見出し画像

2023 日記

 






12月15日

ヤクルトさんが来てから広重美術館へ
自宅 11:30 

12:17   萩の越路  私は肉そば

広重美術館
 新版画という創造
 伊東深水は 朝丘雪路の親と知る。


帰りに東武で夕食を購入
たこやき タイ焼き

SBIに特定口座請求



12月14日


今日は 祖母の命日
墓参りの後 妻の希望で 青木のカミノで昼食
帰りがけ 畑の近くで

畑で栽培している辛味大根を獲って 那須野が原博物館で那須野が原の絵画鑑賞
( 昨日 大田区郷土資料館で ポスターを見たので 立ち寄りたくなった。) 
川瀬巴水の「雄飛の滝」があって ちょっと 頭が混乱
馬頭の広重美術館でも展示していると思うけど

10:50頃 駅前のセブンで
セブン銀行から 楽天銀行へ資金移動 5万円

エネオスの株を売ってサイバーエージェントの株を買った。マネックスの口座の資金が足りなかったので セブンで セブン銀行から楽天銀行に資金移動 
昨夜 フォーエバーヤングが 全日本二歳優駿を勝ってその馬主が 藤田 晋 で 騎手が注目している坂井 瑠星の絡みでサイバーエージェントのチャートを見たらいい感じだったので(遊び半分で)買ってみた。

12月13日

12日に予定していた東京行き 天候の状態を見て変更
(青春18きっぷ利用)

新宿湘南ラインで恵比寿まで 五反田 西馬込

大田区郷土資料館 
 川瀬巴水の版画がいい感


太田記念美術館前

   深堀浮世絵の見方
    混んでいた。
   「ようこそ浮世絵の世界へ」2200円 購入

原宿から有楽町
 宝くじに驚きの行列(どうみてもおかしい  笑える風景) どうでもいいけど

銀座三越 散策 「備長」は新館 11F

竹葉亭で鯛茶漬け

銀座線で浅草へ移動


12月12日

11:00   床屋
12:00 那須塩原
   熱海 切符購入
13:00  葉月で食事
14:00 カワチで買い物


12月11日

終日 自宅


12月10日

終日 自宅


12月2日

早朝はこんな感じ

朝湯 食事

12月1日

花巻 大沢温泉予定


7:16   自宅出発
駅から外に出て撮影

那須塩原から新花巻まで新幹線
吾妻小富士がきれい

https://twitter.com/ms510723/status/1730371367491829871

新花巻から徒歩散策


宮沢賢治記念館

大沢温泉

11月30日

終日 自宅   旅行準備

11月29日

終日 自宅

11月28日

前日 SBIで 塩野義製薬を100株購入
五万円ほど残高があるマネックスでも買えるか気になって 無くなってもいいという思いで曙ブレーキを200株購入
11時ちょっと前に大子に向かって出発
昼食を取ろうと思っていた「弥満喜」は駐車できず 箕輪に行ったらそちらは定休日 北上して 道の駅 塙で
その前に大子でりんご購入
夕食まえに白河のシャトレーゼに寄って 道の駅 天栄で時間つぶして 再び 白河 八千代で夕食
12月1日から三泊四日で東北旅行



11月27日

今日も終日 自宅
外部水道二か所に凍結防止ヒーターを巻いた。

株を買った。塩野義製薬 
月 5万程度稼ぎたい


明日は自宅11時出発 大子で食事してりんご購入予定
帰りは白河周り 八千代で寿司の予定

11月26日

今日も自宅
ジャパンカップ 藤田菜七子の乗馬する馬を1000円購入

藤田菜七子 15着も大きな一歩 日本人女性騎手としてジャパンC初騎乗 “世界最強馬”イクイノックスがG1・6連勝を飾る【競馬】

それにしても イクイノックス強い。
(キタサンブラック)
 
夜 NHK BSで 幸せな人間が幸せな馬をつくる「超教師 藤澤和雄 最後の400日」 前にも見たけど再感動

競馬もいいけど勝つの難しいな

11月25日

長女の誕生祝い
株 研究

11月24日

今日の予定
①高澤クリニック
②ガス料金の支払いカード変更
③大山公園




11月23日

昼食は妻 娘の三人で 百承蕎麦大和で
帰りに妻の希望で 「シャトレーゼ」
夕方4時半から イエローハットでタイヤ交換
アマゾンの支払いができないdカードがここでも使えなかった。帰ってきてから 電話問い合わせ
「海外で不正アクセスを検知したのでロックをかけた」とのこと 仕方がないけれど ほぼメインのカードなのでつらい。


11月22日

昼食は今市魚登久で鰻
その前に だいや川公園に

食事後 県立美術館へ
「文晁と北斎」展
夕食は 自宅で

11月21日

最高の天気なのだけど積雪が気になり山にいけなかった。那須に行けたらと思ったのだが・・・
南那須から 氏家を回って帰ってくることにした。

ライスラインから日光方向

野鳥は1羽も撮れず
勝山で氏家うどんを食べれたのは良かったかも

親園のセブン近くから




あすは 今市で「うなぎ」のあと 県立美術館へ
夕食は幸楽苑か

株をやることにした


11月20日

 天気がそれなりだったので畑へ行ったのだけど強風ですぐに引き返したけど 妻に 産直食堂でラーメンをおごる約束していたので再度妻の車で(妻の運転で)出発
ゆず塩ラーメンがあるというのでそれを注文
 助手席にいるのは眠い時なので 外の風景を見るのは新鮮 スマホで助手席から

西那須に来て ヨークベニマルに立ち寄り自宅へ


11月18日

朝6:40 妻を那須塩原駅まで送った。
お昼は大田原欅で牛タン定食 2400円はちょっと痛い
カワチで買い物
星野道夫の本を買おうとしてキンドル本をポチッった。
キャンセルしようとしたけど難しいので諦め
スマホにアプリを入れた。どうせならPCでも読めないかとすったもんだした。
本真の本も購入
青春18きっぷで当日中に京都まで行けるのがわかったので 京都 四国 中国地方散策を視野にした。
京都ガイドブックを購入

11月17日

朝から雨
夜中に 会社四季報をアマゾンで予約


年金生活だけど副収入がほしい。
データ入力のアルバイトを探したけど見つからない。
①noteで稼ぐ方法を検討
②株をやってみるか
会社四季報公式ガイドブック
会社四季報の達人が教える
なんて本を買ってみた。

