マガジンのカバー画像

時事潮流

354
時事に関する事柄について、個人的に思ったことを綴っています。 あくまでも個人的主観で述べておりますので、不正確な箇所についてはコメント等でご指導ください。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

空き家等の住宅問題

 いずれ、空き家の問題が社会問題として現出してくるだろうな・・・ と、思っていました。 とい…

12

迷走

 岸田総理・・・ 迷走しすぎです。 現行の保険証を廃止し、マイナカードへ一本化 マイナカード…

10

統合政府の利払い負担

 昨日の金利上限限界に関する説明は、民間企業への悪影響の観点からでした。 今日は、別方向…

12

ROAの蓋

 昨日の記事で、高金利政策にも上限限界があるというお話をしました。 個人的に、なぜ上限か…

10

米国金利の頭打ち

 ここのところ、急速な円安ドル高で国内は悲観論が蔓延しております。 正直なところ、それほ…

13

欧州の危機

 藤和彦氏の記事を読んで、そこまで酷いのか・・・ と愕然としています。 夏頃から欧州では干ば…

11

EVシフト

 EVの普及で世界をリードしているといえるのが中国なんですが・・・ 現状では充電に時間がかかり過ぎるのがネックになっているようです。 自宅充電したとしても走行距離が延びると途中充電が必須になるので、中国のように大きな国土を持つ国では当たり前かなと思ったりしています。 記事では充電待ちに数時間はかかるとされていて、充電インフラが整備されていないと難しいんだなと改めて思いました。 全固体電池と急速充電があればもう少しマシになるとはいいますが・・・ 日本のように経営が悪化して

雇調金不正

 雇用調整助成金の不正受給問題が話題となっています。 弊社では雇用調整助成金をまだ一度も…

12

エンブレ

 富士山の下り坂でバスが横転事故を起こしてから数日。 とある記事で、 「四十前半ぐらいま…

12

マイナンバーカードの義務化

 河野デジタル相の会見で、健康保険証の廃止が発表されました。 これは事実上の義務化という…

14

円安報道の過熱

 メディアによる円安悪玉論が横行しすぎかな~と思います。 為替相場というのは上下動がある…

14

ポセイドン

 ギリシャ神話に登場する海の神様 【ポセイドン】。 ロシアが、その名を冠した核魚雷を威嚇…

13

全国旅行支援&訪日個人旅行の解禁

 今朝は、ドタバタ続きでした。 やはり休み明けは雑事が多いですね。 さて、比較的明るいニ…

16

前例あるんですけど・・・

 朝から苦笑い。 前例のない思い切った対策が、コレですか? ガソリン高騰の対策と同じですけど? 拍子抜けしました・・・