見出し画像

ポケモンGOでバトルリーグ始まったけど、ランク8に行くのが完全に無理な話

 どうもポケモンGOプレイヤーのMr_noiseです。
1月30日から遠距離対戦(GOバトルリーグ戦)が実装され、1週間以上経ちましたが、皆さん勝率の方はいかほどでしょうか。
僕は画像の通り、60戦中38勝(勝率63%)で低くもなく高くもない微妙な数値です。先ほどようやくランク7になり、初めての対戦をしたのですが、5戦3勝とまたもや勝率60%でなかなか勝てないなという印象です。

画像1

 パーティはこんな感じ。みんな大好きとっておき使いのタマオ、マリルリ絶対殺すマンのフシギバナ、ドラゴンとレジスチルを削る係のナマズン。
ポケモンGOのPVPに詳しくないので、強いと言われているポケモンを組み合わせた特別面白みのないメンバーです。

 戦法としては、硬くてゲージの溜まりやすいタマオでゲージ技を2回打ち、シールドとHPを削った後で、相手ポケモンの弱点を持つ技を打てる他の二匹に交換していく形。ブラッキーの弱点であるかくとうわざを打ってくるポケモンは対戦した中ではレジスチル、ルカリオ、ニョロボン、デオキシス、ズルズキンとあんまり多くないので、ブラッキー初手はかなり安定している印象です。ランク7になっての5戦中2戦が僕と同じくブラッキー初手だったのでみんな考えることは同じだなと思いました。

 さてランク7に上がって、ランク8になるにはレートを2500まで上げる必要があります。僕がランク7に上がった時のレートは1785。どうやら現時点のポケモンGOのレートは勝率だけでなく、「エリートトレーナー」、「ヒーロー」、「スーパーリーグベテラン」の3つのメダルの達成度がレート数値に関わっているらしく、全部銀(ランク7に上がった時にちょうどスーパーリーグベテランが銀になった)である僕のレートはかなり低め。この時点でランク8に上がるのはかなり遠い道のりです。
※追記 「ハイパーリーグベテラン」と「マスターリーグベテラン」のメダルもレートに関係しているそうです(2020/2/9)

 さてそんな僕が5戦3勝してレートがどうなったのか。

画像2

+9! 9の上昇です。このペースじゃ、どう頑張ってもランク8に行かないじゃん。レートはレートが高い相手に勝てば大きく上がるはずですが、同程度のレートの相手と自動的に対戦になるよう組まれているようで、上昇幅はあんまり変化しない気がします。ランクはハイパーとマスターになっても変わらないはずだけど、このまま勝率6割の5戦3勝で推移したらあと445戦しないといけない。1日に出来るのは15戦までだからフルでたたかっても30日かかる。今回のシーズンが終わるのが3月10日らしいのでこれは無理だろうなと思っています。
※追記 先日のアップデートで一日25回対戦に変更になった(2020/2/10)→毎日15㎞歩けば18日でランク8にいける可能性があるらしい

 どんなに文句を言おうが勝率6割程度なので、負け犬の遠吠え感ありますが、やっぱりメダルの習熟度でレートが変化するのはおかしくないかなと思ってしまいます。メダルの習熟度は正直、どんだけこのゲームを長くやっているかでしかないですからね。もちろん長くこのゲームをプレイしていることとPVPが強いことは関係がないとは言えないでしょうけども。

 このメダルとレートの関係の仕様がなんでこんなことになっているかと考えると、アイテムの取得機会がプレイヤー間で不平等にならないよう調整されているというのが今のところしっくりきます。

 PVP仕様の状況を整理すると下記のとおり
◆対戦回数は誰でも一日上限15回まで
◆対戦に勝つと、勝利数に応じてアイテムがもらえる
◆メダルの習熟度はPVPの強さにある程度関係する
→同レベルの強さのプレイヤーとマッチングしないと「強いプレイヤーが弱いプレイヤーに勝ち15回のアイテム取得機会をすべて勝ち取る」という状況が生まれかねない

 それゆえにメダルの習熟度を参考にレート振り分けし、勝率が同じくらいでかつメダルの習熟度(プレイ期間)が同じくらいという勝ちうる相手との対戦が組まれるようにしているのではないかと考えたわけです。

 まあ、それでもモヤモヤはしますよね。メダルの習熟度の違いがアイテム取得機会は平等にしているけど、今度はランクの上げやすさの不平等になってないかと思ってしまう。うーん、でもまだプレシーズンでしかないので、僕は次回以降のシーズンでレート周りの仕様がどう変わるかに着目していきたいと思います。レートは次シーズンには引き継がれないようですし、仕様が今後変わらないのであれば、次シーズンまでにできることは今のうちにメダルの習熟度を上げておくことくらいでしょうか。

 それでは今シーズンはきっとランク7なままのMr_noiseの負け犬の遠吠えでした。

#コラム #エッセイ #ポケモンGO   #pokemongo #GOバトルリーグ #プレシーズン

■ポケモンGO関連記事とそのまとめ






https://note.com/mr_noise/m/mf7c2d6dd2ac3


サポートしていただいた場合、たぶんその金額をそのまま経費として使った記事を書くと思います。