マガジンのカバー画像

日本百名山

38
私の日本百名山 山レポをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

福井県の日本百名山 荒島岳

福井県の日本百名山 荒島岳

⛰荒島岳

福井県大野市にある山で別名大野富士。日本百名山に選定されている。白山と同様に泰澄が開山したと伝えられる。山頂には荒島神社があり、信仰の山とされてきた。山域は奥越高原県立自然公園区域に指定されている。

✍️ 西日本の日本百名山制覇へ向けて残り二座(荒島岳と宮之浦岳)ということで、昨年白山登った時から意識していた荒島岳へ。

駐車場🅿️荒島岳 勝原コース駐車場

朝7時頃に駐車場へ到着

もっとみる
日本の修験道発祥の地 山上ヶ岳

日本の修験道発祥の地 山上ヶ岳

⛰山上ヶ岳|

修験道の祖・役行者が開いたわが国修験道発祥の地で、修験道の道場としての威容を誇っています。岩壁の鎖を頼りに登る「鐘掛岩」、絶壁から逆さづりにされる「西ノ覗」などの修行場が有名です。山頂には、わが国最高所の国重要文化財であり、世界遺産でもある「大峰山寺」がある。毎年5月3日に戸開式、9月23日に戸閉式。
※山上ヶ岳一帯は、今なお女人禁制です。

✍️ YAMAP利用前の世界遺産巡り時

もっとみる