見出し画像

教師の語り その18 〜「美」とは何か〜

「美」という字は、「羊」と「大」に分解できます。

羊が敵に襲われた際、群れの中で体の大きなリーダーが立ち向かい、仲間が逃げるための時間を稼ぐ。その自分を犠牲にして仲間を守る姿から「美」という字ができたそうです。

つまり、もともと美しいとは容姿ではなく、生き方そのものを指す言葉なのです。

では、学級における美しい姿とはどんなものでしょうか。
係など学級の仕事を最後まで全うする姿かもしれません。
掃除の時間に一生懸命に隅々まで雑巾をかける姿かもしれません。

あなたが思う美しい行動とはなんですか。具体的な行動で期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?