マガジンのカバー画像

読後感

22
読み終えた本の概要、感想、気に入ったフレーズなどを書き留めています。 ※40秒程で読み終える文量です
運営しているクリエイター

記事一覧

「オタク女子が、4人で暮らしてみたら。」 読後感

オタクの女性達が4人でルームシェアをするノンフィクションのお話です。 ルームシェアをするき…

Mx_Peanuts
3年前
6

「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」 読後感

本の趣旨としては、 ① 大事なこと(なぜやるか?) ② 得意なこと(どうやるか?) ③ 好きなこと…

Mx_Peanuts
3年前
2

「大学4年間のデータサイエンスが10時間でざっと学べる」 読後感

データサイエンスは、お仕事としてではなく趣味としてとても興味のある分野。 10時間で学べる…

Mx_Peanuts
3年前
1

「すみません、金利ってなんですか?」 読後感

最近何も知らない素人役の人が専門家に教えてもらう形式の本流行ってるのでしょうか? 僕はこ…

Mx_Peanuts
3年前

「天才 藤井聡太」 読後感

つい買ってしまいました。 タイトルがどストレートですが、「天才」という表現が控えめなぐらい…

Mx_Peanuts
3年前
4

「いちばんおいしい家カレーをつくる」読後感

カレーが大好きです。 特に好きなカレーは欧風カレーで、ホテルで出てくるようなビーフカレー…

Mx_Peanuts
3年前
2

「人と上手にうちとけるヒント」読後感

誰とでも打ち解けられたらいいのですが、そうもいかないものでして。 そうもいかない理由は、人見知りの僕としては“緊張”は大きな理由な気がします。 この本によると緊張は、未知にものに対する警戒、少し話すだけでも恐怖心が和らぎ安心するとのとこでした。 たしかにそうかもです。 そうかもですが、この最初の最初の一言目がやっぱり緊張する。 その最初の一言をどうすればいいか?初対面の人と100人話す、というのを推奨していました。 要は“慣れ”ということです。 たしかにそうかもです。 大抵

「読んだら忘れない読書術」 読後感

読むのは二度目になります。 一度目は今年の一月。 今年は読書をしようと思い、ますばこの本を…

Mx_Peanuts
3年前
9

「チーズはどこへ消えた?」 読後感

数年前にテレビで紹介していたのを見た記憶があります。 たしか大分流行っていたような記憶が…

Mx_Peanuts
4年前
7

「"忘れたくない"をかたちにするmyトラベルノート」 読後感

"ワクワク感"が詰め込まれた一冊です。 読んでワクワク、眺めてワクワク、自分ならこうしてみ…

Mx_Peanuts
4年前
4

「世界一美味しい手抜きごはん」 読後感

料理を全くしません。そもそも料理が出来ません。 事実を堂々と書いてみたら、自分がなかなか…

Mx_Peanuts
4年前
7

「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」 読後感

幸福度世界1位のフィンランドの働き方、生き方の秘訣を紐解く一冊。 その秘訣は何?と読み終…

Mx_Peanuts
4年前
9

「[よりぬき]今日もていねいに」 読後感

松浦弥太郎さん。 この方は先日、深夜にテレビを見てた時に紹介されていて知りました。 暮しの…

Mx_Peanuts
4年前
5

「マンガでわかる世界の名著」 読後感

NHKの「100分de名著」という番組をご存知でしょうか。 25分×4回の100分で名著を紹介していく番組なのですが、難しい本もわかりやすく説明してくれるのでなんとなーく分かった気分になります。 先月たまたまこの番組を知り見始めたばかりなのですが、少し楽しみになりつつある番組です。 そんな中、これまたたまたまなのですが、本屋で見つけたのがこの本です。 この本は、過去に放送した名著をマンガ&文章で12冊紹介しています。 紹介されていた本は下記の通り。 ① 「ハムレット」