見出し画像

岡田准一と原田監督間違いなし「ヘルドッグス 地獄の犬たち」

公  開:2022年
監  督: 原田 眞人
時  間:138分
ジャンル:ヤクザ/アクション
見どころ:ワインを蹴った後の片づけ

食欲と暴力が暴走メ~

「燃えよ剣」で新選組の生きざまを描き、「関ヶ原」において、振り回される男の最後を見せた岡田准一

2作品は、岡田准一と、原田眞人監督によるコンビがいかに鉄板であるかがわかる作品となっています。

そんなコンビでやっていたのは時代劇でしたが、「ヘルドッグス 地獄の犬たち(以下 ヘルドッグス)」では、現代を舞台に、ヤクザの抗争の中で、切った張ったのやり取りを行うことになります。

「燃えよ剣」にしても「関ヶ原」にしても、みた人はわかると思いますが、正直、セリフが全然聞き取れません

これは悪い意味ではなく、そういう演出なので、そこを飲み込んでみることが大事であるのが、逆に面白い作品だったりします。

「ヘルドッグス」もその例にもれず、かなりの部分が聞き取りずらいです。

元警官の岡田准一演じる出月梧朗(いでつき ごろう)は、暴力団に潜入捜査を命じられることになるのですが、その肝心の説明シーンが全然頭に入ってこない。

でも、前述したとおり、原田監督の作品において、大事なのはセリフではなく雰囲気です。

色々な人間関係があるけれど、とにかく、トップの人物に近づいて、暗殺せよ、というのが平たく言われた内容だと思ってください。

そういう意味では、主人公の成り上がりものとなっておりまして、漫画でいうと「土竜の唄」のような話となっており、身分を偽りながら出世していく主人公が好きな人であれば、すんなり好きになれるはずです。

ちなみに、格闘デザイン指導として、岡田准一がアクションシーンの振り付けまでやっていまして、アクションシーンが素晴らしいです。

他のキャラクターにおいても、芸達者な方がいまして、元劇団四季の劇団員だった吉原光男演じる熊沢が、オペラを朗々と歌い上げるシーンなんかは、この暴力団員はインテリすぎると、別の意味でも面白い演出がなされています。

岡田准一と原田眞人監督のコンビというところだけで見る価値がありますので、ヤクザ映画だからと気おくれしている人がいましたら、とにかく、あっという間に見終えてしまうテンポの良さがあるので、ためらうことなくみてみてもらいたいと思います。

ちなみに、他の作品の紹介等も以下の記事にありますので、気になった方は是非ご覧いただければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?