マガジンのカバー画像

DATA Saber Apprentice

15
DATA Saber Apprentice中に書いたnote
運営しているクリエイター

記事一覧

DATA Saberチャレンジにあたり準備したこと(Twitterとか)

 先日DATA Saber認定をいただき、Tableauというツールだけではなくその考え方とか目指してい…

光峰
1年前
5

DATA Saber 認定

2023/12/23からスタートしたDATA Saberへのチャレンジ、先日3/15に認定いただきました。 師匠…

光峰
1年前
1

DATA Saber 第八、九の試練

第八、九の試練(Ord8,9. HandsOn - Advanced I,II※)をやってみました。  ※「高度な操作」…

光峰
1年前
2

DATA Saber 第六の試練

第六の試練(Ord6.Visual Best Practice II※)をやってみました。  ※Ord2の第二弾ですが、…

光峰
1年前
2

DATA Saber 第四の試練

第四の試練(Ord4.DATA Platform※)をやってみました。  ※「データドリブンな世界を実現す…

光峰
1年前
2

DATA Saber 第七の試練

第七の試練(Ord7.Performance Best Practice ※)をやってみました。  ※「Tableauに無駄なこ…

光峰
1年前
1

Tableau操作の基礎習熟に向けて

2022年12月からDATA Saber挑戦を始めてTableauを触っているものの、なかなか慣れない日々が続いています。 行と列、どっちが横軸だっけ、とか ディメンションとメジャー、どっちが緑だっけ、とか 作りたいグラフに向けて、何をどこに持っていったらいいのか、試行錯誤の繰り返し状態です。 「数をこなして慣れていく」と思いつつも、基礎もしっかりおさえておきたいと考えています。 おそらくTableauは、各機能をしっかり理解しておけば、それらを組み合わせることで、様々な表

DATA Saber 第五の試練

第五の試練(Ord5.HandsOn - Intermediate II ※)をやってみました。  ※「操作の中級編 その2…

光峰
1年前
1

「データドリブンな世界」の共感ポイント その1

2022年12月からDATA Saber挑戦を始めて、様々な教材を目にする都度、共感するところが多々あり…

光峰
1年前
3

DATA Saber 第三の試練

なんとか第一の試練がクリアできたので、第三の試練(Ord3.HandsOn - Intermediate I ※)をやっ…

光峰
1年前
4

DATA Saber おまけ1 トラックボール

DATA Saber試練の取り組みとは直接関係なかったのですが、最近、マウス操作がしんどくて(腕を…

光峰
1年前
2

DATA Saber 第二の試練

DATASaber第一の試練(Ord1.HandsOn - Fundamental)、クリアしていました。先日「満点かどうか…

光峰
1年前
2

DATA Saber 基礎練メニュー(随時更新)2023/08/20更新

DATA Saber認定後の精進中につき、基礎練メニューを考えてみる。  ※自分が間違えそうなとこ…

光峰
1年前
8

DATA Saber 第一の試練

先日DATASaberにエントリーして、さっそく第一の試練(Ord1.HandsOn - Fundamental ※)をやってみました。  ※「操作の基礎」のような意味合い 「まずは初見で」と、とりかかってみたものの、問題文の解釈すら難しい・・・。 さすがに知らない単語は調べながら、四苦八苦して回答登録。 結果は、「満点ではない」。  ※DATASaberは満点か否かで判定される。 「こういうふうにデータをみたら回答を出せるはず」と思ってもTableau操作が出てこないも