見出し画像

「衣服のはたらき」の授業

こんにちは。中学校家庭科の授業実践をあげています。今回は「衣服のはたらき」の授業です。

基本的には1時間の授業を、フラッシュカード→教科書の音読・問題→主活動の流れで行っています。ここでは主活動のみを記録します。


【衣服のはたらき】

*衣服のはたらき、衣服の社会生活上のはたらきが板書された状態で


暑さや寒さを調整したり、汗や汚れを吸い取ったりするのは、どの衣服のはたらきですか?

→保健衛生上のはたらき


運動や作業などの活動をしやすくするのは、どの衣服のはたらきですか?

→生活活動上のはたらき


社会生活を円滑に過ごすうえで大切な衣服のはたらきは、どれですか?

→社会生活上のはたらき

*社会生活上のはたらき3つに①〜③の番号をふる。


(制服の画像を提示して)この服装は①〜③のどれに当たりますか?

→①(職業や所属を表すはたらき)


(晴れ着や喪服の画像を提示して)この服装は①〜③のどれに当たりますか?

→②(慣習や道徳儀礼にそって気持ちを表すはたらき)


(ハロウィン仮装の画像を提示して)この服装は①〜③のどれに当たりますか?

→③(自分らしさや個性を表すはたらき)


親戚の人の結婚式に行くときの服装と大きく関係するはたらきはどれですか?

→②(慣習や道徳儀礼にそって気持ちを表すはたらき)


友達とテーマパークに行くときの服装と大きく関係するはたらきはどれですか?

→③(自分らしさや個性を表すはたらき)

*服装を揃えていく場合には①(職業や所属を表すはたらき)も考えられる。


【制服は必要か】


学校の制服に対して、このような意見があります。

「制服は高すぎる。しかも中学生は成長期だから買い替えも必要。さらに毎日洗うこともできない。もう制服を廃止にして私服にするべきなのでは?」

あなたは、制服に賛成ですか?反対ですか?どちらか1つを選んで、そう考える理由を書きなさい。

→賛成:私服だと毎日服装を考えなければいけないから。反対:自分の好きな服を着て学校に来たいから。など


*2018年に開校した公立中学校が、保護者や児童、教員や地域住民、教育委員会職員ら12名からなる「制服・校内服装等検討委員会」を立ち上げて話し合い、性別に関わらず自由に選べる制服を導入した話を紹介する。(開隆堂の教科書p.173「生活にいかそう」)

*班ごとに「保護者」「小学生」「教員」「地域住民」の役割に分ける。

あなたがその立場(割り振った担当)でこの委員会に参加するとしたら、制服は必要としますか?不必要としますか?理由も合わせて書きなさい。

*早い子から持ってこさせて、板書するよう指示する。可能であれば討論を行う。

*今日の授業の感想を書いて終了する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?