見出し画像

鈴木希望 オリジナルエディション 自作パソコンはコレだ!Core i5 12400F/RTX 3060Ti/SSD 1T/MEM32G

鈴木希望が実際に使うオリジナルパソコンパーツ

どうしても機械学習用パソコンが必要だったので、
折角なので自作パーツを買いそろえてスタッフの家に送り付けてやりました😂
組み立ては詳しい人(スタッフ)にお願いするとして
以下に購入したパーツのメモを記事にしようかと。

基本的にメインパーツはドスパラさんでまとめ買いし
足りないものはAmazonさんで追加購入いたしました。

https://amzn.to/3RxH6yj

みんな大好きCore i5 12400F
やっぱりそこそこの性能のCPUは必要なのでマストですね。
自分でオススメしておいて購入しないとかないでしょ(;^_^A


本当は13世代Core i5 13600Fが発売されるのを待とうかと思いましたが、気が短いのです。

そしてLGA1700ソケットはCPU反りの問題があるので防止パネルを追加。
非常に簡単に取り付けが出来たし、専用取り付け金具とグリスがついててこの値段は安いと思います。熱防止対策には必ず欲しいアイテムですね。ただし、保証対象外なので気をつけてください。

LGA1700 CPU反り防止金具

ASRockさんのB660M ファントムゲーミングマザー MicroATX
このマザーは、他のマイクロATXマザーの中でもメモリが4スロット搭載しているので後で足りなくなった時に拡張できるので選びました。
Gigabiteさんと値段が同じなので迷いましたが、個人的好みでASRockさんに一票ということで。

メモリーは G.Skill DDR4メモリ DDR4-3200 32GBKit
32Gもあれば大抵の作業はOKだとおもいます。
足りなくなったらまた追加しようかと思います。

メモリ、CPU、SSDをマザーに取り付けた所

M.2 SSDはやっぱりロマンあるCFD最速7200MB/sのPG4NZLの1Tモデルを選択。
意外とレビューしてる人が居ないので機会があればレビューしてみようと思います。

https://msc-d.site/report03/

CFD PG4NZLレポート公開しましたので、コチラの記事もぜひお読みください。

急遽6T HDDを追加購入。
Seagate BarraCuda3.5インチ内蔵ハードディスク。
大量の学習データを扱うのに、SSDだけでは足りないので
1万円で6Tの大容量は非常にお得です。


CPUクーラーは、空冷で評価の高いDEEP COOL AK400をチョイス。
正直、標準クーラーでも良かったのですが機械学習用PCなので長時間起動しっぱなしことになりそうなのでCPUクーラーを追加しました。
ぶっちゃけこれ買ってれば間違いなしってやつです。

思いに他大きいAK400クーラー

PCケースは、Cooler Master MasterBoX Q300L
前の記事でもオススメしたPCケースですね。
通排気性能が高いのでコレにしました。

特徴として
全面、上部、下部にマグネット式のフィルターカバーになってます。簡単に着脱できて汚れたら水洗いも出来そうです。

着脱可能なマグネット式フィルター

650W電源ユニット COUGAR VTE X2シリーズ 80PLUS BRONZE
ちょっと予算的に電源はケチってしまいましたが、ブロンズ認証なので良しとしています。

https://amzn.to/3RC4mLs

今回モニターも必要だったので24インチのASUSゲーミングモニターのドスパラバージョンを選択。たぶんそこそこ使えると思います。

そして問題のビデオカードは、PalitさんのRTX3060Tiを選びました。
ドスパラさんで中古で43000円だったので安かったかなと。
もうちょっと待てばもっと値段が下がりそうでしたが気が短いもので。

OSはDSP版 Windows 10 Homeエディション
自分でインストーラーを作成するタイプです。
Windows 11にアップグレードすると思いますが、一応10版にしておきました。

と言う感じでトータル購入金額が
171,760円

予算15万円で考えてたんですが、あまり妥協はしたくなかったので
致し方ないです。

各種ベンチマーク
CINE BENCH R23

CPU性能を測るベンチマーク
Intel Core i5 12400F

マルチ性能
シングル性能

Crystal Disk Mark

CFD PG4NZL 1T M.2 SSD ベンチマーク

FF14 ベンチマーク

グラフィックカード性能を測るベンチマーク

Palit RTX3060Ti Dual OC ベンチマーク 1920×1080 標準画質

おおむねベンチマークはこんな感じです。
非常に快適なのでオススメの構成ですよ。

サポートして頂けたら励みになります😉