11月16日

10:08 自宅 出発
天気が良いので大山参道へ
今年のモミジは 「どす黒い」感じがする。
フユザクラを撮影
高林に向かう ツィートは自由学園近くから



高林で畑仕事

11月15日

自宅を9:30に出発
琵琶池で白鳥をみて 南那須で野鳥撮影したけど

昼食 どうしようかとちょっと悩んで 井頭公園方向へ進んだけど 荒川越えたところで大金方向へ
南那須で寿司ランチにしようとしたけど通過して 途中の食堂は本日休業
なぜか「とんかつ」モードに
昼食は益子 とんかつ吉川
昼食後 根本山でシキザクラをみて 野鳥撮影しようと思ったけど・・・

その後 井頭公園へ


11月14日

午前中 畑に行って 午後は 南那須の予定


9:00 自宅 出発
途中から那須方向 雪ですね。

畑仕事していたら 隣のおばさんに自然薯を頂いた。
大根収穫
昼食は自宅で その後 南那須へ
途中 琵琶池で「コハクチョウ」

南那須では
「フユザクラ」撮影したけど・・・・
野鳥は撮れず (いないし暗い)
夕方は妻とコメリでトイレットペーパー他 購入
設定したコッコペイを使ってみた。

11月13日

妻がリンゴを買いたいというので大子の方向へ
出かける前に 注文した「四季報公式ブック」が届いていた。
昼食は「葉月」で 結構混んでいた。
大子は紅葉を期待したが思った通り色づきがよくない感じ 肝腎のりんごが見つからない。
矢祭側に移動して購入 「道の駅 はなわ」でトイレによって白河の八千代で夕食の予定が生憎休み
大田原の幸楽苑でラーメン夕食 ちょっと 疲れた

11月12日

今日はずっと自宅
(義父の命日なので墓参りに行った。)
ふと株式の口座に残金があることに気付いて口座確認
SBIとマネックスで総額 50万円ちょっと
それぞれのHPにもログインできた。
この資金のなかでやればリスクは最小で済むかな
ちょっと勉強すれば何とかなるかもで
株式の本 二冊購入

11月11日

9:53 自宅出発
10:01~10:15 カインズ西那須野で
 チェーンソー オイル 鶏糞 6袋 購入
10:42~ 12:50  畑
 いつもはかかり悪いチェーンソーが 一発で始動
太めの木くずを可燃物の袋に詰めた。
鶏糞を玉ねぎを植えたところにまいて 耕運
木くずの袋は車に積んで持ち帰り

13:09~ 13:33
鳥野目 水遊園 南那須を散策予定だったが寒いので帰宅


11月10日

終日 自宅

11月9日

11:30~12:30  大山参道 散策


12:47~13:32
   葉月で昼食
14:31~16:43
           高林 畑 剪定枝片付け

11月8日

3:58~6:09 車移動
6:09~6:13 黒保根 ファミマでおにぎり他購入
       (初めてファミペイを使ってみた。)
8:30   安中磯部

帰りは渋川周り 雷亭によって 開いていたうどんやで天ぷらうどん 今市の魚べいで夕食

11月7日

明日は天気良好なので妙義予定



13:18~14:04  高林の畑へ移動
蛇尾川を通過しようとしたら上流に水 しばらく 見ていたらあっという間に道路が水没

14:04~16:27 畑作業

11月6日

12:01~12:21  さくら へ移動
12:21~13:16  さくらで昼食
13:46~13:52  シャトレーゼ 西那須
14:12~14:42 高林へ
14:44~16:11   畑作業



11月5日

早朝というか未明
えきねっとで先日購入した東北フリーパスの指定席 入力


11月4日

12:47   自宅で昼食後畑へ
15:58~16:32   11km   帰り

11月3日

自宅で朝食
8:31~8:53 畑へ
8:53~10:57  剪定枝片付け
10:57~11:23 那須疎水通路 キッコウハグマ センブリ 撮影
11:32~11:52  自宅近くのごみ置き場 剪定枝 4把
12:31 矢板 しおやでステーキランチ
鬼怒川河川敷 ムラサキセンブリ探し なかったけど

八方池 ホソバノツルリンドウ 終わり
八方ヶ原 紅葉
16:46   自宅

11月2日

8:33~11:04   鵜の岬へ移動
鵜の岬構内 散策
昼食 波ランチ
川尻海岸散策
13:10 メヒコ
16:30  カワチ

11月1日

3:30  目が覚めて スマホ(エクスペリア)の電源を入れようとしたらはいらない。 衝撃は与えてないので原因不明 パソコンでネット検索 エクスペリア 強制 再起動  電源ボタンと 上ボタンを同時に8秒 これで 復帰   やれやれ
8:47  自宅
9:51  道の駅 たじま   菊購入
10:56~11:25   道の駅 昭和村
12:13    道の駅 尾瀬街道 三島
17:27~18:10  大田原 スシロー
18:25  自宅


10月31日

朝食後 畑へ
タイムラインを見ると 
8:55~9:16 11km 22分  (蛇尾川通り)
 なるほど
ちなみに 帰りは
12:44~13:10 11km 27分
畑作業は梅②の剪定 だいたいになった
剪定枝 4輪 車載   可燃ごみ 合計8輪
ローソンアプリでAU PAY設定

10月30日

10:11~10:46  12km 35分
出てからブルーシートを忘れて戻る。
梅①剪定
15:30~16:01  11km 31分
かなり疲れた


10月29日

自宅で朝食 
妻の疲れ ひどい感じ
9:49   カワチ
11:28~11:51    塩原に行くので幸楽苑で早めの昼食

講演会はちょっと疲れた。

10月28日

昨晩 車の定期点検 本日夕 終了予定
寒い 今日は自室で


10月27日

10:30~12:30 高林 梅 剪定
帰りに剪定枝 三輪

車定期点検もあって帰りに 給油
剪定枝を可燃物として 計9輪

10月26日

葉月で昼食後
12:50 高林へ 剪定枝片付け

10月25日

10:25 高林へ 剪定枝片付け

10月24日

那須・塩原紅葉廻り
8:52 自宅

本日一番気になっているところ 

つつじ吊り橋によって

2023/10/24 11:07:49

深山ダムによって

2023/10/24 11:53:52

塩那スカイライン 板室側 終点まで


2023/10/24 12:36:01

大沼は素通りして
八方湖

2023/10/24 15:36:45

10月23日

五時起きして 温泉街散策
7:50 民宿 源六 出発

10月22日

野沢温泉他計画


朝 3:21 出発
5:39 ~5:49 黒保根ファミマ 道の駅 くろほねで仮眠
懸案の 大間々ー渋川ルート 県道③ー大胡ー県道㉞ がいいのでは 再検討
赤城山麓から「前橋・高崎方向」いつも思うけど素敵

