見出し画像

えびちゃん先生の英語沼⑥ことわざあれこれ

Hey, guys!  Ebi-chan sensei here with えびちゃん先生の放課後ノート📒

今日はことわざあれこれ、です。なんでそんなことを考えたのかと言うと、先日「美味しいとこ取り」って英語でなんて言うのかな、って考えたけど分からなくて、google先生に聞いてみたんですよ。そしたらですね…

この有様ですよ(笑)

で、結局なんて言うのかはネイティブスピーカーに「美味しいとこ取り」の概念を説明して、

pick the best of both worlds

と言うことが分かりました。

こーゆー小ネタはtwitterでも日々発信中なので良かったらチェックしてくださいね!
https://twitter.com/hrm_pouce/status/1430299113384382467

さて、でことわざあれこれ。

これから10個のことわざを提示しますので、それぞれ日本語にすると何になるか想像してみてくださ~い!

この記事を読んでほしい人は


○英語学習中の人
○ことわざ好きな人
○えびちゃん先生の書くものに興味がある人  です


英語でことわざ、10選

1: Seeing is believing.
2: Kill two birds with one stone.
3: Better too big than too small.
4: The mind rules the body.
5: Time flies like an arrow.
6: You never know till you try.
7: So many men, so many minds.
8: When in Rome, do as the Romans do.
9: A wonder lasts but nine days.
10: Art is long, life is short.

英語でことわざ10選、解答&解説

どうでしたか?予測してみました?
1~5は日本語とほぼ同じかな、と思うもの
6~9は同じようなことだけど、日本語の感覚と違う部分があるもの
10は、えびちゃん先生としてはちょっとかけ離れてる??と思うもの
という順で並べてみました。

1: Seeing is believing. 

百聞は一見にしかず
直訳)見ることは信じること


2: Kill two birds with one stone.  

一石二鳥
直訳)1つの石で二羽の鳥をやっつける



3: Better too big than too small. 

大は小をかねる
直訳)ちっちゃ過ぎるより大きすぎる方がいい



4: The mind rules the body. 

病は気から
直訳)精神が肉体を支配する



5: Time flies like an arrow. 

光陰矢のごとし
直訳)時は矢のように飛ぶ



6: You never know till you try. 

案ずるより産むが易し
直訳)やってみるまで分からない
日本語が「産む」という表現をしているのにたいして、「やってみるまで」と述べているあたりが英語の方が分かりやすい感じがします。



7: So many men, so many minds. 

十人十色
直訳)たくさんの男がいれば、たくさんの考え方がある
日本語の「色」という言葉のもつ意味の広さを感じますね。それから、menであることが今のご時世には合わない感じがする。 So many people, so many minds.の方が配慮があるかな。



8: When in Rome, do as the Romans do. 

郷に入っては郷に従え
直訳)ローマにいるときはローマ人がするようにしなさい。
ローマ帝国がいかに影響の大きい国だったかを感じます。



9: A wonder lasts but nine days. 

人の噂も七十五日
直訳)驚きは続くが9日間だ
人に噂される=その話がセンセーショナルである=驚く=a wonderというところでしょうかね。でも、日本語が75日と2ヶ月以上の日数であるのに対して英語は9日。スピード感の差に文化的な差を感じますね。



10: Art is long, life is short. 

少年老い易く学成り難し
直訳)①芸術は長く続くが、人生は短い/②人生は短く、術の道は長い
①の解釈だと、「なんのこっちゃ」ですが、これはもともとヒポクラテスの言葉であると言われていて、art=芸術、ではなくart=技術、とすると言われています。ヒポクラテスの言葉だと信じる人は、②の解釈を支持しているそうです。
また、この言い回しは
Life is short, art long, opportunity fleeting, experience treacherous, judgement difficult.
の省略版とも言われています。

まとめ

いかがだったでしょうか。日英で同じようなものもあれば、それぞれの文化的背景の影響を受けて違っているものもありますね。
普段の会話で、相手の話を「それはまさに○○○じゃないか」とことわざでまとめられたらかっこいいですよね。是非試してみてください!え?難しそう?
You never know till you try、ですよ!

それでは今日はこの辺で。
本日もお読みいただいてありがとうございました。

この記事が参加している募集

サポートよりも、シェアしてください☆