見出し画像

23-98. 7週目つわり日記・前編

11/6(月)
朝久しぶりに吐き気がなく目が覚めた!仕事もできたし、進撃の巨人Finalも見れた!めっちゃ泣いた。ホルモンバランスで涙腺がおかしい。悪魔の子を聴くだけで泣く。

夕方までいい調子だったが、夕方から撃沈。子どもに体調の悪いところばかり見せてる。イライラしてるわけではなくて、吐き気を我慢してるだけなんだけど、子どもにはよくわからないよね。「ママが体調悪くて寂しいのかい?」と聞くと「うん」という。そんな顔してたよ。でも聞かないと言わない優しい子。コミュニケーションが難しい。なのに旦那さんも腰痛とかなんとかで元気なく、子どもにもイラついてて、しっかりしてくれよ…と内心思う。

11/7(火)
昨夜、急に悪寒がひどくなり全身の皮膚の感覚がない感じ。羽毛布団にくるまって子どもと手を繋いで寝た。コロナかインフルにでも罹ったんじゃないか!?と心配になるほどの悪寒だったけど、急にスッと引いた。汗だくで目が覚めた。高温期あるあるらしい。

今朝も吐き気がなく目が覚めて嬉しい!!
このままつわりが終わってくれたらいいのに!!(んなわけない)

今日は学校の保護者向け発表会。前々からパパに有給取ってもらってた私グッジョブ。予感してたのか。最近、予感が多い。

昼前に鍼へ。飴を舐めてないとキツくて途中で飴追加させてもらう。そろそろ行けなくなる可能性が高い。

夕方は咳の長引く娘をパパが病院へ連れて行ってくれる。大変有り難い。超近所にかかりつけがあること、予約制なこと、全部が有難い。

今日も8分だけYouTubeで有酸素運動できた。無理は禁物。昼はサッポロ一番塩ラーメン。夜は梅うどん。柿も食べた。

11/8(水)
夜中、吐き気で涙が滲む。けど「まだマシ…こんなもんじゃなかったはず…まだ耐えられる…」と思い、眠る。

先週までは吐き気がきたら何か食べないと眠れなかったけど、今週はそのまま耐えるほうが楽で、耐えてしまえば、朝は起きてスタスタ歩ける。これを『吐き気の向こう側』と呼んでいる。

吐き気が出ないうちにと、少しだけクライアントさんの困りごとを解決すべく仕事。言うて10分くらい。貴重な爽やかタイムだけど仕事する方がシャキンとする。クライアントさん、わりと今が勝負どき。どうしても勝たせたい。力になれたら。子どもを見送ってからWLPフィードバックを書く。感動して泣く。

その後、何周目かの大豆田とわこをみる。とわこたちがすき焼きを食べてるのを見て、出前館ですき焼きを頼む。半分残す。確実に量を食べられなくなっている。そのあとカルボナーラが食べたくなる。でも買いに行けず、少しでもクリーミーなものが食べたくてペヤングにマヨネーズかけて食べた。わりと食べられたけど、食べても不快感が残った。ただやはりペヤングはおいしい。

今日はなんだかベッドで横になりたい日。子どもが学校から帰ってきたけど、また公園へ遊びにいった。ありがたい。夫から買い物リクエストのLINEが来る。ありがたい、感謝。

夜食べたパイナップルがダメだったようで、レンゲ摘みに行った。全部出た。(隠語)

11/9(木)
急にジャスミンティーが飲めなくなってきて、何で水分とるか問題…ポカリも水もダメ。

朝から台所でレンゲを摘んでしまう。子どもに心配されたので「大丈夫だから…お着替えしてね…ゼェゼェ」と言ったら素直に着替えてくれた。怖がらせてごめん。その後も何度かレンゲを摘みに。どうやら吐きづわりへ移行した模様。レンゲを摘むときは体を脱力させた方が摘みやすい。(使えない知識)

何かと何かを同時に食べたのにどっちかしか出てこないのも不思議。体が「こっちはいらんから出しといて」って、でレンゲ。

レンゲができない人もいるそうで、気の毒だと思う。思い切って出しちゃえばかなり楽になるんだけど。。

昼前に珍しく旦那さんからLINE。転勤決定で神戸になったと。大阪ではなく神戸だったとは。私は神戸いいと思う、とても。学生時代によく遊びに行った思い出の街だ。神戸になったのは、わたしが少しでも海の近くに住みたいと思ったから、かもしれない。

今日はかなりのレンゲを摘んだ。レンゲを摘むリズムと呼吸のリズムが合わないと鼻の奥まで入ってきてつらい。

とても、とても、しんどく、長い、長い、1日で、せめてお笑いを…と思いYouTubeを見て、渋谷凪咲ちゃんを見つけ、ひたすら癒されていた。おもろ可愛い。何よりこの子のプロ意識はすごいぞ、と。プロ意識の高い女の子がわたしは好きである。自分はなかなかそうはなれないけれど…。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?