6:40 前橋方向


群馬県庁



7:45 原町 コスモセルフで給油

道の駅 八ッ場手前で 志賀草津道路 凍結で通行止めの電光掲示 「困った。解除の時間だけど」
長野原で草津方面に直進してすぐ 「志賀草津道路 凍結で通行止め」表示  「菅平経由を覚悟」
ちょっと戻って交差点を嬬恋側へ
カーナビは万座ハイウエイ(有料道路)を指示 
こんな時じゃないと万座温泉に行くことないのでお金がかかっても行きたくなった。それにしても 志賀に行けるのかちょっと不安
有料道路に入って間もなく嬬恋プリンス
そして すぐ料金所なのね。

料金所の係員に「志賀に抜けられますか」とお聞きしたら 9時解除とのこと(草津側もその時間らしい。)そのあとは「初めての万座」です。

その前に つま恋牧場
左 湯の丸(鹿沢方向)  中央 四阿山(菅平方向)

9:17 嬬恋牧場


10月21日

自宅で昼食
カワチ 西三島によって旅行の食物購入
高林(畑)で 剪定枝 整理

10月20日

朝 ヨドバシでルーペ手配
畑 産直食堂で昼食の予定

10月19日

 鬼怒川河川敷きに妻と「ムラサキセンブリ」探し
(見つからなかったけど)
帰りに矢板しおやでステーキランチ
夜中に野沢温泉行計画

10月18日

安達太良周辺紅葉散策
2:50  野地温泉に向けて出発
5:00 猪苗代 志田浜のセブンに寄り道

帰りに湖南でバイカモを見て かりんとうを買った。

10月17日

畑へ
 剪定枝の畑での焼却はやめて可燃物として出すことにした。
(焼却するのと違ってこれが結構大変)

10月16日

妻と畑へ
うらなりスイカが割れていたので割ってみる。


畑で自然に割れて
切ってみた

口に入れて見たが 「青臭い」だけでした。

10月15日

終日 自宅で

10月14日

ホソバノツルリンドウが気になって八方ヶ原に

https://twitter.com/ms510723/status/1713052065453453395

矢板花火大会



10月13日

那須 紅葉


10月12日

朝食は自宅で 
高林へ妻と
昼食は高林 産直食堂の予定だったが行ってみると休み
なぜか 白坂 朝日屋食堂でラーメン 13:14

10月11日

自宅を8:00
大沼でキッコウハグマ 八方湖 

昼食は 大田原 葉月 で
その後 道の駅 益子へ 梨「にっこり」を買って コスモス畑を見学


10月10日

墓参り
「さくら」で昼食

10月9日

家族で慰労会をしてくれた。
12:00~15:00  宇都宮 オトワ レストラン 

10月8日

八方湖へ

10月7日

9:22 自宅
   八方湖
12:50    矢板 しおや 昼食

10月6日

12:18  とんかつ高田

10月5日

終日 自宅

10月4日

7:00 雷鳥荘
8:15  室堂駅
9:40~10:00  扇沢
11:14~12:00 山品
12:12  道の駅 おがわ
  シャインマスカット 1600円
15:10  志賀高原 田ノ原湿原

22:00 自宅

10月3日

3:45   道の駅 美麻 出発
4:10   ファミマ 大町大原
4:32   扇沢市営無料駐車場
7:30  立山アルペンルート 乗車

9:30 室堂
立山登山

15:30 雷鳥荘

10月2日

ホテルで朝食
8:00 白馬アルペンライン
9:40~13:30 八方湖

ホテルの駐車場まで戻って大町へ
コンビニ偵察 ファミマ大町大原店 15:40

道の駅 美麻
入浴&夕食
16:26~3:46

10月1日

朝食後 長野に出発
帽子がないことに気付き探すが見つからず出発
8:26 矢板のワークマンが開いていたので購入
渋川経由
11:44  原町 おおぞらで焼肉定食&もつ煮
14:12~14:44   ダボス散策
16:38 白馬ホテル パイプのけむり
自宅―菅平 昼食時間含めて6時間  目安
菅平ー白馬 おおよそ 2時間

9月30日

長野行き準備

9月29日

今日は 中秋の名月


9月28日

 携帯電話はほぼ復旧しました。


9月27日

 ケータイ補償サービスの交換電話機は11時半位に届きました。ショップを訪れたのが昨日16時ということを考えると驚異的速さです。
 交換電話機は同機種の新品です。
昨日 ショップから返却された SIMカードと SDカードの取り付けから始めます。
この操作は私にとって初体験  期待と不安が入り混じります。(初恋の感じとでもいうのでしょうか)
無事取り付けて 電源投入して正常ならあとは力仕事です。


9月26日

 黒磯観光で 二線式伝送器が 故障復旧しないので調査に行くことになった。
8時ちょっと過ぎ会社へ 書類を取って那須へ
症状からアドレス設定の問題ですぐに復旧できると思ったのだが案に相違して苦戦
格闘5時間 原因わからないが設定変更して復旧したが
 終盤に電話を落として電源が入らなくなった。
そんなわけで 三時過ぎに黒磯観光を後にしてドコモ西那須野店に直行 スマホなくなると結構ショック
ドコモの対応どうかというと 予約なしにもかかわらず直受付 明日午前に 同じ機種が届くことに
これは 不幸中の幸いであった
その後については 順次

10月3日は立山予定なのです。
(天気どうなのでしょう)

日記で追伸ってありですか
下記はウエザーニュースの天気予報ですが10月3日の富山県見てください。
一週間先ですけど
(バカみたいというより馬鹿丸出しです。
笑ってやってください。)
天は我に味方しているのでしょうか

9月25日

津室川湧水
カインズに寄って畑

無栗屋付近で

畑 大根 種まき 
  剪定 桑伐採

9月24日

5:30 畑 出発

新南で撮影

朝食後 市内各所 散策


鹿畑で

片府田 曼殊沙華 今年は不作確認
笹平  何もなかった
小深堀  キバナアキギリ  ヤマブドウ

9月23日

お彼岸
西那須 お墓 亮 夫婦   悠香 
高林 お墓
12:03 タラゴン那須

9月22日

5:30 畑へ
11:00 コロナ予防接種 7回目 イオン
11:40 「さくら」で はまぐりラーメン
とちぎコープ
12:43  栃銀西那須野
13:11 ほんだ梨園
片府田 彼岸花 今年は不作か
13:45  シャトレーゼ大田原

