九太郎

ただの1ゲーマー。noteではQMAの記事がメインです

九太郎

ただの1ゲーマー。noteではQMAの記事がメインです

最近の記事

『QMAプレーキャラランキング大賞』について(仕様考察編)

はじめに QMAの新イベント、『QMAプレーキャラランキング大賞』が 2/8(木)~3/31(日)の期間、開催されます  期間中QMAをプレイする毎に規定のポイントが付与され、その累計ポイントを競い合う形式です(他ゲーだとマラソンイベントに例えられるもの) 各モードで条件を満たせば追加でポイントを貰えます。筐体orコナステは問われませんが予習限定モードだとポイントが貰えない点だけは注意。  諸々細かい仕様は公式サイトに任せるとして一番大事なのがこの表  このポイント表を元

    • 【QMA】叡智の書(通称:ヒント、本)について考えてみようの会

      はじめに https://p.eagate.573.jp/game/qma/18/top/index.html https://qmawiki.com/qma18/ QMAにおいてどの形式に叡智の書(以下:ヒント)を使うのが良いのか?というのを数字をこねこねしながら考察するのが今回のテーマ。基本的には協力プレーと全国大会が対象。 画像タッチは仕様が複雑なので除外。 とりあえず適当に決めた用語 確率上昇度:ヒントを使った場合にどれくらい正解できる確率が上がるかの値(カッコ内

      • VS音ズレ(コナステ配信編)

        忘備録として残しておきます。同様の悩みがある方の手助けになれば幸いです。 症状 タブレットでコナステ配信を行っている際、音が映像よりも遅れる(それも素人ですら違和感あるレベルで) 環境 https://note.com/mp999999/n/nb8c5462ec38c  に記載済。要約するとAndroidタブレットの映像をscrcpy,音声をsndcpyで転送しOBSでがっちゃんこして配信している。 原因 映像の方が早いのと音声直取りの時期はズレを感じられなかったため恐らく

        • 第103回箱崎QMA大会振り返り(本番編)

          対策編に続き本番編となります。 第一部 ルール:アニメ&ゲーム限定 西日暮里でバチバチにやりあってた方々が多数参加。G2規模は相当久し振りではなかろうか。 予選(18→12 2抜け+惜敗2名) 対戦相手を分かりやすく解説するならひのりんさん、メナスさん、たかとさんが正解だろうか。少なくとも予選の相手としては激辛。 思考 最悪のパターンはアニ線→アニ多→自選→アニ順のアニマルチフルコンプだけれどアニマルチの鬼が居るので流石にそうはならんやろ、と祈るばかり。ただどちら

          第103回箱崎QMA大会振り返り(準備編)

          おはようございます、九太郎です。今回は箱崎の振り返りを2記事に分けて公開する事にしました。全般的にネガが多い記事になってしまいましたが、変な事をやり始めるととにかく苦労すると言う実例と思って頂ければ。 あらまし:椿杯が終わった数日後、そろそろ野球大会の準備(一夜漬け)でもやるか~と思っていたタイミングで中々にファンキーなツイートがおすすめで流れてきました。 これは所謂宣戦布告なのか?今の自分に個人メタをやるほどの価値はないっすよ、流石に実力を買い被り過ぎ、と思いつつ会った

          第103回箱崎QMA大会振り返り(準備編)

          持ち物について(QMA)

          今回は自分がゲーセンに行く時に必ず持っていくものを長々と語る感じで行きます。個人的にはスマホ、イヤホン、eパスがQMA三種の神器なのでこの3つを中心に紹介。 スマホ スマホ1(左):POCO X3 Pro 普段使い用。大会の結果とか話のネタになりそうな問題を引けた時はこっちで撮ります。 スマホ2(右):Xperia XZ1 回収用。カメラの解像度を下げられる機種を探して行きついたのがこれ。今のスマホは写真1枚ごときに容量馬鹿みたいに食い過ぎ、昔みたいに任意で解像度変更出来

          持ち物について(QMA)

          コナステ環境及び配信で使用している機材について(QMA)

          最近になってようやく配信環境が整ってきた?のでその過程も含めてメモ代わりに記事を書きました。こんなテキトーなスタートでも配信って出来るんだなあ、程度に思って頂ければ幸い。 コナステ用タブレット:Xiaomi Pad5 33000円でスナドラ860,リフレッシュレート120Hz対応は発売当時(実は今でも)破格のコスパ。即買い決定。 長所:カタログスペック通りに動いてくれるハイスペックタブレットが3万ちょいで買えた事。デレステ、ウマもサクサク動作。原神も行けるらしいが未プレイ

          コナステ環境及び配信で使用している機材について(QMA)

          第101回箱崎QMA大会振り返り

          どうもこんばんは、九太郎です。 先週開催された第101回箱崎QMA大会、第一部の野球大会と第二部のフリーに参加したので振り返りの記事を書こうと思います。 状況:椿杯の翌週ということで体力、モチベ共に燃え尽き気味。ただ仮にも称号付けちゃってる以上あまりに低い点取っちゃうのも…と言う事で週の半ば辺りから活動を再開。時間が足りねえ。 対策:お試し配信で野球の☆3と☆4の予習をやったところ、思った以上に☆3が取れない(特にセレマル)この状態なら流石に☆3のマルチを座学した方が良く

          第101回箱崎QMA大会振り返り

          QMA夢幻の鏡界全国大会振り返り(主に反省)

