了。
    ご飯を食べた後、映画を観に行った。

①と②で意味自体は変わらないですが、②の「我看了書」のみだと、「それで?続きは?」と聞き手はその続きがあるものだと思ってしまいます。

③は了が動詞の後にあるので、その後に続く状況説明もあり、自然な文章になります。

時間の長さが存在する文章の場合

  1. 我看一小時書(〜了)
    動作の継続を表し、今もまだ本を読んでいる状態。

  2. 我看一小時書。(V了O)
    動作の完了を表し、今は読んでいない状態。

  3. 我學五年中文。 = 我中文五年
    = 到現在我已經學五年中文了,而且現在也在學。(動作の継続)

  4. 我學五年中文。
    = 以前學過五年中文,但是現在沒在學。(動作の完了)

有時間長度の文法
動作の継続を表すもの
①〜了
②V+時間長度(+的)+O = VOV+時間長度
動作の完了を表すもの
③V了O:動作の完了
④V了+時間長度(+的)+O

時間を表す単語の配置
・一般的な日時「今天,明天」などは動詞の前に配置
・時間の長さ「一小時,五年」などは動詞の後に配置
・また場所が入る文章の場合は「V+地方+時間長度」

前回の『台湾のリアルな中国語フレーズ帳』は「何か依頼したい時によく使う単語|可以幫我/麻煩你幫我/想請你【中国語ビジネス会話】 #02。」。


『台湾のリアルな中国語フレーズ帳』は、台北で働く日本人の会社員(@mst727)が出会った中国語単語やフレーズを紹介するnoteマガジンです。よく使う中国語や学習中の疑問、台湾生活コラムなどを、例文やエピソードを交えながら配信していきます。

もし良ければ記事のLikeもいただけると励みになります。『台湾のリアルな中国語フレーズ帳』の感想や「台湾でこんな中国語を知りました!こんなこと知りたいです!こういう単語の使い方もあります!」などのコメントもあれば、ぜひTwitterなどでもシェアしていただけるととても嬉しいです。

僕自身も中国語を日々勉強中なので、ここで書いた記事は、読者の皆さんにも協力いただきながら、アップデートしていけたらいいなあと考えています。一人で黙々と学習するのが苦手で始めた取り組みでもあるので、ぜひ皆さんが学んだ中国語も教えてください。

最後まで読んでくださりありがとうございます。何かしらのお力になれたならとても嬉しいです。