9月21日

終日 自宅
市役所から税額通知
健康保険税 高い
生活どうするか検討

9月20日

畑に出発 5時28分



9月19日

朝食は7時から 
7時53分 出発

小布施ハイウェイオアシスに立ち寄る。8:37~8:50

小布施 北斎館に駐車 400円

小布施堂で 点心朱雀

その後北斎館見学
道の駅 北信州 山の内 で 昼食

一沼付近をひとりで散策
「ホソバノツルリンドウ」探し(なかったけど)

道の駅 くろほね 17:23
幸楽苑 今市 18:56~19:16
自宅 20:30

9月18日

朝6時 長野へ向け出発
渋川経由
道の駅 八ッ場 10:18 ~10:21
ダボスの丘 11:30~12:13

13:13 長野 犀北館  車を置いて市内散策
以前 立ち寄った蕎麦屋は「丸新食堂」 ここの「にしん」を食べたかったけどすでにお昼の部は終了
ビルの二階で戸隠蕎麦を
夕食は犀北館で和懐石

9月17日

午前中に 雅三さん 邦夫さん一家は帰る。


9月16日

畑に出発 4時31分
お昼前に雅三さん
午後 邦夫さん一家
夕方は家族宴会


9月15日

畑に出発 4時32分
自宅で朝食
昼食は ロースかつ定 エビ付
妻はエビフライ定食 4本

9月14日

畑に出発 4時50分
自宅で朝食
佐久山の産直で「茄子漬の素」を購入
ほんだ梨園に寄る
カワチに寄ったんだけど・・・・


9月13日

朝 6時22分 自宅出発 高林の畑に寄って那須に
旧 那須岳スキー場に車を置いてバスでロープウエイへ
山麓駅 8時半の始発で山頂駅に
天候は霧 朝日も茶臼も見えなかった。
今日は南月山に行き飯盛温泉跡を下山  高雄分岐からの登りがきつかった。


9月12日

朝 畑仕事
妻が出かけたので 「しおや」でステーキランチの予定だったけどいってみたら定休日
ラーメンとも思ったが肉モードになってしまったので
お昼は 高田で ロースかつ定食


9月11日

朝 畑に 桑の木 伐採 チェーンソー使用
土壌 PH     竹酢液 PH測定 等
ベビーベッド チャイルドシート をハードオフに持って行くも買ってもらえず クリーンセンターに
帰りはやまやでビール二箱 外
お昼は葉月で

9月10日

朝5時前に畑
パーク堆肥 3袋   竹酢液  

9月9日

朝5時前に畑
カインズ 液肥 草取り鎌 パーク堆肥
ダイソ― コーラ 1
コメリ 竹酢液

9月8日

自宅

9月7日

高林
湖南 かりんとう 購入  清水川 バイカモ
猪苗代 遊山 天ざる 
猪苗代 湖畔近くでそば畑 撮影

いわき 芝山自然公園


9月6日

https://twitter.com/ms510723/status/1699153595411955859

昼食 葉月で


9月5日

ヨシ沼 大沼 アケボノソウ


9月4日

朝 小雨 畑仕事は中止

9月3日

今日も畑仕事

お昼に 関谷で 告別式 出席

9月2日

畑仕事



9月1日


東横インで朝食 6時半に朝食とれるのはうれしい。
今日は 神代植物園と森ケ崎の予定

何処に咲いているか分からなかったので事務所で教えて頂きました。

神田でたまごでとじないかつ丼を食べて大森から森ケ崎へ

こんな写真しか撮れなかった

コアジサシが見られるかもと重いP1000を持って行ったが徒労に終わった。
帰りは蒲田へ


8月31日

三島に6:04の普通列車で出発予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


バイカモ探しに思ったより時間がかかってしまいました。(暑い)
東海バスのみしまるきっぷを買ったので柿田川湧水公園と伊豆ゲートウエイ函南のも行く予定だったけどそちらはまたあとで

8月30日

孫が今日 帰京

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二女が孫を迎えに
那須塩原駅に迎えに お昼からまりだったこともあって「コメダ」で昼食 前回食べたグラタンは孫が 自分はビーフシチューにしてみた。(どちらも うまい。)
夕方 二女と孫を那須塩原駅まで送り
夕食は 幸楽苑でラーメン 餃子の夕食  そのあと シャトレーゼへ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月29日

今日の予定
畑 宇都宮でLRT   夕食は白河「八千代」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天気が良かったので畑へ 
七時には自宅に戻らなければいけなかったので機械はなしで作業
10時の電車で宇都宮へ  LRT
夕食は 白河「八千代」で

8月28日

朝 畑 剪定他
お昼は 「さくら」ではまぐりラーメン

8月27日

4:40  高林に出発

天気が良かったので波立近くで 日光・高原山方向をツィート

続いて 黒滝山方向

8月26日

4:40  高林に出発
コメリで購入したシャインマスカット 二株植え付け

8月25日

4:30 高林に出発
耕運 剪定 チェーンソーのエンジンをかけてみる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りに那須の方だけ晴れだったので撮影
この段階で 雲の中の霧降に行くのをあきらめた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お昼は「さくら」で はまぐりラーメン

午後 コメリで シャインマスカットの苗木を購入
そのあとシャトレーゼ


8月24日

歯医者 予定 16:30~
朝はたぶん雨なので 畑仕事はなしの予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お昼近くにカワチ
夕食は 大田原スシローで

8月23日

畑仕事
空模様を見てちょっと悩んだけど出発
案の定 畑に着いた時は 小雨
帰ろうか悩んだけど草刈り開始 30分程度で本降りに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夕方 錠前修理
修理代に3万円ちょっと 「ちょっと高い」が 再手配が面倒なので修理実施

8月22日

コメダで朝食予定
夕食は 白河 八千代寿司 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 朝の山側は雲が立ち込めていたけど出発
雨は降らない感じ
茄子を収穫した (持ち帰ったら「いっぱい過ぎる」と言われたけど)
そのあと 手作業で 笹を刈り 耕運
朝食は予定通りコメダで

