マガジンのカバー画像

〇〇とメンタルヘルス

6
メンタルヘルスに影響を及ぼす可能性のあるものを定期的に発信しまとめております。
運営しているクリエイター

#ストレス

【たばことメンタルヘルス】

『実は“喫煙習慣”がストレスを引き起こすきっかけに』 ストレスを感じたら喫煙所へ…そのような方は多かれ少なかれ…  喫煙は一時的に快感や食欲抑制、気分の安定といった効果が得られますが、これらは一時的な効果に過ぎないという事が多く提唱されています。手を動かしたり、考え事をしたりする時に細胞にある様々な物質を通じて脳や筋肉にメッセージを送っていますが、ニコチンはこのメッセージのやり取りに問題を引き起こします。 <一時的なストレス緩和に作用している“ニコチン”とは?>  植

【食生活とメンタルヘルス】

何気ない毎日の食事がメンタル不調の原因に!? 突然ですが、皆さんは毎日3食「食事」をとっていますか? 忙しくて1~2食になってしまったり、おざなりにしてしまうことはありませんか? きちんとした食事を摂ることで、私たちのからだの健康を維持する為だけでなく、こころの健康を守ることにもつながるのです。 <ストレスが食生活に与える影響>  食生活は日常生活で蓄積したストレスによって変化することもあります。例えば食欲がうせて拒絶してしまったり、逆に過剰に摂取したくなったり、急激

【音楽とメンタルヘルス】

音楽がもたらす力 「この曲を聞くとなんだか元気が出る」 「緊張をやわらげてくれる」 「試合の前には必ずこの曲を聴く」 などなど、皆さんも音楽にまつわるこんな経験ございませんか。 音楽と気持ちの関係は非常に興味深いものがあり、いまでも多くの研究がなされています。そこで今回は、「音楽」が心身に与える影響と効果、活用されている領域について紹介したいと思います。 <音楽とストレス軽減>  ジャンルにもよりますが、音楽はストレス軽減に役立つことが知られています。聴く人の心拍数や血