見出し画像

ピアノレッスン 楽譜の書き方を知らなかった子供が音高に入るまでにしてきたこと

皆さんこんにちは!


今回はソルフェージュができない子のお話です。


まず、ソルフェージュって言葉をご存知でしょうか。

ソルフェージュ

(フランス語: solfège)とは西洋音楽の学習において楽譜を読むことを中心とした基礎訓練のことである。

Wikipedia参照

ソルフェージュとは、楽譜に書いてあることを正確に、かつ理論的に読み取り、聴いている人に意味が伝わるように演奏するための基礎トレーニング。

ソルフェージュはこんなことをします。

①楽譜を見ながらドレミで歌うこと(=視唱)

②演奏されたメロディや和音を楽譜に書きとること(=聴音)

③音楽の構成を理論的に考える(楽典)

これらの基礎トレーニングがソルフェージュです。

視唱や聴音などのトレーニングを繰り返すことで、音感や読譜力など、どの分野の音楽でも必要とされる基礎的な能力を伸ばすことができる、

というわけです。


ソルフェージュができなかった子、
それは私のことなんです。


楽譜が読めないと気づいたのはいつ?

👉それは本格的に音楽の道へ進もうときめた5年生の時。ソルフェージュレッスンがスタートしたことがきっかけです。


実は、このソルフェージュって多くの人が後回しにしているんですが、と~~~~~~っても大事な音楽の勉強の一つなんですよ。

「ピアノはそこそこ弾けるし

ソナチネやインベンションだって弾けてて、

楽譜も自分で読めてるんだから、

ソルフェージュなんてやる必要ないんじゃない?」なぁんて思っていた自分は

大間違いでした


「ピアノが弾ければ、わかることじゃないの?」って当時の私は思ってたんです。


でも違った。


後々大人になってから
『ソルフェージュをちゃんと学んでいてよかった』と思うなど、当時の自分は知らなかったでしょうね、、

私のピアノ師匠ははっきりとおっしゃいました。


生涯にわたって音楽を学ぶならソルフェージュは
受験するしないに関わらず、学ぶべきなの。あなたが楽譜を見た時にどう弾いたらいいか一人で理解できないとピアノを弾いている意味がないでしょ。と。


ソルフェージュレッスンって?

ソルフェージュは演奏に必要な
音程、リズム、などを理論的学ぶ学習です。


主なレッスン内容は聴音・視唱・リズム打ち、楽典など。

落ち着いてきいてください


当時小学5年生の私はソルフェージュレッスンを受けてとんでもないことに気づいたんです。


4拍子と2拍子しか理解できていない、、と


インベンションもソナタも弾いていました。

コンクールで賞もいただいていました。

でもソルフェージュ、聴音や視唱が全くできなかったんです。

調号ってなんだ??

シャープっていくつ??

3つのフラットって何調??

平行調ってなんだーーー

質問されても分からない自分が情けなくて、、

先生に言われていることが理解できず、ソルフェージュレッスンは毎回泣いてました。

ピアノが好きなのに、音楽が好きなのに。

ピアノが弾けても何もわからないのが悔しくて。

先生に「これは何調?主和音は??」と質問されて、答えられないんです。

ピアノは弾けるけど、5線ノート上になると、聞こえる音が正しく書けない、楽譜をどう書いていいかわからない。

そんな自分が悔しくて、先生に基礎から徹底的に教えてもらったんです。必死に勉強しました。



どんな勉強したのか?


実にシンプルです。

ここから先は

1,380字 / 1画像

¥ 800

サポートありがとうございます。これからも温かい応援宜しくお願いします。