見出し画像

先週の今日、ちょうど読んでいた本「讃美の力」

今日は火曜日。
先週の今頃は、10数年ぶりに手元にMacが無くなった時を過ごしていた。

それで、本を読むことにして、というか、本を読むように導かれて、という方が正しいかな。何冊か本を読んだ。

その一冊がこれ。

『賛美の力』マーリン・キャロザース著

実は少し前にこの本は手元にあったのだけど、読まなきゃ読まなきゃと、そんな思いがずっとありながら、結局、読むことなく部屋においてあった。

だから、今回、Macの不具合で修理にだして、作業ができなくなったからこそ、読むことができた本。

表現としては、

”Macに不具合が出たこと、手元にMacが無くなったこと、これが良かった”

嘘ではなくて。

起こってくる出来事には意味がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?