マガジンのカバー画像

学びになった記事

19
素敵なクリエイターの方々のnote集。 私にとって新しい価値観や学びになった記事を集めました。
運営しているクリエイター

#教育

本当に“先生”を必要としているのはどんな子だろう

「賢い子たちを教えるのは簡単なんだよ。すぐ理解してくれるし、伸びるのも早い」 僕の通っていたそろばん教室の塾長は自分の教育方針を話してくれた。先生はどんな生徒も(非行少年も、軽度の知的障害のある子も、おじいちゃんも)塾生として受け入れていた。 「できる子は、自分でも学べる。上手く先生を使うこともできる。大げさに言えば、彼らの先生は誰でもいいんだ。でも、本当に”先生”を必要としているのはどんな子だと思う?」 んー。当時(3年前くらい)の僕にはわからなかった。 「学校の先

【髙橋家の日常】お父さんお仕事頑張っててカッコいいね。

突然ですが。 私は、  仕事 = カッコいいもの  仕事を頑張る = カッコいいこと  仕事を頑張っている人 = カッコいい人 みたいな価値観があることに 成人して、たくさんの方に出会う中で気付きました。 そして、その価値観が 子供のころの家庭環境によってつくられたものだということにも。 ◇ 髙橋家は、両親共働きでしたが 地域ぐるみで子供を見守ってくれるような地域に育ったため 寂しいと感じることも少なかったように思います。 両親が働いている姿を、 物心ついたときから