コロナ禍の中の大学生

4月20日の自分の連続ツイートより。

今日は、今年度から庄司ゼミに所属する3年生との初めてのzoomミーティングをした。授業は5月11日だから始まるのだけれど、1ヶ月以上放っておきたくないと思い、年度明けからメールを送り、LINEグループを作って事務的な連絡を流し、少しずつ温めてきて、ついに今日、顔合わせとなった。

いろいろ自己紹介してもらって、面白そうなメンバーが集まったことを確認できたけれど、1つ気になったのは彼らのアルバイトの問題だ。飲食店の営業時間が短くなったり、社員中心で仕事を回すのでアルバイトは来なくてよいと言われてしまったりして、複数の学生が困っていた。

家でできる仕事を探していると言っていた学生もいる。学生が甘い話に釣られて変な仕事を掴むようなことが起きないかとちょっと心配になり、注意を促した。ネットで仕事を探し始めた人に悪い輩がたくさんコンタクトしてきた話が今朝のNHKニュースで紹介されていたことを思い出したからだ。

また、就職活動もどうなるのか、早くも心配しているという学生もいた。経済社会の先行きが不透明な状態では、新卒採用をしようという企業はなかなか無いかもしれない。自分も氷河期を経験したので不安はわかる。今回は当時以上に大変かもしれない。たくましい学生を育てていきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?