 昨日壊れた玄関の錠は分解したけど治らなかった。
パナホームに修理依頼したけど治らず

夕食は 白河 八千代寿司で

8月21日

妻の71歳の誕生日です。
早朝は畑仕事。
昨日 植えた桃二本に添え木 
そのあと雑草取り 耕運

セブンカードの口座をセブンカードから栃木銀行にしようとしたらオンラインじゃできなかった。
他のカード会社じゃできたのに
ナナコのポイント還元低いからiD支払いしたって変わらない感じ
しばらく Dカードだけでやってみるか

8月20日

明日が 妻の誕生日なので 夕食は誕生会予定
朝 畑 耕運作業後 桃 日本植え付け
(植え付け時期は11月が良いみたいだけど 待てなかった)
後辛味大根 種まき
とりあえず画像添付

この二本植え付け


カインズ大田原で400円 ちと高いけど



8月19日

天気が良かったので畑へ

波立手前
黒滝山 薄く見えていてきれいだったんだけど
****************************************************

少し走って 朝日がきれい

****************************************************

蛇尾川水が出ていたので どんな具合か見に行ってみました。

****************************************************

アマゾンに発注した懐中時計と トップジンは夕方到着
トップジンは依然に買ったものが畑に有った。

8月18日

畑作業
懐中時計 トップジン アマゾンに発注

支出検討 月5万円くらいの収入があるといい感じ
植物を撮影するアルバイトないかな

青春18きっぷ 残二コマは三島方面に
スマホとミニキーボードで投稿練習
変換難しいなスマホだけからのがいいかも
これで スマホからでも投稿可能


8月17日

朝 高林 畑
10:00 ~13:00  上三依水生植物園
自宅で昼食

夕方 ツィート


8月16日

10:30 西那須野 お墓 送り

11:00 西那須野 お墓 送り
西那須野 コメダで昼食

アマゾンに葵月のゲームソフト発注
佐久山 花火大会 ライスライン路上で見学

8月15日

早朝 小布施堂 「朱雀」予約 2名
9/19   10:00
9/18   長野市 犀北館ホテル 宿泊 2名 予約

「植物一日一題」 配達

英美 夫婦 帰京

8月14日

「植物一日一題」発注
中川 様   初盆 

夕食は自宅で寿司「銀のさら」で 宅配

8月13日

10時 西那須墓 お迎え  その後高林 お迎え
昼食は「かねやま」で

六時から 義兄夫婦と自宅で夕食
その後 葵月と三人麻雀

8月12日

朝 畑仕事

8月11日

午後 蟇沼へ
「アケボボシュスラン」探し 見つからなかった。

https://twitter.com/ms510723/status/1689882425370042369


畑 スイカ収穫



8月10日

8月9日

お昼は妻と 白坂 朝日屋でラーメン
「いつもよりスープがいい味」
帰りに 笹平で「サギソウ」
岩観音で「キツネノカミソリ」「イワタバコ」

夕方 那須塩原駅 孫迎え

8月8日

青春18きっぷで妻と東京へ
目的は NHK放送博物館と日本橋の御かに飯
色々考えて 熱海行各駅停車を新橋で下車
東京メトロ銀座線銀座乗換日比谷線で神谷町下車
放送博物館を11時半ごろでてメトロ銀座乗換日本橋
食事後銀座線で新橋へ
ルート選択はgoodだった。


8月7日

朝起きたら小雨
8日は妻と 東京予定
小五5の孫は8月9日からこちらに

8月6日

何もしなかった。

8月5日

那須 朝日岳へヒメシャジン撮影予定
(ミヤマシャジンです。)
土曜日なので混むよね
畑は休み
高林で食事してクリーンセンター 蟇沼 上三依によって帰宅予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 登山口 出発が5時半だから自宅は4時ちょっと過ぎ出発 近くのコンビニに寄って朝食 水を購入
県営駐車場に着いた時には上の駐車場はほぼ満車
この時期はこんなに混むんだ(土曜日だからね)
ほぼ予定通り朝日まで行って10時には戻ってこれた。
これはちょっと驚異の速さ
準備中の ラーメン屋を素通りして クリーンセンターでツチアケビの写真を撮って蟇沼へ
レンゲショウマだけ見て産直食堂へ
塩こんぶラーメンがうまい。
畑に寄って 上三依へ行き自宅に戻る。

8月4日

高沢医院 検査 
朝食なし  診察開始時刻は9時なのだけど10分前に着いた時に待合室はほぼ満席 全部終わったのは十時半過ぎていた。
 矢板のしおやでランチのステーキ1450円
県民の森へ
ヤマビル対策で長袖長ズボン長靴 暑い
雨が降りそうな中 「ツチアケビ」「レンゲショウマ」「イワタバコ」を撮影

https://twitter.com/ms510723/status/1687461850282364928

 




8月3日

今日も畑へ

スイカは収穫できない感じ
茄子 二個 唐辛子 三本  収穫
耕運
朝食は自宅で
昼食は妻の希望で馬頭へ 萩の越路は なぜか休み
烏山の長山へ 
市内でパンを買う

那須 朝日の「ヒメシャジン」ちょっと 遅くなったかな  あと 霧降の「タムラソウ」も気になるけど

8月2日

今日は畑仕事

那須を収穫
液体肥料をやる。
草刈り 1時間
その後 蟇沼の揚水機場へ

自宅で朝食
梅の土用干し
お昼は抜いて 夕食は茄子カレー

8月1日

朝から雷
畑は休み
8月27日に予定した大沢温泉の予約キャンセル

7月31日

畑仕事 茄子収穫

玉原ラベンダーパーク 8:00出発
道の駅 黒保根で 遅い朝食
自分はもつ煮込み定食 妻は盛りうどん
道の駅 川場に立ち寄る。平日なのに混雑 パンを購入

リフト乗車した写真を妻が購入
1300円

帰りは自宅近くの幸楽苑で夕食

7月30日

 朝食 自宅
 昼食 自宅
 夕食 自宅

7月29日

 宿の朝食をキャンセル 2時30分 出
ガソリンが心細い
「この時間開いているところあるのだろうか」


ここともう一軒だけ開いていた。


183円は高いけど 開いていることに感謝
長野3:11分ですね。

 ユウスゲを見るなら榛名湖と思っていた。
自生じゃないものは 上三依水生植物園で見られるけど咲いている時間がよくわからない。
そこで 宿は早朝出発
ビジターセンター前の駐車場に駐車
県立榛名公園に自生地があるというので歩いて探した。帰ってきて山の高原地図を見て驚き
咲くところは沼の原 周遊路まで書いてあった。

