見出し画像

#83 脱サラフリーランスママが会社員に戻りたいとおもったときのハナシ

あっ……!と言う間に12月。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

少しnoteご無沙汰しておりました……。

単純に書けなかったんです。

自分が自分から離れているときって、なかなか書けないみたい

最近はですね、相当、頭の中が混乱しておりました。

……いや、いまも少し混乱していますので、noteのお力を借りようと
せっせとアウトプットしています。

なので結論もふんわりしているし、読みにくかったらごめんなさい。

今年も終わりますので2022年を振り返ってみたのです。

「ほんとうによく頑張ったなあ~」と思う反面、「これが何に実るんだろうな……」なんて思ってしまったんですよね。

そう思うキッカケがあったのですが、それはのちほど。


開業して1年が経ちました。

1年間コツコツとやってきて、運営するスタジオも、おかげさまでお客さんがかなり増えました。

と言っても、まだかなりのんびりしていますけどね。

いままでは、収入の9割くらいはオンラインアシスタントだったのですが、いまは半分くらいをヨガスタジオの売上が占めるようになってきて…。

少しずつ自分のやってきたことが実っているんだと感じました。
ほんとうに有難いことです。


ヨガスタジオをスタートさせたとき、コロナ渦なのに、あえてオンラインではなく対面でやりたいと思って自宅で始めました。

今も自宅でやっています。

コロナ渦でのスタート時は、こどもの休園とか、なんだかんだで、なんどもレッスンが振替になって。

そのたびに「迷惑かけるし、やめた方がいいのかな……」と思ったし、

オンラインにシフトすることも何度も考えたけれど、やっぱり対面でやることにこだわって続けてきました。(オンライン市場で勝てる気がしないっていうのもありました)

コロナがだいぶ落ち着いてくると、ぽつぽつとお客さんが増え出し、10カ月目くらいで目標としていたお客様の数を超えたんです。

信じられませんでした。

きっと、ずっと1人や2人のためにやっていくんだろうな~と思っていたので。

これから増減もあると思うんですけど、これを続けていけば軌道に乗るかなっていう手ごたえもあって。

ほんとうにうれしかったし、よくやめずに続けてこれたなあ!!っておもいました。

これは、ずっと応援して続けてくれている1人のお客さんのおかげなんですけどね。


ただ、、、

ついに1年後にリセットボタンが用意されてしまいました。転勤だそうです。

想定していたことではあったけど

ついにきたか――――――――――――――――って感じでした。

実際、まだ確実ではないのですが、じわじわと自分のマインドだけが「転勤」という未来に向かって先走っていったときに、ものすごく悩んでしまいました。

ヨガスタジオをなんのために始めたのかっていうと

「自分の事業を成功させるため」という結果よりも

「お客さんと自分の精神を磨きたい」っていうプロセスのほうが大事だったのに。

本質はそこだったのに。

転勤がじわじわと自分の中でリアルになったときに「今までやってきたことも、これからやっていくことも、もう結果にならないんだ」って思っちゃったわけです。


これからのことが急に不安になってきて
お金のライフプランのことを考え始めました。

全体像を見なきゃ
って思ったんです。

その過程で、FP無料相談というものを受けてみました。

「この年収でこの支出だったら何年後にはこれくらいの資産で…」っていうシミュレーションがしたくて。

でも、わたしは毎月収支管理をしていますし、最初から答えを知っているわけで(笑)

「この収支のままだときっとヤバいだろうな」って薄々知っていた答えを

あらためて人に言わせてショックを受ける、っていういわゆるショック療法をやりました。(笑)

自分がどれくらい稼がないといけないのか?
そればかりが気になって。

お金のことを考えることって大切だけど、お金っていわゆる「結果」で。

結果しか見ていないので、自分の気持ちなんて置いてけぼりで、もうあっという間に自分から離れてしまって。

それで「会社員に戻った方がいいのかな~」って思ったんですよね。

自分がどうしたいとかそういうことよりも、未来の安定安心に意識が向いていて。

それも大事だとは思うんですけど。

「やっぱり安定して会社勤めしてさ、子どもの養育費をしっかり稼いでさ、自分のためにもお金使えるようになったほうがいいんじゃない?」

「いまは貯金があって自分のためにお金使っているけど、そのうち尽きた時にどうするの!?」

「自分のやりたいこととか、人生の喜びとかより、安定した収入得られるようになったほうがいいんじゃない!?」

こんな声が起きているときはもちろん、寝てるときも(!)頭にびっちりこびりついて離れず。そしたら、免疫下がって変な目の病気になるし、口の下にでっかいニキビができました。(笑)

FP相談自体は、現実的な数字で、どれくらいの生活費と収入であればやっていけるというのがわかったし、家庭全体のお金の動きを改めて確認できるいい機会になったのでよかったです。



以前のわたしならきっと、生活水準を下げたくないから、手っ取り早く安心を得るための選択をしていたと思います。

それは、自分のことをよろこばせて生きることへの罪悪感から逃れるためでもあったかもしれません。



「なんでフリーランスになったのか」もう一度考えた時に、

短期的な結果より、プロセスを楽しむことのほうが大事で、本質はそこだよね。

ってあらためて思ったんですよね。


やっぱり今はやめたくないかも。
将来への不安はあるけれど、きっと大丈夫。
今できることを淡々とやっていこう。

って今はそう思っています。


もしかしたら自分が楽しめるプロセスが、オンラインでできる仕事に代わるかもしれないし、会社員や派遣社員になることと一致する日がくるかもしれないし、1カ月後には考えが変わっているかもしれない。


それでも、やっぱり今は「プロセスを楽しむこと」にこだわっていきたいし、それって結果がついてくるはずだから、悪いことじゃないと思うんです


安定した収入はとっても魅力的だけど、もうちょっとだけ、フリーランス楽しませてもらおう。

それでいいんじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?