          第4回全国大会 椿杯お疲れ様でした。今回はそれなりにやり込んだので記事にしました。 結果:以下の画像の通りとなります。 累計クレ数:107クレ(筐体:68クレ,コナステ配信:39クレ) 感覚では7~80クレのイメージだったんですがちゃんと集計したら思ったよりプレイしてました。 事前準備:特になし。流石に予告から開催までの期間が短過ぎた。期間があったら自選ジャンルになるライ理を触れるだけ触って対策してたとは思うけども、殆ど何も出来なかったので実質地力のみの勝負に。 今回

          QMA夢幻の鏡界全国大会振り返り(主に反省)

          第9回仮想杯

          出場を決めた理由:ヨドタイの閉店を知ってからというもの、クイズに対するスタンスを大幅に変える必要が出てきました。と言うのも自分は予習の設定の暴力(10問3週を買い足して10問8週に)で力を付けたタイプなのでデフォ設定の店舗でしかプレイ出来なくなると現状維持すら厳しくなってしまうのが目に見えてたから。と言う訳で閉店の告知以降色々考えた結果戦える力がある内に出られる大会には出て馴れ合いも積極的に行っていきましょ、的な思考に変化しました。それが仮想杯にエントリーした理由の一つ。後、

          第9回仮想杯

          箱崎QMA100回記念大会第二部編

          第一部に続いて、第二部も参加したので記事にします。乱文ゆるして。 ルール:低火力ボンバーマン&ジャンル,形式指定封鎖 エントリー時にそれぞれ任意の1ジャンルと1形式を指定して封鎖可能(変更不可) 被りなしだと毎回4ジャンル4形式が潰れる上にボンバーマンも加わるので想像以上に重い縛り。 自分の封鎖は芸能とサブジャンル2。社会と芸能の2択で比較した時に第一部で芸能の方が投げる人が多かったのとサブジャン2を封鎖すればサッカーと政経を同時に潰せるため、このチョイス。第2候補は社会と連

          箱崎QMA100回記念大会第二部編

          箱崎QMA100回記念大会第一部編

          記念すべき100回目の大会、と言う事で久々に記事を書いてみました。複数部に分かれてるので記事も分割で。 第一部 ルール:フリー 札の多さと精度で押すタイプなので最大火力を常時ぶつけられるフリーはとにかく苦手意識しかない。 一回戦前半(11→8、順位点) 前半で良い順位か素点を取って後半戦楽したい。ただ1位狙いを想定するとライスタも理系もアニゲも投げづらい。良く分かんなくなって文エフェを選択(よくない) 漫ノベ→文連→理多→文エフェ 漫ノベは覚えてないけど並べ替え多めで

          箱崎QMA100回記念大会第一部編

          デレステフルコン埋めチャレンジalbumA編

          QMAのモチベは案の定行方不明になりました。今はデレステやってます。 今回はフルコン残ってる曲を一言メモとともにフルコン難易度順(ソース:https://youtu.be/nmszY8t1hNo)に並べた誰得図となっております。マスプラがスタミナ解禁された時の忘備録も兼ねて 難易度26以下:全埋め スライドに慣れれば同難易度のmasより簡単な曲もある。 難易度27:残り3曲 おねシャル 空と風と恋のワルツ おかしい フルコン難易度が狂ってる曲が多い。特に下2曲。一部の30

          デレステフルコン埋めチャレンジalbumA編

          大会振り返り~箱崎7月大会編~

          こんばんは。3連戦がどれだけアホな行いなのかを示すのもあって2戦分まとめて書くことにします。長いです 箱崎大会第一部 ルール:オールランダム限定(当然サブジャンルは不可) 自選を間違うとヘラる病持ちの自分にはメンタル的にとにかく辛いルール。 事前対策:理ランとライランを回して苦手形式と☆を特定、やれる範囲で予習を行う。 1試合目 いきなりしんどくない?3位を取ると結構展開が辛いので2位には入りたい。取りあえずの理系。 理ラン→アニラン→ノンラン→ノンラン 開幕の理ラン

          大会振り返り~箱崎7月大会編~

          大会振り返り~あべの大会リモート編その2~

          こんにちは。前回の記事と合わせての連投となります。今回はリモート絡みの感想や反省点を書いていきます。まずはメリットとデメリットから メリット 距離のある場所の大会に気軽に参戦できる 大会なのに問題を写真で回収できる 慣れた環境で参戦できる デメリット 待ち時間を消費する手段を何も考えてなかったので時間潰しに苦労した アフターがないのが寂しい() 前者は割と文字通りなので後者の説明を中心に行います デメリットに関して 大会は現地だと居る人に話し掛ければ時間なんて楽に潰せ

          大会振り返り~あべの大会リモート編その2~

          大会振り返り~あべの大会リモート編その1~

          遠隔地の大会に移動なしで参加出来る?凄い!と言う事であべの大会のリモート枠に参加してみました。リモートはどうだったか等の感想は2つ目にまとめ、今回は大会の結果を中心に書くことにします。 1回戦(21→16、3人対戦2人抜け&惜敗上位2名) 対戦相手の情報…基本なし!遠征した時ならセコンドにヘルプ求めるんだけど北の大地を飛び回っていたので流石に聞くのが憚られたとか。 かなり緩い通過条件なので露骨に置いても良さそうではあるけど情報がなさ過ぎるので一応普通に勝ち抜けを狙う感じで

          大会振り返り~あべの大会リモート編その1~