見出し画像

音ゲー用の防音ブース作った

お久しぶりです。もずです。
10月末にDDRで恥骨を骨折し、1ヶ月くらいドクターストップ食らいました。多分アシトラとか令和のせいです。

禁止された途端「いちかのごちゃまぜMix UP!」なる大規模イベントが開催され、涙を流しながらDDR以外の他機種を回っていました。
でもせっかくの良い機会なので弐寺を鍛えようと決意し、DJ DAO PHOENIXWAN 2022 PLUS+を購入しました!

47700円の圧

DDRコン作った時(記事:,)もそうだったんですけど、東京で木造賃貸アパート借りてる身からすると、かなり打鍵音を気にします。パテ埋めとかじゃ心許ない。ごめんね隣人くん・・・

何らかの機会で作りたいと思っていたので、防音ブース(参考文献:,)の製作に取り掛かることにしました。せっかく工業大学に通ってるんでね。打鍵音改善すると良いなあ

作り方

まずはYahoo!ショッピングでタンスのゲンの吸音材5cm(50cm x 50cm)5枚入りを購入しました。
(Amazonにもあるけどサイズ違うしちょっと高い)

PHOENIXWANが270mm x 520mmなので、四方の吸音材50mmずつも含めて余裕を持ってPHOENIXWANが入るように箱を作ります。

近くに木材屋さんがないと運ぶの大変

今回は近くの木材屋さんで厚さ9mmのサブロク板(1820mm x 910mm)を購入(2900円)し、以下のサイズで切り出しました。
680mm x 350mm 2枚(天板,底板)
350mm x 350mm 2枚(側面)
368mm x 688mm 1枚(奥)
9mm厚ではない木材を使って組み立てる場合は適宜変更してください。

釘で組み立て中。急いで切ったからミスって3~4mmくらい木材のサイズがズレた。
奥の板を釘で打って大体完成。お店で板買ってから1時間で出来た。

あとはカッターで吸音材を切って側面,天井,奥の4面に貼ってPHOENIXWANを入れて完成です。

ぴったり〜

ちなみに天板の吸音材だけ瞬間接着剤で止めました。その他の3面はギュッと刺しただけで何も固定してません。テープ類はやたら相性が悪いので注意です。

騒音試験

下図のように配置し、大体10cm離れた点①~③でのdbを測ることにしました。
測定にはiOSアプリの「デシベル X」を用いました。
目的は隣人宅への騒音の減少なので、③の数値がどれだけ低くなるかどうかに期待します。

吸音試験の図
単位はdb。打鍵が一定でない&距離がガバガバなので、本来こういう測定はNG

隣人に向いた方角の③は75.2 dBから58.5 dBまで下がりました。
音量としては大体1/7くらいになったっぽい(?)。
ちなみにエアコンつけてるだけの時は41 dB、今noteを書いている時のタイピング音が51 dBくらいです。
実際かなり小さくなったように感じ、これなら怒られるワケないなと思いました。

一方で、吸音材を囲っていない手前側の①は全く吸音されていませんでした。
そちら側に隣人がいる場合は向きを考え直す必要がありそうです。

コントローラーの下に吸音材を敷いても①〜③全て変化がないのは意外でした。プレーに支障があるので除去しました。

おわりに

かなり効果がありました。満足です。
パネルソーを保有するホームセンターで切ってもらって釘を打つだけなので、実現しやすいのではないでしょうか?
ちょうど良いサイズの段ボールがあれば吸音材貼るだけでも良さそうですね。

謝辞

大学のものつくりセンターに大変お世話になりました。
スタッフの皆様に厚く御礼申し上げます。

追記(問題点)

デカすぎんだろ・・・・

すげえ邪魔です。(肩幅)x(肩幅)x(1.5肩幅)のクソデカ木箱が都内一人暮らしの学生のQOLを著しく侵害します。洗濯物カゴとかにしていい?

弱い

強度はいらないと思って9mmの板にしましたが、なにぶんデカいのでちょっと歪みやすく、ミシッと鳴り、運ぶ時に若干不安です。やっぱ12mm厚や15mm厚の木材にすれば良かった。
理想的には角に角材で当て木すればさらに良かったですね。まあ問題なく使えるから良いんですが。。

手首皿無理そう

手首皿できない人間なので僕は関係ないんですけど、手首皿の人はコントローラーを手前に少し引き出さないと腕が当たりそうです。
側面の木材を糸ノコ盤で柔らかいコの字に削る等で対処できそうですが、面倒臭さが激増しますね。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?