見出し画像

空き家等の住宅問題

 いずれ、空き家の問題が社会問題として現出してくるだろうな・・・
と、思っていました。

というのは、私の知人(大熊さん)が、空き家問題でビジネス展開をしておりまして・・・
10年ぐらい前に、このおはなしを聞いていたからです。

大熊さんは先見の明がある経営者なので、感心させられることが多いです。

さて・・・
私がこの問題を聞いた時に思ったことは、

国が空き家を買い上げ、

  •  生活保護受給者の居住地にする(支給額を減らせる)

  •  防災上の避難場所にする(地震や停電、風災害等の帰宅困難者用)

  •  街ぐるみでの地域ホテル化を行なう

  •  趣味の音楽や読書空間等の時間貸し事業を展開させる

  •  週末店舗化し、カレー屋とかサンドイッチ屋とかで副業拠点として貸す

  •  立地の良いところなら、再開発ビルディングや駐車場にする

という感じですね。

まあ、私は政治家でも何でもないですし、ビジネスとしてしか関われないとすれば・・・

上記のように、大熊さん型の取組みであったり、

知人の矢野さんが実践されている 【セカイホテル】なんかが良いかな? と。

シェアに特化した感じでビジネス展開しておられるのが、知人の高室さんが進めているシェアオフィス/シェアハウスですね。

空き家とは毛色が違いますが、地域を活性化するという取組もいいなと思います。
スーパー主婦で”となりの人間国宝”になった知人の中井まひるさん。

こんな感じで、中小企業の社長さんたちは、ビジネスを絡めて社会問題の解決に取り組んでおられます。
こういった人たちを、国は応援すべきだろうと、思っております。

しかしまあ・・・凄い行動力のある人たちですね。
なんか、応援記事みたいになったので、お気に入りマガジンに投稿します。w

しがないオッサンにサポートが頂けるとは、思ってはおりませんが、万が一、サポートして頂くようなことがあれば、研究用書籍の購入費に充当させて頂きます。