2022年8月18日 / 長く続けるということ

またブログ移転の記事かよーと思われるかもしれませんが、ご容赦ください。もうそろそろブログを完全に移行しようと思っているので、この手の記事を書くことはあとちょっとでしょう。多分。

それでしつこくブログ移転の話なんですが、その作業をしているときに驚いたのは、結構な割合でリンク切れになっているということなんですね。ブログをやめた人は本当に多いし、面白かった各種サービスはほとんど終わっている。死屍累々。また日本の新聞の記事は公開期間というものがあって、それを過ぎると読めなくなる。17年もブログを続けていれば、こんな状態になるのは仕方がないのかもしれません。

以上の結果、私のエントリに書いた URL は多くがリンク切れになっていて、これをこのまま移転して意味があるのかと多少悩みました。まあそれも記録になるかなと判断して、そのまま移転したのですが。

それでつくづく思ったのですが、細々ながらも17年もプログを続けて、いまだにブログに対する情熱が全く変わっていない私ってすごくないですか?? いやまあ単なる自画自賛で、書いたエントリの数だって300もないんですけどね。17年もかけて(苦笑)。

真面目な話、もう若くない年になってつくづく思うのですが、変わらぬ思いを長く持ち続けるって大変だし、それはとても大事なことだと思うんですよね。特に人間関係。人生は本当に山あり谷ありですよ。それでも同じ思いを持ち続けるのは、一つの愛のあり方ではないかと思うのです。いや、同じ思いを持ち続けないといけないと言ってるわけじゃありませんが。

これはいつかブログに書きたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?