見出し画像

ウォーキング中の風景

公園をウォーキングしている。

生活のルーティンになっているぞ、
継続は力なり、すごいやろ、
という展開に持っていきたいのだが、
はじめてまだひと月だ。

日本全国津々浦々、
日月かぁかぁ水木金、朝昼夕、
ジョギングをしている人をよく見かける。

でもジョギングは…
かなり、ハードルが高い。

朝起きたらまず「今日も走らねば」とスイッチを入れなければならない。

◯◯km走る、◯◯分走る、

朝から大きなミッションを抱えて布団を出たくない。

それから「わたし走ってます」「ただいま頑張り中」という、ひたむきな自分をさらけ出すのが照れくさい。

毎日ストイックに走っている姿に比べて、
歩いている格好のなんと無責任なことか。

◯◯へ行く目的があって、歩いていました、
今日あなたが目撃した私はその途中でした、
そんな嘘の言い訳をしたくなるくらい、
空気のようにひっそりと続けたい。


冬の朝の空気はとても気持ちがいい。
これだけ気持ちよけりゃ、いろんな人が公園に集まってくる。

お友達同士でウォーキングしている女性によく出会う。ウォーキング&トーキング。おしゃべりが止まらない。

話すときって結構激しく呼吸するよな。
体力を使う比率「歩く:喋る=2:8」くらいか。
負荷かけてるなぁ。
どこかのベンチに座って、ゆっくり話したらよろしいのに。

朝は犬の散歩で来る人も多い。
グループで集まって散歩させている人達もいる。こういうコミュニティの仲間は「犬友(いぬとも)」と言うのだろうか。

「あぁ、おはよう!◯◯ちゃん」
と挨拶から始まる。
もちろん◯◯には犬の名前が入る。
◯◯ちゃんも✕✕ちゃんも可愛い服を着せてもらっている。
毛に覆われた犬も、冬は寒いんだろうか。

木陰で尺八の練習をしている男性がいた。
この日はオカリナの音が聞こえてきた。
いつもと同じ人かどうかはわからない。

どうやらトトロの「風の通り道」を練習しているようだ。ちょいちょいメロディーの音が微分音ずれる。
超有名曲をオープンな場所で練習できるハートの強さに乾杯!


釣り人も多い。
穏やかな水面に釣り糸垂らして、ゆったりと時間を過ごすのも気持ちがいいんだろうなと思う。

先日実家に帰ってウォーキングのことを話したら、一日の歩数の話になった。

80歳を過ぎた両親が、自分よりはるかに多い歩数を毎日歩いていたことに愕然とした。

(本文の画像は生成AIが作成)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?