有村架純さんに寄り添うミスチルの楽曲たち

女優・有村架純さんのMr.Childrenの楽曲にまつわるエピソード。


■印象に残っている曲

2019年、NHK FM「今日は一日 Mr.Children三昧」より。

【有村】
印象に残っている曲は『名もなき詩』とか『Tomorrow never knows』とか『抱きしめたい』とか、その時にすごいヒットした曲もそうですし、『エソラ』とか、そういったアルバムの中の曲もすごい印象に残ってます。時を経てMr.Childrenさんが数々出されていた歌も聴いてますし、最近だと『himawari』とか『Your Song』もすごく好きですし、『GIFT』も『ひよっこ』中はすごく聴いてましたね。はい、好きでした。


■花の匂い

2019年、NHK FM「今日は一日 Mr.Children三昧」より。

【有村】
『花の匂い』という歌がありまして。これは『私は貝になりたい』という映画の主題歌だったんですけど、戦争の話だったので桜井さんは映画に沿ってもちろん作られたと思うのですけど、私はクランクアップする時に必ず聴きたくなる曲で、このお仕事も一期一会のところがあって、期間を終えればさよならして、また新しい人たちに出会って、またさよならしてということが頻繁に起こりうる中で、この『花の匂い』という歌はそういう環境にも通ずるような歌詞だなーと私は思ってて、ほんと歌詞をじっくり聴いて欲しいんですよ。ひとりじゃないんだなーとか、お別れしてもきっとまたで合わせてくれるんだなーとか、そういったことを感じられる曲です。私はクランクアップが近づいてきたら聴いているすごく大事な曲です。


■innocent world

2022年、TBS系「この歌詞が刺さった!グッとフレーズ」で、『innocent world』のエピソードを明かしました。初めての朝ドラ主演となった「ひよっこ」撮影時、先輩や後輩をどう引っ張っていけばいいのか試行錯誤していたという有村さん。そんな中、幸運にもミスチルライブに行くことができ、そこで披露された『innocent world』が当時の心境と重なり涙したと言います。

【有村】
自分の青春時代を彩ってくれたというか、私の中ではMr.Childrenさんが一番馴染む。身体に馴染む。2017年の8月5日に25周年のライブがあったんですね。そこに行かせていただいたんです。当時、「ひよっこ」という朝ドラを撮影している途中でクランクアップするちょうど1ヶ月前ぐらいなんですよ行ったのが。主演という立場で役11か月間、無我夢中で取り組んでいたんですけど、初めての挑戦でまだ未熟な時期にどういうふうにして先輩方だったりみんなを引っ張っていけばいいんだっていうところがあったんですけど、本当に忙しくなってからは余裕が持てなくてそのペースについていくのが精一杯で。自分自身と照らし合わせてその場にいたんですけど目に涙がたまってたと思います。


■Brand new planet

【】有村
なんかこの曲を聴くと、大草原が見えるし、なんかこう一生懸命走る感じ、景色が見えてくるというか・・・


■Everything(It’s you)

週間女性プライムのインタビューでカラオケの十八番を聞かれ、』Everything(It's you)』を挙げました。

】有村】
歌うのは男の人の曲が多いですね。中でも好きなのはMr.Childrenさん。聴くのも好きですが、『Everything(It's you)』をカラオケでよく歌います。


そのほかのミスチルにまつわるエピソード

有村架純さんのMr.Childrenにまつわるエピソード

■関連記事■

▶︎広末涼子さんとミスチル

▶︎蓮佛美沙子さんとミスチル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?