見出し画像

売り方を間違えたハイブリッドカー「ホンダ・インサイト」

世界初の量産ハイブリッドカーは何でしょう?
と聞かれたら、多くの方が「トヨタのプリウス」と答えられると思います。

では世界で2番目に量産されたハイブリッドカーは?
と聞かれても「ホンダ・インサイト」と答えられる人はまず少ないでしょう。

今回はそんな不遇な運命を辿ったホンダ・インサイトのお話です。

初代インサイト

初代インサイトは1999年に発表されました。1997年にプリウスが発表された約2年後のことです。
このモデルがまたキワモノでした。

画像1

・3ドアクーペ・2人乗り

・レーシングカーのようなリアタイヤスカート

・1000ccエンジン(ターボの軽自動車並)

・アルミ車体で車体重量1000kg未満

・量産車で世界最高の燃費性能35km/L(プリウスは28km/L)

と特徴を書いても欲しいとは思えないような車ですね。(税金は安いですが)

ちなみに、このリアタイヤスカートのデザイン、ホンダの水素自動車のクラリティに若干継承されています。(かなり控えめですが...)

画像2

実は、北米ではプリウスよりもインサイトの方が早く販売開始されてたりもします。そのため、北米初の量産型ハイブリッドはこの初代インサイトだったのです。

購入者は一部の層に限られ、値段も高かったためあまり売れなかったようです。

ホンダのハイブリッド「IMAシステム」

ここで、プリウスと(2代目までの)インサイトの最大の違いをご紹介します。

それは、ハイブリッドのシステムです。ハイブリッド自体は、エンジンとモーターを併用することによって燃費を向上させたり、パワーを向上させたりするものです。

そのハイブリッドの中でも、プリウスが採用するTHS(トヨタハイブリッドシステム)はモーターが得意とする低速域は全てモーターに任せ(モーターだけでのEV走行が可能)、中速域〜高速域のみエンジンを使うものです。この方式は、エンジンとモーターの両立駆動が可能であり、上手に制御ができれば燃費効率に優れる一方、大容量のバッテリーが必要で車重・室内空間でガソリン車に劣るというものです。

それに対し、ホンダが採用したIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)システムは、走行にはエンジンを使用し、走り出し時など大きな力が必要な場合だけモーターがアシストするという方式を採用しています。この方式は、モーターだけでの走行ができないため、燃費効率ではトヨタ方式に劣りますが、バッテリーの必要容量が少ないため、車重やスペースに余裕ができます。こちらの方式、ホンダでは廃止されてしまいましたが、スペースに制限があるスズキの軽自動車や大型トラックなどでまだまだ使われています。

2代目インサイト

ホンダは2009年2月に2代目のインサイトを発表しました。

画像3

「2代目」と銘打っているものの、上に挙げていた初代インサイトの特徴を全て捨てました。

こんなに様変わりした理由はに「2代目プリウス」があります。
2代目プリウスはセダンからハッチバックに変更、大型化、燃費の大幅向上、一目でハイブリッド車とわかるデザインなどで環境問題に関心があるアメリカ西海岸で爆発的なヒットとなりました。

インサイトの他にシビック・ハイブリッドも販売するホンダとしてもこれを指をくわえて見ているわけにはいきません。そこで、欧米市場に主眼を置いた「新型インサイト」を開発することとなりました。

プリウスが「環境への意識」を全面に打ち出す中、インサイトは価格で勝負してきました。低価格は主戦場のアメリカだけでなく、日本でも最安モデルで189万円〜、中間モデルでも205万円とかなり安価な価格設定となりました。

この価格設定もあって、2009年5月にはハイブリッド車で日本初となる月間販売台数第一位となります。

当時のニュース映像では、「普通の車」がセールスポイントと言っています。

そして敗北へ

しかし、トヨタも黙ってはいられません。

インサイトに続く2009年5月にフルモデルチェンジを行い、38km/Lと燃費性能を大幅に向上させるだけでなく、従来モデルより数十万円安い205万円に設定したのです。

それだけではなく、従来モデルを189万円に値下げし併売したのです。

バチバチです。189万円はインサイトの最低価格、205万円はインサイトの中間グレードと全く同じ価格となっています。

燃費でも装備でも劣るインサイトが勝てるわけありません。

結果としては価格設定もあり、この新型プリウスは世界中で大ヒットとなりました。

TVCMからみる日米間でのマーケティングの違い

この2代目インサイトがアメリカ市場に向けて作られているのは結構滲み出ています。

例えばCM。アメリカ版はこんな感じです。

2代目インサイトの特徴である、

・ハイブリッドにしては低価格

・IMAシステムの採用でトランクルームが広い

という2点をしっかり押さえていますね。

それに対して日本版。

「あらゆる可能性を考えて・・・IMAハイブリッド」

正直、IMAハイブリッドって何?という感想しか生まれないようなCMです。

こんなCM打ってるようじゃ一部のマニアにしか売れません。

こちらはまだマシなCMです。それでも、環境にいいことはわかるが、イマイチプリウスじゃなくてインサイトにする理由が伝わってこない。

こちらは韓国のCMですが、結構秀逸で、きちんとインサイトの特徴を示しています。

いかに日本国内のCMをおそろかにしているかがわかりますよね。

その結果

こういった日本市場軽視が続いた結果、新型プリウス発売後はほとんど売れない状態に...

それに追い打ちをかけるようにホンダ・フィットのハイブリッドをより安い価格で販売しましたが、それもトヨタのアクアという存在に負けてしまいました。(インサイトvsプリウスよりは善戦していましたが)

個人的にはこのインサイトという車、売り方次第では日本でもきちんと売れる車だったとは思います。

大型化・1800cc化した新型プリウス発売後アクア発売前までは、1500cc以下かつ5ナンバーのハイブリッドカーというものは存在していませんでした。ご存知の通り、日本の自動車税は排気量によって設定されていますし、駐車場が狭い家にとって取り回しの効く5ナンバー車は人気です。

「環境意識」という点ではブランドイメージで後塵を拝する存在だったインサイトですが、より「普通の車」として販売する戦略、マーケティングが必要だったのではないでしょうか?

また、アクア販売後もどうしてもインサイトはプリウスと比べられることが多かったと思います。しかし、アクアに焦点を当てた比較により集中すれば結果は変わっていた気がします。アクアと比べれば優位性しかありませんので。

さいごに

最近、そこそこ良さげな中古車を探していまして、そこで目に入ったのがこのインサイトという車です。

この車、こんな経緯があるのとハイブリッド車特有のバッテリーの恐怖があるので、30万円〜40万円も出せばそこそこいい状態のものが買えるんですよね。ただし、2009年の2月〜5月の短期間に販売されたものばかりです。

しかも、アメリカの中古車販売サイトを見ていると20万マイル(約30万キロ)程度走っていてもバッテリーを交換している個体がほとんどなく、70万円くらいで取引されているようです。

まあ正直、燃費は悪いですし、後部座席も狭い(後部座席周辺にバッテリーがあるため前後の調整ができない)ので万人におすすめできる車ではありませんが。

それでも軽自動車やコンパクトカーと比べた内装の豪華さ、パワー感、そしてプリウスと比較した際のスポーティーな格好良さは今になっても不滅です。

画像4

ポチッとな