TBSラジオEXPO

行ってきました2days!楽しかった!

まわったところ
day1
・ミュージックEXPOライブステージ
アフター6ジャンクション公開生放送/Creepy Nuts/RHYMESTER/クレイジーケンバンド
day2
・オープニングセレモニー
・アフター6ジャンクション・e-sports MIX
・石丸幹二&純烈スペシャルライブ(離脱)
物販
・ハライチのターン!(途中から遠くから)
・ジェーン・スー生活は踊る with 井上芳雄
・たまむすび(離脱)
・井上芳雄
・婦人会
・グランドエンディング
・木梨憲武(最後ちょっとだけ)

day1から!感想の羅列です。

ずっとライブステージにいました。
広いなーと思うキャパの3倍は広かった。席の数がえぐかった。
ぼっち参戦だったので人の間の1席だけ空いていた隙間に潜り込み、コロナ予防という名目の元マスクのままライブで飛んだり跳ねたり踊ったり。右手をずっと振っていたので終わったら右肩だけ疲れていました。笑
さすがバッキバキのアーティスト達はステージの盛り上げ方が半端じゃなく、初めて生で見た人達ばっかりだったのですが、すごく楽しめました。
よくわかんないけどなんか気持ちいい、って大事なんだなと思いました。別にわからなくても楽しんでいいし、わかったらもっと楽しい、それだけのこと。
周りの目も気にせずはしゃいで、ステージと観客席との間で熱量を交換しながらライブを作り上げていった感じもして、すっごい楽しかったです。
ファンになっちゃうねこんなのね。追いかけます。

day2!盛り沢山でした。

人多かった〜。
ライブステージは独立した空間だったし、方向的にも他のイベントからの干渉がなかったのだけど、エンタメEXPOは3ステージが同じ空間にあって、隣のイベントの音が結構干渉してくるので、なかなか大変そうでした。特にお笑いのネタ披露中に他の番組始まったのはきつそうだったなー。
整列させる係が機能していなかったので、どれが何の列なのかわかりにくかったのと、イベント前後の人の入れ替わりが無秩序だったのがなかなか殺伐としていました。人を捌くのにも専門技能があるのかなあ…。

e-sports MIXというかストファイでした。最新のストリートファイター!やったことないながらも、エフェクトつくと会場がどよめき、連続技が入ると歓声が上がり、決着がつくと盛り上がる。わかりやすい!楽しい!面白い!
ビギナー同士の対決と、熟練者の試合、どちらも見られました。なんでも上手くなっていくと別のゲームになるんだなあ。

私的大本命の「生活は踊る」。3人で相談に乗るという企画。30分は短いよう。
エンタメの力はすごいんだから!!!とスーさんが力説していたのが印象的でした。命をつなぎとめる力がエンタメにはある、ということを伝えられただけでもきっとこの番組に価値はあった。

day2はe-sports MIX以後ずっと立っていたのもあってライブステージに流れてみました。ミュージカル界のプリンス!
ライブ会場あまりにも広すぎて、行けば必ず空席あるんだよね…。
さすがのパフォーマンス。ポップスもさることながら、ミュージカル曲の輝き方が尋常ではなかった。あと照明が本気だった。バッキバキ。
あのバンド編成なんでもできるな。いいな。

婦人会!
まさかのカラオケ大会から始まり、お題に沿って一人ずつ答えていく座談会に。
面白かったの。面白かったし見られて良かったんだけど、言葉にならない笑
ただ喋っているの見てるだけで面白いんだよねなんかね。エンターテインしてくれるしね。すごいよ本当。

ぐらんどふぃなーれ、からの解散!
アフター6ジャンクションの放送が出口上の会議室で生放送されていたらしく、あとでタイムフリー機能で確認しました。手振ってくれてましたが何してたのかわからなかったんだよね。

まだやってたようなのでノリタケさんのライブ会場をチラ見。歌ってたー。
一瞬入っただけなのに出口でインスタントラーメンもらってしまった。サッポロ一番ごま味。

道中いくらか節制して、エキスポ内でお金を落とそう!と決めており、day2にてお昼ご飯とおやつを買いました。
おやつが私的大ヒット。アイスなどら焼き。伯方の塩味をいただきました。さすが生活は踊る班のご紹介。素晴らしい。これは誰かに送りつけたい。布教したい。

地味にスピーカーが良かった。ラジオ局のイベントなので音質にある程度こだわるというのはあったのかもしれない。アフター6ジャンクションでは設営がよくないとキレられていましたが…笑
いつもAmazon EchoかiPhoneのスピーカーか、くらいの視聴環境だったので、会場で大きく鳴らすスピーカーでいつもと同じジングルを聞いて、あっうちの環境だめなんだな!と改めてわかりました。即スピーカー買いました。
(チケット代高かったのにまた散財してる!!!)

友達、あわよくば、できないかな〜…なんて淡い期待を寄せつつ向かったEXPOでしたが、別に誰かに話しかけることもなく、話しかけられることも特段なかったので、友達はできませんでした!笑
変な人に絡まれるとかもなかったし、大きな事故もなかったと思うし、楽しかったし!参加してよかったです。
ラジオのイベント初めて行ったのですが、客層が広いのと、ライブ会場もパフォーマンスしている人が好きで来ている人だらけなので、なんだかみんなで炬燵でみかん剥きながら聞いているみたいな謎の連帯感というか、アットホームな感じがありました。隣の人とか誰一人として知らないのに不思議。
しばらく「ラジオエキスポお疲れ様でした〜」な放送を楽しみます。
お疲れ様でございました。イベントありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?