見出し画像

#6 【ワーママ】学校報告会・PTA総会・学年懇談会に参加しました。


こんにちは😃フルタイムワーママのMrs.Leeです。

個人の記録として、子育て世代の方と繋がるため、ゆる〜くnoteを始めました。

先日娘の小学校で学校報告会、PTA総会、学年懇談会があり参加してきました。

午後半休で退勤し仕事着のまま猛スピードで自転車を走らせ、一旦自宅へ戻り着替え(仕事着はジャージなので少しでも小綺麗に見せたい)を済ませてから、足早に小学校へ向かいました。お昼は着替えながらパンをつまみました😅

フルタイムワーママ、無事に学校へ到着しただけでは終わりませんでした。特別活動室で子ども会役員のママ達とコピー作業も行いました🤣

コピー作業を済ませ、学校報告会はギリギリで間に合うことが出来ました👍子ども会先輩ママの「5分10分遅れたって大丈夫、いつも時間通りに始まらないから」神話は、本当でした😇

このように出勤必須&フルタイムワーママの私は、午後からの学校行事は午後半休で凌いでいます💪

今回の記事では娘の小学校の学校報告会・PTA総会・学年懇談会について書きたいと思います。


1.学校報告会について


今年度の学校学習目標の振り返りと来年度の学校教育目標・年間行事の説明を校長先生よりお話いただく会です。
事前に学校教育目標の達成度を教職員、児童、保護者にアンケートを取ってその結果が発表されました。保護者からや学校運営委員からの意見も具体的に紹介されました。

2.PTA総会について


昨年に続き、今年のPTA総会も書面総会となりましたので、総会によって選出、承認された次期PTA本部メンバーの紹介がありました。
次に現PTA本部メンバーと現PTA役員(校外委員会、成人委員会兼推薦委員)の挨拶がありました。
私は今年度成人&推薦委員を務めました。

※娘の小学校では今年度より4つあった委員会が2つに減らされ、子ども祭りやベルマーク活動、広報活動はボランティア制となっています。

3.学年懇談会について


始めに、3年生のクラス替えについて校長先生からお話がありました。娘の学年は今年度は1組が18人、2組が16人で教育活動が行われました。
少人数制ならではのきめ細やかな対応が我々保護者の安心材料でしたが、どうやら3年生は1学年1クラスになりそうです。
校長先生によると小学校は1クラス35人制なので、あと2人生徒が足りない為、心苦しいが3年生は1クラスになる可能性がある、との事でした。

昨今小学校の教員不足も問題となっているので、贅沢は言えません。
周囲のママ友の(1クラスになる事への)不安や嘆きに静かに耳を傾けていました。

教務主任より児童の様子、学習・評価、来年度の予定についてのお話があり、担当教諭より学習面についてこんなお話がありました。

・今年の2年生は書く意欲があり、書く力もついている。
・読解力には個人差がある。
・保護者の宿題の丸つけはありがたい。
・3年生から算数は割り算も出てくるので難しくなる。せっかく覚えた九九を忘れないように春休みにも暗唱させて欲しい。

最後に懇談会に参加者した保護者全員が「我が子のこの一年で成長したこと」について一言ずつ発表しました。

私は、学校報告会の中で娘のスピーチが動画で流れたことを取り上げ「恥ずかしがり屋で消極的だった娘が人前で自分の意見を言えるようになったことがこの1年の成長だった」とお話ししました。



仕事に育児に家事に忙しない毎日ですが、入学時より学校に行く機会は大事にしていました。授業参観、学習発表会等の学校行事にはほぼ毎回夫婦で参加しています。教室にある子ども達の展示物を見たり、席順や机の中をチェックしたりすると娘の学校の様子が手に取るようにわかります。担任の先生を捕まえて日頃からお世話になっていることへの感謝の意を述べつつ、ちゃっかり娘の様子を聞いちゃったりしています。

また普段顔を合わす機会の乏しいママ友たちと近況を報告し合ったり、懇談会では同じクラスのパパやママを通してよそのお子さんの様子を知ることもできます。ワーママの私にとって学校に行くことは、保護者間のコミュニケーションの場としてだけではなく、放課後情報(問題児や放置子、子ども同士のトラブル事情)収集としても大変重宝しております😅


最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?