見出し画像

翻訳雑誌に投稿を載せてもらった

『通訳・翻訳ジャーナル』という雑誌に載せてもらった。

といっても、私が記事を書いたのではない。田口 俊樹さんという翻訳者への質問を載せてもらったのだ。

「自身の訳文を古いと感じることはありますか?」という質問だ。

画像1

というのも、海外文学を読んでいると古い作品の文体のせいで最後まで読めなくなることがよくある。シェイクスピアなんか、「Wrestling」の訳が「相撲」になってたりする。吉田沙保里が相撲の金メダリストになってしまう。


で、自分で『君の名は。』の漫画版を翻訳していて感じたのだ。ここに書かれている若者言葉って、もうすぐ古くなるのだろうか?


ただ、古い文には古い文のカッコよさというものもあるから、アップデートしすぎて元の意味から離れすぎるのもよくないな、とも思う。