見出し画像

#15 少しだけ「目線」を上げてみて!

どうも、講師の梅本です。

12月って「師走」って言いますよね?

そもそもなんで「師走」って書くのか気になったので、ググってみました。

一年が終わって、そして新たな一年を迎える準備を行う月ということで、「一年の中で一番忙しい時期」を示す。

そして「師が走る月」、、「師」というのは一説では「お坊さん」を意味しているとのこと。

由来は大きく分けて4つほどあるみたいですが、私が一番しっくりきたのは「お坊さんがお経を読むために、忙しく走り回っている月」ですね。

皆さんもふと気になったことをスマホやPCで調べてみてください。

自分が意外と知らない面白い事実や知識が身につくかもしれませんよ!

さて、それでは早速参りましょう。

皆さんは「通勤時」って何をしてますか?

車や自転車の方は運転に集中するのが当たり前なので、徒歩や公共交通機関を使う前提でこの質問をしますね。

さぁ、どうでしょうか?

スマホを見ていたり、読書をしていたりとかですか?

それではさらに質問しますね。

この時に共通することは何でしょうか?

はい、共通点は「目線」が下を向いていることですね!

紛れもない私もスマホや本とにらめっこしているその一人です。苦笑

ふと目線を上げて見渡してみると、、

ほとんどの人たちがそうなっている光景をみて、思わずゾッとしました。

なんかスマホに洗脳されていると言ってもおかしくない不気味さがありましたし、もし今その場でスマホが消えたらここにいる人たち(私を含めて)どんなリアクションを取るんだろう考えてしまったくらいです。

また歩いている人たちのほとんどが下を見ながら歩いているわけです。

まるで何かの「奴隷」のように、、

もはやスマホは私たちにとって、なくてはならないものになりました。

だからって下を向いて歩くのは、あまり良くないですよね?

パッと見て印象が良くない。。

「毎日が辛そう」「楽しくなさそう」って思わせてしまうくらい。。

下を向いても何もありません!何も落ちていません!

何を言いたいのかというと、、

もう少し自分の「目線」をあげてみて!

ということなんです。

そして、気づくはずです。

「こんな看板ってあったかな?」

「何を書いているチラシなんだろう?」

「これは何を伝えたいのかな?」

こうやって目に見えたものに対して、「なぜ?」と考えるものが生まれてくるはず!

何もそんなことは生まれてこないという方は、一度でもいいので考えてみてください。

そうすることで、自分の頭で考えるようになります。

答えはどうであれ、思考するというのが非常に重要なんですね!

別に明確に答えを出すのが重要ではないんです。

私も本日、地下鉄内で見たこんな掲載がありました。

「働く」って何だろう?

至ってシンプルかつ抽象的な質問ですが、私もこれについて考えてみました。

「働」という字は「人」と「動」が組み合わさってできている。

つまり「人を動かすこと」が「働く」ってこと。

私は人を動かすことはできているかな?とこんな感じで見つめる機会になりました!

ぜひ皆さんも下を向いてスマホの中の他人の世界を見るではなくて、上を向いて広い自分の世界を見渡してみてください!

それではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?