渋川周りで帰る

7月28日

 白馬 パイプの煙 泊

宿に車を置けたので ゴンドラリフトを利用することに スタート時間は7時 始発時刻に乗れて
八方池まで行く予定だったけど八方山で下山決定
下山後 栂池のゴンドラリフト確認 八方池駅に降りて糸魚川側にドライブ バスの停留所に広い駐車スペースがあったので休憩
その後 白馬駅方向に移動 おみやげの桃を買った。
白馬駅付近から白馬三山が結構見えたので鬼無里方向へ移動 撮影スポットで撮影したけどそれほど雲はとれてなくて
その後 五竜側に下りて立山ルートを確認
途中 曲がる道を長野側にちょっと通り越して「道の駅 美麻」で食事 



7月27日

 朝食後 白馬出発 宿をどうするか迷ったが道の駅 白馬で 車中泊することにした。
渋川まわり
昼食は長野原分岐で担々麺 餃子セットを食べたけど
いまいちの感じ
菅平のダボスゲレンデでキキョウを見たけど暑い 中腹で折り返し
R406を須坂側に下りて白馬へ
白馬 パイプのけむり の場所を確認し道の駅白馬へ
車中泊は暑くて 宿をとらなかったことを後悔


7月26日

朝2時の時点で 畑仕事に行くか迷い

スイカの収穫時期は開花後35日から40日らしいので8月20日目安か・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
畑仕事 実施

ツィートは畑近くで
草刈り 耕運 野菜に肥料 水やり

自宅で朝食 お昼は今市 魚登久でうなぎ
食事後 だいや川公園 散策
明日の出発時間について ちょっと悩む

7月25日

早朝4:27に 「白馬パイプのけむり」7/28予約 天気気になる

 今日は 5:28の各駅停車で


スキャン画像



ほぼ 予定通りというか (念願の)東京湾フェリーに乗っただけ

7月24日

 白馬は栂池からのルートなら自分の脚力でも行ける感じ 白馬大池 一泊 白馬山荘一泊の計2拍なら いい感じ

昼食は葉月で


7月23日

 誕生日 72歳 梅雨はあけたようだ。
25日 信州もいい天気そうなので立山雪を考えたが室堂の山小屋がいっぱい。
白馬の頂上小屋はどうかと調べたらそちらはOKなのだけど自分の脚力が心配に ということで 25日は当初の予定通り東京湾フェリーにした。
 ツィッターのフォロアーさんから バースディ祝福メールが届く

https://twitter.com/SunnydayFj815/status/1682899443904049152



7月22日

畑仕事
自宅で朝食
そのあとは三浦半島と立山検討

7月21日

畑に行く途中で蛇尾川で撮影

幾分涼しかった。




7月20日

 今日は畑仕事
耕運 草刈り

帰り際にツィート

朝食はパン

不思議なことにいつでも眠い

ヨドバシで購入したチェーンソー オイルが届く
明朝天気なら 草刈り 耕運 小さい木伐採


7月19日

 疲れていて朝の畑仕事は中止にした。
朝昼共に食事は自宅
午後は妻の運転で 矢板 那須ドライブ
ルートは 道の駅矢板  クーロンヌリネアに行ったが火水定休日だったので  商品はほとんどないことを承知でベーグル クーボーへ で 近くのシェレンバウムでパン購入

7月18日

 朝畑仕事 
その前に妻の寝室の冷房が効かなくなり対応検討
(AM2:00頃)

畑では肥料やり
チェーンソーがかからずいろいろやってみた。
(チェーンソーオイルをつけてなかったので帰宅後
ヨドバシで注文)
昼食は自宅でソーメン
夕食は妻の要望に応じて八千代寿司(白河)で

妻の部屋の冷房はガス補充にて完了 3000円とのこと

7月17日

3時半に御池めざし出発
途中帽子を忘れたことに気付く セブンに二か所寄るがどちらにもなかった。(田島のセブンにはあったのだが)タオル代用を決めたがやったことがない。
御池駐車場には6時ちょっと過ぎに到着 自宅方は二時間半というところか 距離は110キロ程度
駐車場は奥の方だがまだ十分開いていた
6時半の始発には乗れなかったが10分後に乗れた。
大江湿原のキスゲは驚くほど少なかった。
帰宅は6時 ほぼ予定どおり



7月16日

畑仕事前




https://twitter.com/ms510723/status/1680627720064217088

 

7月15日

2017 改訂新版 日本の野生植物(平凡社)によると
サクラソウ属は 26種類載っているとのこと

そのうちの何種類しか見てないけどちょっと調べてみたい


7月14日

 朝 雨が降っていて畑仕事 今日も休止
8月28日 花巻温泉行決定
セシールで半ズボン購入 到着
17日(月)海の日 天気予報を見て尾瀬沼へ行くことにした。
(菅平ー八方ー立山)いつにするか検討
今月末か来月初め


7月13日

 起きられなくて畑仕事は休止
朝食は自宅でベーグル
レモンクリームを気に入ってしまった。
カインズ大田原で電池式噴霧器を購入
ダイソーで片付け用品
楽天で買った半そでブルゾンは色がいまいちなので未使用で廃棄(2000円ちょっとどぶに捨てた感じ)
   もったいないので戻し
キンメダイのお礼メールしたら
花巻に宿泊することに



7月12日

今日も4時起き
畑の近くから連日のツィート


耕運作業と笹刈りで二時間弱
 帰宅後 ちょっと休憩して 8時から 妻とコメダで朝食 いつものように ウィンナーコーヒーのAモーニング ホットドッグ
昼食は白坂でラーメンになった。
10時半に 自宅を出て 田代でベーグルを買い 笹平に寄って朝日屋に
帰りは 豪雨  
夕食は熱海から送っていただいたキンメダイの煮つけ

7月11日

昨日の雷雨はすごかった。
BSの予約は 電波不良で解除
今日は今から畑
半そでブルゾン二枚目を楽天で手配
青春18きっぷ 靴下など購入予定

  いつリンク切れになるかわからないけどツィッターの記事にリンク
(発信元が 地元の人じゃないことにちょっと驚き)

