見出し画像

ピアノレッスン 頭の中が見えるピアノノート

楽譜は勉強していくと、書き込むことがたくさんあります。

譜読みの時点で最低5枚はコピーしてもらっています。

それは、いろんなことを見える化するためです。


レッスンで伝えていること

レッスンノートは

先生が書くノートではなく

自分が勉強したことを書くためにある。

ピアノを勉強してきたという経験は、必ずみんなの将来の宝物になる。


勉強したノートや楽譜は、いつも振り返れる。自分がどんなふうに育ってきたか、どんな、勉強をしてきたか。

教科書にはない、

自分だけの勉強が

書いてあるんだよ。

時間をかけて勉強した

1ページ1ページには

達成感がある。

その達成感の積み重ねが

生きる力になる。



時間がかかってもいいんです

ささっと済ませて、

いい加減に書いたノートよりも、

時間をかけて、

かんがえて、

自分で工夫したノートは

一生大事にします。

一つの目標に向けて

計画的に練習する大切さや、

その中で工夫し考えたやり方や知恵は、

今後この先の長い人生の色々な場面で

必ず生かされると思います。



この1ページを仕上げるのに、

時間もかかった事と思います。

子どもは親のサポートがあってこそ成長します。

保護者の方のサポートが何よりのやる気なんです。


必ずいい演奏になる。私はそう信じています。


ピアノの練習が変わる

ピアノが上手になることだけに

フォーカスしていると

必ずつまづきます。

ただ楽譜をがむしゃらに弾いても

そこに音楽はありません。

一つ一つ考えや工夫を重ねて

自分の演奏に向き合うと

音楽が生まれます。

ここはフォルテ、つよく!

ここは弱く!

という単なる記号だけを読んだ

表面的な演奏は

音楽の本質とはちがう。

作業的な練習をさせると

練習が嫌になります。


自分がどう弾きたいかを考える。

そのためにどんな練習をしたらいいか?

どんな音を出したいか?

どんな気持ちで弾くのか?

表現するために、今練習することは何だろう?

一つ一つ逆算して紐解いていけば、

ピアノの練習の意味も変わってくると思います。


ピアノをなんとなく習っているお子さん、ピアノの練習をなかなかしてくれないお子さん、コンクールで結果がなかなか出ないお子さんへ

日々ピアノの練習に悩んでいたら、きっと参考になると思います。

今日から、きっと今から毎日のピアノの練習が変わると思います。

ここから先は

385字 / 3画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます。これからも温かい応援宜しくお願いします。