見出し画像

①現状を打開するために、必要な要素とは?(FW編)

今回は、"試合に出場"し、"得点を取る"ために必要な要素ってなんだろう?

という疑問に焦点を当てながら書いていこうと思います!

具体的な打開策を講じるためには、現状を把握する必要がある

ということで、自身の現状(プレーの課題)について分析していこうと思います

①攻守における準備(予備動作)
・前線からのプレスのタイミング、コース切り

・オフ・ザ・ボールの動き
→ボールを受ける前、ボールがない時のポジショニング

・クロスへの入り方(PA内、ボックス内での駆け引き)
→相手DFのマークを外し、フリーでシュートを打つorこぼれ球、ボールが来る場所を予測してポジションを取る

②背後の意識を高める
・どうしたら背後に抜けて、ボールを受けることができるのか?
→相手DFに対し、背後と降りるプレーの2つの可能性を意識させることで、1回のプレーの成功回数が上がる(相手DFが、自身のの次のプレーを予測しながら対応をすることが難しくなる)

・相手CBが同一視、マークに付きにくいポジションをとる
→相手の対応が一瞬遅れる瞬間を作る
→相手の目線を切る(オフサイドポジション、背後、2DFの間にポジションを取ることで、マークを曖昧にする)

③自分の強みでは、誰にも負けない
・フィジカルを活かしたポストプレー、キープは、絶対にどんな相手でも負けない
→自分のゾーン内では、失わない、負けない

・相手CBが同一視しにくいポジションをとる
→味方の動きとボールを見ながら、敢えてオフサイドポジションに立ってみる(オフサイドポジションにいることで、相手DFは精神的に少し油断する)

現状を打開するために必要な要素を明確にしてみよう

打開策

①攻守における準備(相手との駆け引き)

・ボックス内(PA内)
相手の矢印、目線とは、反対の場所にポジションを取ってみる

例:ボールサイドから遠いDFの背中を取る動きを入れ、空いたスペースでボールを受ける

(瞬間的にフリーな状態でボールを受けることが可能となる)

・ボックス外(PA外)
ボールが動いている時はオフサイドポジションにいながら、味方がボールを持ち、パサーの顔がUPしたタイミングで2DFの間にスペースに入り、ボールを受ける

②背後の意識を高める
・ボールが動いている間に相手DFとの駆け引きを始める
→味方DFがボールを受けて顔を上げたタイミングでは、アクション済み(オフサイドラインを見ながら)

・相手DFラインから降りて、ポストプレーを見せることで、相手のラインが高くなり、背後を取りやすくなる
→背後に抜けるタイミングは、前述の内容と同一

③自分の強みでは、絶対に負けない

・フィジカル力を上げる
→身体、筋力、体幹の使い方の工夫を行う→実践を通じて、動作の落とし込みを行う

・ボールを受ける前の駆け引きに勝つことで、相手より、少しでも優位に立ってプレーをする

例:スペースへの入り方→斜めからパスコースに入る
(パスコースに真っ直ぐ受けに行かない)

まとめ

兎にも角にも、①~③を見ていて何事も「準備」が物凄く大事だよね!みたいなことがわかると思います笑

つまり、"上手くいかない現状を打破するために必要な要素"としては、「オンザボール、オフ・ザ・ボール、オンザピッチ、オフザピッチ共に良い準備」を当たり前に行う事が

「良い結果」に繋がるんじゃない?

みたいな結論に至りました笑
(当たり前なことを言ってて、何も面白くない笑)

今回の学び(分析)を元に、少しでも自身のプレーが結果(試合出場、得点)に繋がるように!!

"何が正解"か?なんて分からないけど

"今"何をするべきかは、分かる!

粘り強く、諦めないでやり続ける事が
何事にもおける「成功の秘訣」なのかなと!

「明けない夜はない」ように「壊れても」「崩れても」また立ち上がれば良い👍

自分を信じて挑み続けます。

現場からは、以上でーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?