見出し画像

「ゲームばかりの夫にイライラする」はダミー。根っこは5個以上、大元の前提とは?


今回
とても久しぶりの大きな気付きが
ありました

1週間以上
子どもが風邪で面倒見ていたので
ずっと家にいて
自分に中々向き合う時間がとれないし
私のメンタルも弱っていた、
というのもありますが


久々に大きな壁に
ぶち当たり
大きな大きな根っこが
抜けた感覚です

『目の前の問題』というのは
実はダミーで
その奥に本当の問題が埋まっている
と言われますが

一つにつき、
一つではなくて
一つの問題に
5個以上の根っこ(思い込み)があり
複雑に絡み合ってる事もありますよね

そして大ボスとして、
根っこの下に大きな実もありました

正式に言うと
以前も、見つけたやつが
また再発していて
まとめて埋まっていて
一気に引っこ抜けた感じです

以前は
一つの問題につき
一つの根っこって感じでしたが
一度見つけていたから
一気にあれもコレも
見つかりやすかったのかもしれません


今回の問題は、、

『夫が家でゴロゴロ
ゲームばかりしているのが腹立つ』

あるあるですね笑


で本当に
久々に家出

スタバに駆け込み
冷静に振り返ると
私の中の原因のオンパレード!笑

たくさん、ありすぎるので
端的にまとめると、、

①ゴロゴロゲームばっかりしてるくせに
すぐ義実家に連れて行き
賞賛されている
→義実家が旦那ばかり持ち上げる
→私の中の罪の意識が刺激される
(旦那に押し付けてるような罪悪感)

②旦那ばかり愛されて
私は愛されないのではないか?という妄想
(子どもの頃、
母の一番になれなかった気持ちを
他の誰かへもぶつけてしまう)


③そうならないように
旦那の悪い所ばかり目につく
(ゲームばっかして!と
文句を言うことで義実家を
味方につけようとする)
(本当はやってくれてる事も
沢山あるのに、、)


④いざ、全部やってもらえたら
それはそれで親戚から
嫉妬されてしまいそうで怖い
(周りと同じように
旦那の文句を言う事で、
みんなの輪から、はみ出したくない)

⑤本音で伝えることが出来ない
イヤ、こうして欲しい、の一言が言えない
(幼少期の父と母の関係を思い出す
父に一方的に怒られるのを見て
ピシャリ凍りつく私。
当時は感情に蓋をしていたが
本当は嫌だった
イヤと言いたかった
でも怖くて言えなかった)
(そんな記憶から
旦那さんがムッとしたり
無視されたり怒られたりするのが
怖くて本音も言えなくなっていった)


⑥旦那さんへ文句を言う事で
それを受け止めて貰って
愛されてると思いたがる
(怒りをぶつけて
受け止めてもらえるか?
幼少期からの癖で
愛を確かめるお試し行動をしている)

⑦関わるのか怖いから
避けたり無視したりしていた
「ちゃんと伝える方」が怖い事だった

⑧嫌われるのが怖くて
先に嫌いになろうとしていた


もー全部私の中に
原因あるやん!!笑


こうやって
見返すとホントに痛すぎるけど
本当に私の幼少期からの
心のクセのオンパレード!!


だって、
ゲーム、ゴロゴロがイヤなら
「それやめて」
「これ手伝って」
って言えば良いだけの話

でも
それをやらない、
出来なくて
ややこしくしてる
って事は、、
私の中になんかあるよね笑


これらの、根っこの
大前提に
私の
『罪悪感』がある

『生まれてきてごめんなさい』

人生マイナスからのスタート

○頑張らない私には価値がない
○ちゃんとしないといけない
○そんな私は嫌われるのではないかと
怖い


さらに言うと
そんな罪悪感を感じたくないので
怒りポイントを探していて
旦那の行動を見てすかさず
攻撃しようとする

もっともっも
大前提には
いつもコレ
大ボス
『私は愛されない』

『私は愛されないから
全ての問題がで出来ているとも言える』

愛されないと思ったのは
母からだ

母からの愛を確認できなかった私は
身近な人に
お試し行動したり
一番になりたがったり
傷付くのが怖くて
避けたり無視したり
ちぐはぐな行動ばかり。


旦那さんからしたら
困惑だ、、ごめん

これを今まで何度も繰り返してきた

そして何度も受け止めて貰ってきた


私はそれが愛だと思っていた
無意識だったけど
でもそれって愛とは違うよね
ただの迷惑、、、
すまぬ、、、!


そして、
ここからが大事!!

『本当は
私はどうなりたいの?』

罪悪感をずっと持って
皆んなに愛されてるからお試し行動して
生きたいの?


そうじゃなく
私はずっと大切にされていたし
愛されていた


だから大前提から
変えていきたい


私は罪人ではない
生まれて来なきゃ良かったって
何度も何度も泣いていたけど

今はもう違う

私は私が自分を幸せにするし
自分を罪人として扱わない

もっともっと神聖な私として
私を大切に生きていく

『だって私の人生だから』

そこに、尽きる


私の人生を
私は愛されない前提で
問題ばかり見つけて
皆んなを巻き込んで
苦しい思いしてもう生きたくはない

何度繰り返しても
またこれを思い出して
前に進んで行こう

今このタイミングで
またこの壁にぶつかった事に
大きな意味を感じる

私の生きたい生き方が
より深く明確になった気がする

『私は私を愛して
大切にして
私の人生を生きる』


その覚悟がより深くなった


もう絶対そう生きるんだ!


ただコレって
頭だけでこうしようと考えても弱い

身体感覚、
心温まることから
自分を大切にする感覚を思い出して
潜在意識に落とし込む

私は私を大切に生きる


だから
本音も伝える
(めっっっっっっちゃイヤだけど笑
これはやる)

そして
自分の生きたい人生を
自分で選んで
歩んでいくんだ

改めて
これに気付かせてくれた
カウンセリング講座マママスの
恩師 福田とも花ちゃん
ありがとう、、、、。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?