もう一つ 注目記事にリンク
今年は行ってない磐梯山の記事に個人的に注目



今日の畑仕事は草刈り
一時間半
ツィートは作業前 畑近くで

朝食後 ゴミ出し 部屋を片付けして大沼へ
一旦戻ってカインズで肥料と靴下購入し畑へ
昼食は産直食堂で 塩こんぶラーメン うまい
家に帰る途中はものすごい雨


7月10日

 朝 天気だったので畑仕事
今日のメインは耕運 笹がすごい
今日のツィート

 スーパー地形地図の解説本購入
明日到着予定

7月9日

昨日は雨で 国道の交差点を西に周り引き返したけど今日は畑仕事できそう。
 草刈りを一時間実施

午後はこんなツィート
ツィッター検索したらシロバナのハクサンチドリは結構見られるみたい

7月8日

 妹の誕生日 それとは関係なく朝五時前に畑に行こうとしたが小雨 途中で引き返す
マップルライト 新潟  半そでブルゾン ポールのゴム足手配
お昼は 自分の発案で葉月へ 自宅11時 現地着は20分位か 満車
仕方ないので 道の駅 東山道へ
太いうどんゲット
帰りも寄ったけど満車 ということで 民芸で皿うどん
到着の ポールゴム足は ブラックダイアモンド純正
「ちょっと高かったけどまあいいか」でした。

天元台の画像をツィート
お昼ごろにゴンドラを降りびしょ濡れのまま上山に向かった記憶
そして ずっと以前 ミツヤの同僚と坊平に行った記憶がよみがえる。
玉コンをジャガイモと間違えて 上山の女子高生に一目ぼれした遠い記憶

7月7日

お昼は自宅でソーメン
午後は 笹平から左回り近場周回ドライブすることに
笹平 カキラン撮影 再度
   ハッチョウトンボは見れなかった。
田代 ベーグル 午後になると残り物になるんだという              感じ  残った内で購入したレモン・シナモンクリ
   ームが 食べて見るとうまかった。
クリーンセンタで ツチアケビ見て 畑で なす4本 唐辛子 1個  収穫
 

7月6日

 朝方になってから天気予報見て 浅草岳行を決定
2時から4時までガソリンスタンド閉じているので2時ちょっと前に燃料補給 





7月5日

ちょっとお休み

7月4日

霧降でキスゲを見てフジイ越へ移動の予定

三時に起き霧降へ
朝霧の感じ フロントガラスの外面が曇る。
 沈む時刻近くの「月が赤い。」 霧降に着いたのは五時近く
キスゲは一日花 朝開いて夜にはしぼむというけど朝は何時ごろ開くか気になった。
(何人かのブログから察するところ六時には開花した写真があったから日の出早々開花するのかも)
下界は薄雲海だが高原は晴れ
ここでこんなきれいに晴れるの(この時期は特に)珍しいかも

こんな画像をツィートしてみた。
ここの階段は1445段 頂上の展望台まで行ってみた。
キスゲ平の場所を誤認識していた。(結構上にあるの初めて知った。)

7:30頃には西金駅を目指して出発
途中 馬頭でタバコ畑を見つけ花の咲いているところを探して撮影

2023/07/04 09:41:43

フジイ越は 入道岩からの眺めが来年やってみたい感じでした。


7月3日

用意した建退共書類郵送 簡易書留
 10:00 西那須野駅前郵便局
昼食は 青木 カミノ
 12;30 二名 予約
笹平に行きたかったので広域農道リンドウラインで道の駅東山道近くまでその後 R294を白河方面に
カキランがいい感じ モウセンゴケはもうすぐ開花
帰りに道の駅でそばソフト


7月2日

朝 三時半起床
雲竜渓谷へ
5時から11時
ウチョウランを見られるか期待したがそう簡単に見られるものではないようだ
お昼は矢板「しおや」でランチのステーキ

7月1日

早朝 ローソンでA4封筒 建退共書類作成終了
午後三時より カインズ セブンに寄ってから畑へ
草刈り一時間
明日日曜は晴れ予想 雲竜渓谷 霧降予定

7月

6月30日

朝起きたら陽が出ているのに驚き
市役所支所にて住民票
建退共書類作成

6月29日

3時起床 国道脇のコンビニは朝の配達が遅い感じなので警察署近くで朝食・昼食購入
雲海がいい感じなので大丸で写真撮影

県営駐車場は当然のようにガラガラ ここでも雲海がきれい
寒いのでウインドブレーカーを着る。 風がちょっと強い。
「ベニサラサドウダン」が ものすごくきれいだった。
期待の花は
①オノエラン
 峰の茶屋付近でのみ見られた。
その他では見られなかったのちょっと不思議
②ノビネチドリは見られなかった 終わったのかも
③ハクサンチドリは 何か所かで
④テガタチドリはお花畑で一輪
⑤ニョホウチドリは咲き初め
11時半 駐車場  昼食はさくらで「ハマグリラーメン」

6月28日

 自宅で朝食後 段ボール出し
梅漬けは水が上がっていい感じになった。
 塩原大沼へ ヒトツボクロ ジガバチソウを探しに行ったが見つからなかった。
バイケイソウは良い感じ
昼食は自宅で息子のみやげの尾道ラーメンを食べる
明日は午前中は好天気の予想なので隠居倉に行く予定

6月27日

朝起きて 畑仕事 草刈り

10時半 宇都宮市文化会館へ妻と
昼食は帰りに 中里でお蕎麦

6月26日

朝起きて 畑仕事
茄子 三個収穫
会社へ郵送御礼メール(建退協手帳他)

6月25日

 フジイ越のミヤマスカシユリとウチョウランを見たくて疲れてはいたがお出かけ


6月24日

 思いがけず 富士山が見られた。
レンゲツツジは良い感じ
今日は 湯の丸高原に立ち寄りコマクサを見て茶中泊の予定 途中 マルメロと雷電の道の駅に寄った。
湯の丸高原はレンゲツツジ最盛期の土曜日とあってものすごい車
 ビジターセンターで池の平湿原の情報とマップを頂く 車で標高2000mまで行けるのちょっと驚き

道の駅八ッ場で車中泊しようとしたが荷物の多さもあって断念 仮眠をとりながら 渋川経由で帰宅
12時ちょっと回ったか
(上信自動車道について)

