【桜井】ap bankとフェスとミスチルメンバーへの感謝

環境問題に取り組むNPOなどに融資するため、Mr.Children 桜井和寿さんや小林武史さんらが出資して、2003年にap bankが設立されました。

桜井さんは、ap bankに出資するという事についてこう話していました。

桜井 「自分の苦労とか努力を上回ったようなお金が・・・なんでしょう・・・ 報われ杉って報われ方をして、そこに対する後ろめたさみたいな物が常にあって、それをどうやって自分以外の物に還元できるかなぁと思って。で、そうすることで自分も音楽をやって金にしてるんだみたいな後ろめたさも消えて行くし、より純粋にまた音楽にむいていける。」

桜井さんは、90年代のミリオン連発して大金が入ってきたことに罪悪感があって、それで贅沢をしたら罰が当たる的な感覚があったみたいですけど、お金をap bankを通じて社会貢献に使うことでそういう気持ちが薄れていったみたいです。

何故、出資先が環境というテーマであるかについては・・・

桜井 「最初に環境のことを思ったのは、子供たちを育てていく中で父親としてよりよい未来になって欲しいというのがあって、そこから環境への意識が高まったんですね。」

そして、ap bankへの出資だけでなく、その活動の周知や活動資金を集めるために、Bank Band(2004年)やap bank fes(2005年)をはじめました。
Bank BandのCD・DVDの売上はap bankの活動に使われますが、そんな風に自身の利益にならないことをすることについて、Bank BandのライブMCでこう話しました。

桜井 「僕にはメリットがないというか自分にはあんまりメリットがないことデモ誰かのためであったり未来のためになることをやりたいなと思っていて、実際やってみるとものすごく楽しんでいる自分がいて、誰かのためとか未来のためとか言いながら、人一倍楽しんでて。また自分に返ってきた喜びをつぎのみらいに次のことに繋げていけたらいいなぁと思っております。」

最後に、ap bankに関して、桜井さんとJENさん・ナカケーさん・田原さんのちょっといい話
第1回のapbankfes後の打ち上げで、桜井さんが一番最初にお礼を述べたのは、ミスチルのメンバーに対してでした。
ap bankは、桜井さんが個人的にしている活動で、ミスチルは関与しているわけじゃないですよね。
それにもかかわらず、ミスチルを稼働させ、ミスチルとしてもフェスに酸化できたのは、メンバー3人の理解と協力があったからということで、真っ先にメンバーに感謝の気持ちを伝えていたみたいです。
ap bank fesの開催が発表されると、当然のようにミスチルが出演すると考えてしまいますが、桜井さんのイベントを盛り上げて挙げたいというボーカル思いのあのメンバーあってこその出演なのですよね( ´艸`)



■関連記事■

▶︎【桜井】Bank Band feat. MISIA『forgive』に込めたおもいとMISIAについて
▶︎【桜井】Mr.Childrenメンバーの存在と信頼

▶︎ミスチルのメンバーが変わらないということ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?