見出し画像

つれづれ日記〜ただただ漫画への愛をつづることと表現のこと〜

まんがブームが来ている。
わたしの中だけの話ではあるが。

言ってしまえば年がら年中まんがブームではあるのだが。


最近は、王道の漫画をもう一度読み漁る、ということに特にはまっている。

長く続いている作品はどの年代の人にもいつでも響くのだ、
ということを実感している。


特にセーラームーンを全巻読み直して思ったのだが


ファッションセンスや話の作り方
時代を感じる部分もあるのだけれども

え、なんと、今だからわかるこんな深い表現があったなんて…

と違った角度で感動してしまったり。

特にファッション、やばいかわいい…と悶絶したり。


(ただのファンじゃん、と言われても別に否定はしない。)


------


2月にトロントから帰ってきて
またわたしと旦那さんの新しい生活リズムが始まった。

めっちゃ忙しい。

しかし詳細は省くが、やっとここまで来た、というのが正直なところ。


日々を整えていく中で、
過去何度も、やろう!として挫折(というか忘れる)してしまうのが


日常の中に「アート」を入れること。


今回こそ!挫折せずに取り組んでいきたいと意気込んでいる。


アート、というとかっこよく聞こえるからそう書いたのだが

要は心が喜ぶこと、感情が動くものを取り入れること、

を意識的にしたいという意味である。


ライブに行ったり
観劇したり
美術館、博物館にいったり


そういうことをなるだけ、意識的に。

創造することを続けるための、

アウトプットのためのインプット。


本来であれば

毎週美術館に足を運んだり、生音を聞きにいきたいものなのだけれど

お財布からものすごい勢いでのダメ出しをされているわれわれ夫婦。


今できることで、アートを補えるもの。



で、結局冒頭の漫画を読み漁る、に行き着くのだ。


漫画だってお金かかるじゃん!

もそうなのだけれど、オタクマリエンヌ、

とりあえずkindleに500冊近くの漫画を携えているし

今は無料まんがアプリも充実していたり。


ありがとう、文明の利器。


------


去年からずっと考え続けている

「表現をする」ということ。


考えすぎて、いろいろなPodcastでもしゃべってしまうくらい

延々と考え続けている。


わたしの生きる目的は、

たぶん表現をし続けることなんだろうなあ。


みんなを助けるためにとか、
みんなを幸せにするために、

なんていうかっこいい「生きる目的」を
考えてみるのだけれども全くもってしっくりこない。


わたしはそんな立派な目的は持てなくて

ただただ自分の感覚を追求することが喜びである、

なんてことを思ってしまっている今日この頃。


漫画の世界のような

いわゆる中二病のような

そんな頭の中を満たすように


今日もまた漫画を読み漁りながら

眠りにつこうと思う。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,117件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?