6月23日

  7時よりホテルで朝食 冨士見パノラマリゾートへ
ロープウェイの運行は8時半からだと思っていたが 8時開始 ラッキーだった。景色はほとんどなくドイツスズランは既に終了 イチヨウラン アツモリソウを見て入笠湿原を越え花畑へ
 午後は予定を変更して八島ヶ原湿原へ
去年スズランはもっと咲いてた気がするんだけど
山荘で遅い昼食 フォロアーさんのコメントを知り返信 山荘の主人と雪についてちょっとお話
その後の半周 シロスミレの群生を見る予定だったが一本も見つけられなかった。
ビジターセンターによって シロスミレの開花状況について聞いてみた。 注意して見つければまだ見つけられるとのことなので散策してみたが見つけられなかった。
霧ヶ峰高原の「レンゲツツジは見事」

6月22日

高速の深夜割利用
三時出発
矢板ー富士吉田西桂 羽生PA    談合坂SAで仮眠休憩
三つ峠登山口は予定の地点を通り越して林道脇から

2023/06/22 05:11:39

林道から富士山見えたのに感動
11時に正規の登山道戻り
ちのスカイビューには三時着

6月21日

 退社後一番最初にやることは健康保険の切り替え
支所にて手続き完了
昼食は近くでうどん
夕食は 娘のおごりでステーキパーティ


6/22   河口湖IC 三つ峠山散策
ちのスカイビューホテル 宿泊
6/23 入笠山散策
ちのスカイビューホテル 宿泊
6/24 霧ヶ峰高原 というより 八島ヶ原 散策
帰宅 予定


6月20日

 会社最終日 「午前中で自由の身になれる」感じ
花束貰ってちょっと恥ずかしかった。
とりあえず 退社できました。
夕食は大田原 「コパン」で妻と食事会
(おごってもらいました)

6月19日

午前中 出社
退社一日前 朝礼後出社 10時頃に帰宅でもよかったのだけど午前中にて
残り一日 「無事過ぎますように」

6月18日

奥久慈男体山 フジイ越へ

リンクへ飛ぶのはURLを貼り付ければいいのだけどリンク先を表示するのどうするかちょっとわからなくなって「貼り付けたURLの直後でRet入力」納得の仕様でした。

6月17日

 好天気の予想だったので朝 三時前に出発
朝靄という感じ
不忘山は遠かった。


6月16日

 湖南でバイカモを見て天元台へ
ゴンドラ営業は8時20分 
予想は雨だが小雨 風もそれほど強くないのでゴンドラは運行 雨のため他に乗客はなく貸し切り状態
リフト終点から中大巓を右回りで途中大凹まで行って残雪をみてリフト乗り場へ
途中から雨も風も強くなっった。
サンカヨウはまだ咲き初め見頃は一週間後くらいか

(注記)本文中にリンクを貼ってみてその仕様について
リンクはURLをコピー&ペーストでできます。
でそれを改行してやると「リンク先に飛んでく」感じ
これはGoodです。

宿泊は上山温泉にしたけど一人旅なので(ビジネスホテルが利用できる)米沢宿泊でもいいかなと今思っている。

6月15日

出勤日

6月14日

 明日は後片付け 月曜 半日   火曜 半日
嬉しくもあり寂しくもあり

ちょっと不謹慎だけど16日の天気が気になる。
15日は天元台の予定
雨で強風予想 ロープウェイやリフトの運行が気になる。運行中止だった何年か前を思い出す。
雨でもリフトの最終地点まで行けたらサンカヨウがいい感じだと思うけど
どうなのだろうか

6月13日

 通常出勤 見積が三件あったので 午前中はそれを
午後はほぼ残務整理 会社のパソコンのアカウント管理が気になる。メール(サンダーバード)はアカウントを消去するとメール履歴も消えたのでアンインストール 夕方 強い雨
16日 17日の 天元台 南蔵王の天気が気になる。
16日 天元台 雨で強風予想 ロープウエイとリフト運航気になります。

6月12日

 朝 4時起きして農作業の予定だったが小雨模様に付き中止 
夜中に天気予報をチェックしたら17日(土)の蔵王は良い感じ 目的地は南蔵王 宿泊地は上山 16日(金)ほ運を天に任せて天元台の予定に決定
お昼は妻と白河 朝日屋を目指したが休み 鈴木食堂に変更 帰りに笹平でトキソウ(二輪)黒田原経由で帰る。途中 キラムギに寄る。


6月11日

 一日中雨の予報だったので外出はあきらめていたんだけど小降りになったので午後から外出
ずっと 以前から気になっていた「クモイジガバチ」を見ることができました。ツイッター記事にリンクします。

https://twitter.com/ms510723/status/1667868649129136130


6月10日

 朝起きたら思っていたよりいい天気
日が照っていた。午前中くらいなら 「山登りもあり」だったな
そう思いながら 自宅で 朝食
11時近くなって一人ドライブ 時々歩行
県民の森 大沼 ヨシ沼 蟇沼 CC  畑 小深堀 笹平の予定だったのだけど「県民の森 大沼 ヨシ沼 蟇沼 CC  畑」まで
・県民の森 コアジサイ ツチアケビ 
・大沼  トケンラン
・ヨシ沼 何かないかと思い沼一周した
・蟇沼 もう暗かった 散策はなし
・クリーンセンター ツチアケビ サイハイラン
・畑仕事 ちょっと
今日は こんな感じ


6月9日

朝起きたら思った通りの雨
ノートのプロファイル画像のコメント部分を見直ししました。当日のカノープスの画像を掲載
お昼は 馬頭まで「萩の越路」でおそばを食べ
大那地をドライブ
三時過ぎに畑仕事 一時間半
夜 Noteのスマホアプリインストール
明日も天気良くなさそうなので 朝食は家でとることにした。

6月8日

 勤務は週2日  6月20日で退職である。
残りの勤務日は 原則 13日 15日 20日の三日間
実際の勤務日はこのようになるかどうかわからないがこれに沿って進めていくことになる。
①今日の懸案は 退職にあたって 会社で使っているパソコンをどうするかである。この問題は結構悩ましかった。今の仕事量はさほどでもないが 残りの勤務日はこのパソコンで業務を続けねばならない。
 一番簡単なのは 退社後も この パソコンを(自分のものとして)使い続けられればいいので そのむね許諾を願い出てみた。当然のように すぐに答えは出ない。また 許可が 下りたとしても なんとなくすっきりしない感じがした。借りが残ったまま退社するのは気分が悪かったのである。
いろいろ検討した結果 「クロムのパスワードマネージャをどうする」だけが問題だと判明した。
クロムをログアウトして 履歴を残さないで アンインストールすればパスワードは残らない。
残りの稼働日のネット環境はエッジでいこう。
 

6月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?