マガジンのカバー画像

FP1級 学科

9
せっかくなら最上位資格を目指してみよう!とFP1級にチャレンジしたお話です。
運営しているクリエイター

#FP1級学科試験

FP1級学科の勉強法について

FP1級学科の勉強法について

こんにちは、mowaです。
先日のFP1級試学科試験を受検された皆さん、お疲れ様でした。

5月試験で突然の難化に絶望感を抱きながらも、前を向いて次の試験に挑んだ皆さんは本当に立派です。
凄く尊敬しています✨✨

X(旧Twitter)で繋がっている皆さんの頑張りを陰ながら応援しているので、悔しい結果になった方がいらっしゃるのは本当に残念です。
ただ今回は救済があるのでは?とも言われているので、ま

もっとみる

今日はFP試験の合格発表✨
FP1級学科試験の合格率はなんと3.51%だったそうです😱
私が合格した1月試験は10.38%
今回受験していたら確実に不合格だったと思います💦
運がよかった。。。
合格した170名の皆さん、本当におめでとうございます👏👏👏

50代のチャレンジ ~FP1級学科 目標設定編~

50代のチャレンジ ~FP1級学科 目標設定編~

こんにちは、mowaです。
今回は目標設定についてです。

FP試験は6割の120点で合格なので、120点で合格する勉強量が一番コスパがいいと言えますが実際どうでしょうか?

結論から言うと120点を目指した勉強量では合格は厳しいです。
よく言われているのが下記の3点。

応用編は出題パターンがある程度決まっているので得点しやすい

基礎編は範囲が膨大で過去問に出ていない初見の問題が多く出題される

もっとみる
50代のチャレンジ ~FP1級学科 勉強時間編~

50代のチャレンジ ~FP1級学科 勉強時間編~

こんにちは、mowaです。
前回は決意と準備についてお話しました。
今回は勉強時間についてです。

FP2級受験翌日から一日も欠かさず勉強したと書いたので、空いてる時間はずっと勉強したと思われるかもしれませんが全くそんなことありません!!

よく○○資格には○○時間勉強時間が必要、などと言われてていますよね。

前回ご紹介したFPオヤジ53さん号さんは600時間以上、Twitterでお世話になって

もっとみる
50代のチャレンジ ~FP1級学科 決意と準備編~

50代のチャレンジ ~FP1級学科 決意と準備編~

こんにちはmowaです。

2023年1月のFP1級学科試験に合格しました。
私には珍しくしっかりと取り組みました。
まずは1級学科に向けての決意と準備のお話です。

巷ではFP2級とFP1級では難易度が全然違う!と言われています。
東大卒のほんだ先生が難しいとおっしゃるくらいだから本当に難しいのでしょう。
1月試験がダメでも5月試験で合格できるように頑張ろう、合格できるまでチャレンジしてみよう、

もっとみる